
伐倒方向と受け口高さが決めたら、受け口を作りはじめます。
①チェンソーを木にあてた姿勢から、斜め伐りからはじめます。
斜め伐りの角度は直径に対して45度から70度です。
チェンソーハンドルの45度部分からこぶし1つずらしたところが具合がいいようです。
②斜め伐りをして、直径の四分の1程度あたりまで伐り進めたら止めます。
③次に下伐りをします。下伐りは直径に対して水平、
もしくは、やや上げ角度で斜め伐りにあわせるようにように伐ります。
④下伐りを進めるときに、斜め伐りした溝から、向こう側のチェンソーバーが見えるので、
上下カットをあわせ易い事が実感できるかと思います。

⑤一度に作ろうと思わず、2,3回で作るといった余裕があったほうがいいです。
⑥受け口ができたら、必ず正しくできているか確認をします。
⑦正しくなければ、修正します。

【受け口の位置】に戻る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます