休田している田んぼ一面に向日葵を咲かせている場所がある
と聞いたのが10日程前。
見せてもらった写メは
黄色い向日葵が見事に咲き乱れていた。
行ってみたいなぁ・・・
向日葵畑の中に埋もれて写真撮りたいなぁ・・・
と思いつつ
時間がなくて なかなか行けず
8月最終日の今日、行ってみた。
友達に聞いた道を真っ直ぐ進んで行く。
田んぼが見えてきたので そろそろかなぁ・・
一面 黄色い向日葵のじゅうたんを探すが見当たらず
1週間来るのが遅かった

せっかく来たのに向日葵は枯れてるし、
写メの撮影モードが変になってるのに気がつかず
写メボケまくってるしw(加工サイトにて少々修正かけてみた)
8月31日テンション下がったわ。。。↓↓↓
まだまだ暑いけれど、そろそろ夏も終わりのようです。
暑い夏は苦手だけど
毎年、夏の終わりというのは何故か切ない気分になります。

美しい景色の街道沿いの斜面に、あふれんばかりに紫陽花が咲いています。

たまたま板取村を訪れた日にあじさい祭りが開催されていて
21世紀の森林公園ではミニイベントや板取村の名産物が
露店で販売されていました。
ここで、朴葉すしをお土産に買いました。
先着100名に紫陽花の苗も配布されていて、
紫陽花の苗もGET! ラッキーでした。

紫陽花の花の一番の見ごろは7月初旬頃のようです。
咲初めよりも終わりのほうが花も大きくなって見ごたえがあるそうですよ。
そして紫陽花は晴天よりも小雨で少し濡れているくらいが良く、
一日のうちだと夕方が一番きれいなんだそうです。
7月初旬 一番の紫陽花の見ごろの休日ともなれば、
人と車でこれまた凄い状況になるようです。

ピンクの紫陽花にパープル系ブルーの紫陽花

白い紫陽花

ちょっと、紫陽花を見に行くには早いかな?と思いながら出かけたのですが、
混雑もなくのんびりと散策できて良かったかな。
花の終わりの頃には、凄く見ごたえのある景色なんでしょうね。

蕾も綺麗でした。


板取村の紫陽花は、
21世紀の森林公園のあじさいの森に約3万本の紫陽花と
あじさい園やあじさいロードと合わせて約10万本となるそうです。

私が板取村を訪れた時は、紫陽花はまだ4分~5分咲きといったとこでしょう。
まだ少し見頃には早かったので、あじさい祭りとはいえ
人は地元の方が多くて車での渋滞も一切なく
混雑した中お隣さんを気にしてとか
写真を撮るのに周りに迷惑かからないようになど
余計な事は何も考えずにのんびり散策できでました。

何だか手毬のようで可愛いですね♪


もう少し美しい板取村の写メが残っていますので、
もうしばらく板取村の記事が続きそうです

