広島の山歩き(日記)

主に、広島の山を歩いています。
山のカテゴリーは「ひろしま百山」に準じています。

2020.8.19:安蔵寺山、なら太郎無残

2020年08月19日 | その他の山

先日、安蔵寺山にキレンゲショウマが咲くという話を聞いて、仲間内に情報提供したら、行きたいという人が2名いた。

特に行くつもりはなかったのだが、それではと言うことで三人で探訪に出かけた。

安蔵寺山は一度目は、単独で奥谷登山口から山頂までピストン。かなり昔で、登山口に立派な安蔵寺観音像が祭られていたのしか覚えていない。

二度目は、某グループと一緒に、ゴギの郷から標高差800mを登った。

今回は、時期が時期なので、標高差が235mと、最も楽そうな安蔵寺トンネルから登った。

縦走路の途中に急斜面を降りる踏み跡があるので、ここだろうと見当を付けて、超々急降下。およそ50~60m下ると、急斜面にキレンゲショウマのお花畑があった。

後から来た登山グループの話では、昔は下から沢を詰めて登ってきたものらしい。

時期的には、やや遅く、終わりの花も多かったが、十分堪能できた。

環境省レッドリストでは絶滅危惧II類 (VU)となっているらしいが、同行のIさんに言わせると、台所原の数倍の群生ではないか、とのことだった。

また、安蔵寺山名物のなら太郎(ミズナラの巨木)は昨年の9月の台風で倒れたらしい。残念。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020.8.16:秋が来た?白木山 | トップ | 2020.8.27:コオロギが鳴き始... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の山」カテゴリの最新記事