
気がつけば10月。
夜になれば草むらから秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。
草木も花も ちゃんと季節を知っていて人間よりも敏感に反応していますね。
珍しく土曜、日曜と仕事が休みというのに体調がイマイチで家でゴロゴロしていました。
気分転換に家の裏に少し秋桜が咲いているので
携帯片手に外に出て「一人秋桜撮影会」しました。
秋の日差しが眩しかったです。
秋の日差しを浴びながら
少しひんやりする風にふわふわと周りの花と
戯れながら揺れる秋桜の姿は何ともいえず可愛かったです。
ひとつの花に焦点を合わせ角度を変えて携帯画面で切り取ってみると
力強く凛として太陽に向かって一生懸命咲いていて
こんなにも存在感がある後姿ということに気づかされました。
人も花も切り取り方・見る角度によって
その印象は、全く別のモノのように感じるから不思議です。

そうそう、コスモスの花言葉を知っていますか?
普通の花言葉といえばその花に対して一つなのですが
実はコスモスの花言葉というのは調べてみるとわかるのですが、
色によって花言葉が違うんですよ。
ピンク→「少女の純潔」
赤→「調和」
白→「美麗」「純潔」「優美」
何となく秋桜というと私はピンクを思い浮かべてしまいますが。

10月、今年も残すところ3ヶ月となりました。
頑張り過ぎずにマイペースで行こうと思います。





子供の頃、たんぽぽの綿毛を見つけると
「ふぅ~」って息を吹きかけてよく飛ばしました。
ふわふわ飛んでゆくのが面白くて、ふわふわ飛ぶ姿がなんとなく不思議なモノのような
気がしました。無邪気に吹き飛ばした綿毛を追いかけたして(笑)
子供の小学校1年生くらいの国語の教科書に「たんぽぽの綿毛」のことが、
載っていた記憶があります。
パラシュートみたいに綿毛の1本1本が風に乗って飛んでいって、
それぞれの場所に降りたって土の中でまた成長して
来年、それぞれの場所で可愛いたんぽぽの花を咲かすという
たんぽぽの秘密みたいな?たんぽぽの綿毛の旅みたいな??
内容だった気がするんだけど???
10年以上前のことなので(汗)詳しく覚えてないけれど、
一緒に国語の本を読みながら「へぇ~」って感心した覚えがあります。
黄色い花を咲かせているたんぽぽも可愛いけれど、
綿毛に変身したまんまる姿もほわぁ~として凄く可愛いですよね(*^-^)
そういえば、たんぽぽの綿毛を一息で吹き飛ばすことが出来たら
願いが叶うらしいです。
チャレンジしましたが、全くダメでした。
一息で全部吹き飛ばす。。
かなりの肺活量が必要?
一度チャレンジしてみてください。
至難の技です(笑)

↑

