goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て支援センターひろば「ぱんじーるーむ」

子育て応援します! 
喫茶室、授乳スペース、ベビーベッド完備。
場所は、五戸町倉石保育園内です。

離乳食作りの基本テクニック

2012年01月16日 13時10分28秒 | 離乳食
「離乳食レシピ大百科」に「離乳食作りの基本テクニック」が掲載されていました。

○ 絞る
 離乳準備期などでみかんやオレンジなどのジュースを作る際に、レモン搾り器で絞ります。

○ 裏ごし
 ツブツブがなく滑らかなものを与えたい離乳初期は、豆類やイモ類、ほうれん草などを裏ごしします。

○ おろす
 おろし和えなどでよく使うニンジンやリンゴ、大根などをおろし器ですりおろします。

○ 潰す
 柔らかく茹でたジャガイモやニンジン、カボチャなどを、スプーンなどで細かく潰します。

○ すり潰す
 細かくきざんだり、ほぐした材料をすり鉢に入れ、すりこぎですり潰します

○ きざむ
 包丁で細かくきざみます。初期の頃はきざんでから更にすり潰しますが、舌で食べ物を潰せるようになってからはきざんだまま食べられるようになります。

○ ほぐす
 加熱した白身魚やツナ缶などをフォークを使ってほぐします。離乳後期になれば、ほぐした状態でも食べられるようになります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。