goo blog サービス終了のお知らせ 

◆SORAの小さな写真館◆

アタシが切り取る小さな世界 アタシが見た一瞬
あの頃の未来 アタシの記憶の断片をキミに
          

#1130 もぉ~!

2016-07-15 00:19:28 | ◆穏◆







「何すんねん!」







「まんた」は姉の家の猫

産まれて数日後に自動販売機の横に捨てられていた。
ウンチまみれになって「みゅうみゅう」泣いていたのを姉に見つけられ姉の家に連れてこられた。
それからまるで 姉の子供のように育てられ姉を自分の親だと思っている。
姉がトイレに行くとついて行き
姉がお風呂に入ると一緒にお風呂に入る。
アタシが姉の家に行くとアタシのことも自分の家族だと思うのか
アタシにベッタリくっついてきて遊んでほしいとおねだりしてくる可愛い奴。

姉の家にはまんたの他にもう一匹「あんこ」という黒猫がいたが今年お空へ旅立った。
あんこが旅立ったのは何とアタシの誕生日だった。
まるで、自分が旅立った日を忘れないでといっているように・・・。
あんこの具合が悪い時には、まんたが寄り添って寝ていたんだとか。

あんこが居なくなってから、アタシが姉の家に行くと
まんたはアタシに「かまって~」攻撃!
おかえしに鼻を押さえてやったら↑目が点に(笑)
決して動物虐待ではなく戯れですのでお間違えなく~w
でも「もぉ~何すんねん!」ってまんたの心の声が聞こえたのでした。




訪問ありがとうございます。
只今コメントは受け付けていません。
よろしければ足跡代わりに応援クリックして頂けると励みになります。

応援クリック↓ポチッとよろぴく








#1067 棒を持つ男達 @犬山まつり2015

2015-04-11 00:46:51 | ◆穏◆




犬山まつりで目をひくのは
山車の引手や華やかな金襦袢を着た子供達ですが、
山車の上にのってる男の人達は一体何をしているのでしょう?













何やら手に長い棒のようなものを持っています。

不思議に思って見ていると











犬山まつりでは、城下町を大きな山車が練り歩くのですが
桜並木の間を山車が通るので長く伸びた桜の枝に山車がぶつかってしまいます。
どうやら、桜の枝にぶつかって枝を折ってしまわないよう
手に持った棒で枝と山車が接触しないようにしているようです。











注目を浴びる引手だけでなく
山車の上では、山車と綺麗な桜並木を守る為
こういう役目の人が活躍されているんですね。











どんな事でも脚光を浴びるる仕事と縁の下の力持ち的仕事の人のお蔭でまわっているのですね。




にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ







#1063 国宝犬山城 @犬山まつり 2015

2015-04-05 11:43:08 | ◆穏◆










4月4日、犬山まつりに行ってきました。
前日から雨で心配していましたが雨もなんとか上がり花曇りではありましたが
暖かい日になり楽しんでこれました。


犬山城と桜
これ、昨年と全く同じアングルでしたw
でも、やっぱりこのアングルが一番好きなんですね(笑)


観光でこられ針綱神社側から犬山城を見る方が多いと思いますが、木曽川側から見る犬山城は針綱神社側の人混みとは打って変わって静かで穴場スポット!














木曽川沿いから見ると高さ約88メートルほどの小高い山の上に築かれた平山城だということがよくわかります。













木曽川沿いから見る犬山城 なんとも勇壮かつ雅な眺めなので
犬山城にお越しの際は、こちら側からの犬山城もおすすめです。







にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ





4月のさくらシーズンにはお花見船も出ていて木曽川を船に乗って
桜と犬山城を楽しむこともできますよ!



#1050 古都奈良の秋2014 番外編 @大仏さんと手比べ

2014-12-03 20:51:04 | ◆穏◆






天平文化の象徴といってもよい寺 大仏殿東大寺











東大寺の大仏殿は奈良の大仏が中に鎮座している建造物で、
木造建築では世界最大のものになります。
現在ある大仏殿は2代目になり、当初のものではありません。
これまでに二度焼け落ちて、現在の大仏殿は江戸時代に再建されたものです。
現在でも世界最大級の木造建築ですが、創建時は現在の大仏殿よりも大きかったようです。



いつ見ても大きいですねー大仏さん!













年甲斐もなく大仏さんと手の大きさ比べw(笑)















まぁ~せっかく訪れたのだから大仏さんと手比べくらいしとかないとね 










にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ