中学受検五里霧中~公立中高一貫校(2019年受検)

小5娘が軽~く挑戦する公立中高一貫校。やる気はあるけど集中力も持続力も向上もない娘がどれだけやれるのか!?

ドリルなんかを買ってみた

2016-08-19 14:24:38 | 公立中学受験小4
毎日、暑いです。
昨日はゲリラ豪雨でものすごい雷でした。
さすがに小4にもなるとおへそを隠さなくなりました。

夏休みもあと一週間。
火曜日は娘と二人で表参道へ。
キディランドで買い物し、メインイベント「ピノフォンデュカフェ」に行ってきました。
はだかんぼのピノと、コーティングのチョコとトッピングや飾りなどを選ぶと、専用のプレートに入れてくれます。

ピノは6個しかないのでチョコやトッピングが余ってしまうので、最後はマシュマロクリームにつけたりして楽しみました。
母はちょっと胸焼け・・・。クリームばかりは食べられない体になってきたのね。

都心に出たので大きな本屋さんでドリルと本を買いに行きました。
買ったドリルはコレ!

「賢くなる探偵パズル ふつう」宮本哲也・著

土曜日の朝日新聞に載っているパズルで、たまに推理が載るのですが、それが大好きなので(とけるかどうかは別)この手のは好きかなと思い、お試し購入。とりあえず毎日やっています。
それほど難しくないけど、ちゃんと読んで関係性を考えないと間違えてしまうので、文章読解で飛ばし読みをしてしまうクセを直すにはいいかと思っています。

他にも、
「算数と国語を同時に伸ばすパズル 初級・中級」宮本哲也・著

うちでの呼び名は
『都合のいいパズル』
算数も国語も同時に、なんて。そんなうまい話はあるかいな。という話になり、こんな呼び名に。
(宮本さん、すみません。できなくてもそれは娘とわたしの責任ですよ。)

今もごろごろしていますが、塾の宿題(夏期講習中)も学校の宿題も終わっていません。
あとで泣くがいいさ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿