goo blog サービス終了のお知らせ 

PAGE M

ヤプログからお引越ししてきました!

検査結果

2013-03-08 20:25:45 | 悲しかったこと
今日は先日の脊髄の痛みでMRI検査をしてきた結果を聞きに行ってきました。
MRIの写真を見せてもらい、いろいろ説明を聞いてきましたが結論から言うと私の背骨は60代の骨だと・・・(-_-;)
加齢と今までのいろいろな蓄積が原因らしく、一番上の頸椎から第七頸椎あたりまで脊髄を圧迫しているようで、それが原因で左腕に痛みがあるみたいです。
緊急性はないらしいので、とりあえずは安心ですが、この状態が現状維持できずに進行してきたら外科的処置(手術)しか手段はないそうで・・・

とりあえず痛み止めの薬を飲みながらリハビリしていくしかないそうです。
今日は電気かけて首の牽引してきました。

結局は加齢が原因・・・
思ったより身体は衰えていっているようです・・・

なんだかショック・・・


首のヘルニア

2013-03-01 18:43:43 | 悲しかったこと
ここ1ヶ月位の間、第六頸椎、第七頸椎あたりの痛みが増し、右腕もずっと痛い状態が続いていました。
いっこうに良くなる兆しが見えないので、今日時間が空いた時に近所では評判の良い整形外科へ行ってきました。

レントゲンを撮ってみると、背骨の状態がかなり悪く骨の形も変形してきているとのこと・・・
首のヘルニアの可能性80%と言われ、精密検査をすることに・・・(^_^;)
月曜日にMRIを取りに行ってきます。

そして、レントゲンを撮って発見されたのが、頸椎の異常とは別に、筋肉の中に骨が作られてるとのこと!
今の医学では原因が分からない病気(?)らしいのですが、これもMRIでどうすれば良いか分かるみたいです。

この前はマイコプラズマ肺炎と診断されたり、なんだか本当に年を取ってきたのを実感・・・
病院の先生にも言われましたが40代の骨じゃないと・・・
50代の人の健康なレントゲンを見比べさせられましたが、確かに私の骨はまともじゃなかったです(>_<)
やっぱり健康が一番。
アントニオ猪木じゃないですけど、元気があれば何でもできる!と言う言葉が身にしみますね・・・






マイコプラズマ

2012-12-19 15:22:21 | 悲しかったこと
今月の初めの方で、我が子流星君が風邪を引き・・・
その後、ハニーもうつり、私もうつり、一家全滅状態でしたが何とかみんな元気になってきました!
私は先週位がピークだったので病院に行き、念のためということで血液検査、レントゲン、痰の検査を行いました。
今日は、その検査結果を聞きに病院へ行ったのですが・・・
なんとマイコプラズマ肺炎とのこと(゚Д゚)!!

なんだかとてつもない病気のような気がしましたが、薬飲んでれば治るとのことでホッとしましたが、これって空気感染します。
ハニーと流星君が!!・・・と思いましたが、よく考えてみると全員同じような症状だったので、我が家全員マイコプラズマだったかもです。

でも、マイコプラズマって潜伏期間が3週間程度あるらしいので、一日ごとに感染していった我が家は違うかな?
もしくは、家族全員で同じ時に感染者に接触し同時に感染していたか・・・

ハニーと流星君は血液検査していないので何とも言えませんが、この年の瀬になってなんだか「はぁー」って感じです。

まぁ、みんな元気になってきてるので大丈夫だと思いますが、正月早々寝込むのだけは避けたいですね(-_-;)




パソコンのリカバリー

2012-07-08 09:42:20 | 悲しかったこと
これは、この前の火曜日の出来事・・・

もともとはVAIOにインストールされている「Giga pocket digital」というテレビを見るソフトの不具合から始まりました・・・

PCでの録画や再生は問題ないのですが、無線リンクされているBRAVIAで再生が出来なくなり、自分では修復不可能となったためSONYのサポートを利用したのですが・・・

丸一日かかって、あれやこれや指示される通りにPCを弄り倒しましたが症状は更に悪化・・・
結局、リカバリーしなければならなくなりました・・・

リカバリーは思ったより大変な作業で・・・
後からソフトを何も入れていない人はドキュメントやお気に入りのバックアップ位で済むのでしょうが、私の場合仕事で使っているため、仕事用のソフトやら顧客データやらなんだかんだとバックアップしなきゃならないデータも多ければ、もちろんリカバリー後に復旧させなきゃならないソフトやデータも多いわけで・・・

なんだかんだと元通りにパソコンが全て復活したのが昨日なので、丸4日もかかってしまいました(-_-;)

リカバリーしてからは何事も問題なく動いているのでリカバリーして良かったと思いますが、二度としたくない作業でしたね・・・