goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji NagoMix No.22 (夜のお供・Gregory Isaacs)

2007-10-26 01:47:04 | 04_オヤジ和みX (Oyaji NagoMix)

長野に転勤してきて以来、初めてになるが、3週間程前から歯科に通院している。多分4年ぶりだと思う。

仕事中、イライライライラ、いまさら止めた煙草に手を出すことができずガムを噛んでいたら「ガリっ」。嫌な予感・・・・・取れた、詰めてたものが・・・・。

ってことで、かかり始めたら、取れたところは、かなりの重症。その他3本の虫歯(泣)。

で明日は午前中お休みもらって通院。

前置き長くなったが、そんな訳だから、カミサンとムスメ達が寝静まってOyajiは焼酎チビチビやりながら和みます。

今宵はGregory Isaacsあたりが秋の夜長のお供。

Oyaji_nagomix_2007_03_2

【Oyaji NagoMix No.22】 (夜のお供・Gregory Isaacs) 約19分

オヤジ なごMix へTune In ⇒ oyaji_nagomix_20071026.mp3

1. Happy Anniverary / Gregory Isaacs

2. Substitute / Gregory Isaacs

3. Thief A Man / Gregory Isaacs

4. Gimmie Mi Gun / Dr.Alimantado

5. Love Overdue / Gregory Isaacs

6. Musical Come / Ranking Magnum

7. Let's Dance / Gregory Isaacs

あまり、飲みすぎると治療中に酒くさい息を吐き散らすことになるので、今宵はこの辺で・・・・


Oyaji NagoMix No.21 (捨てる神ありゃ、拾う神あり) 

2007-10-07 16:13:27 | 04_オヤジ和みX (Oyaji NagoMix)

カレンダーでは3連休だが、明日は出社。でも久しぶりの2連休で身体も心もリフレッシュ!

買い物(いろんな意味で着る服に限界・・・・)、家族サービス、家庭内の公共的業務(家事、調べもの・・・・)、音楽聴きたいっ!やりたいことタクサンあるけど、そのうち少しは対応できた?か・・・・

で、音楽面は、ムスメ達が眠っている深夜帯および昼寝の合間に対応でストレス発散な2連休なのでR。

CDの整理も兼ねてゴソゴソ。売りに出そうかな、止めとこうかな・・・・この1曲があるから売れねぇんだよな・・・・あれやこれや考えながら、大した金額じゃないんだから、また買えば良いじゃん、とも思う。

そう、しがないサラリーマンにしてみれば趣味に費やすことができる金額は限られているので、一枚一枚の購入価格は知れたもの、ましてセコハン、中古CD。一枚100円~800円程度で購入したもの大半。

金額的には、お恥ずかしいものだが、これはこれで結構楽しんでいる訳であって、捨てる神ありゃ、拾う神ありなのでR。店の商品棚に何枚も同じCDが並べられ安値で販売されてる市場飽和品をよく見かけるが、そんな安CDのなかでも、1曲は心打つものが入っている。

言うなれば、あなどれない一枚の中の輝く宝石?

うちのCD格納ケースから、そんな1曲をちょろっと集めてみた(全て300円以下で購入したもの、と記憶している)、値段じゃない、流行じゃない。

「良いものは良い、悪いものは悪い!」(こんなフレーズがスネークマンショウであったっけなぁ)

Oyaji_nagomix_2007_03_2

【Oyaji NagoMix No.21】(捨てる神ありゃ、拾う神あり 約30分)

オヤジ なごMix へTune Inoyaji_nagomix_20071007.mp3

1. In The Spring Time / Maxi Prieat  ( Best Of Me)

2. Truly / Pam Hall ( I Will Always Love You)

3. Moving Away / Janet Kay (Imamaculate Collection)

4. Love Me Baby / J.C.Lodge (Selfish Lover)

5. No,No,No / Dawn Penn (No,No,No)

6. Yes,Yes,Yes / Steely & Clevie (In Dub)

7. Everything I Own / Boy George (Culture Club 12"Mixes Plus)

(  ):アルバムタイトル


Oyaji NagoMix No.20 (・・・・)

2007-10-06 01:45:18 | 04_オヤジ和みX (Oyaji NagoMix)

ねむぅ・・・でも久々の2日連続休暇なもんだから、眠っている場合じゃない。

Oyaji_nagomix_2007_03_2_2 

【Oyaji NagoMix】( ・・・・約23分 )

オヤジ なごMix へTune Inoyaji_nagomix_20.mp3

1. Ebony & Ivory / Mighty Diamonds
2. Down Town / Pam Hall
3. Upside Down / Carol Cool
4. Bed's Too Big Without You / Shiela Hilton
5. Soul & Devotion / Barbara Jones & Trinity
6. Dread Eye / Augustus Pablo


Oyaji NagoMix 【番外編】火が着いちゃました

2007-08-14 00:09:21 | 04_オヤジ和みX (Oyaji NagoMix)

カミサンとムスメが帰省中なもんだから・・・・ンッ?いつか見たフレーズ。

会社では一部の人にしか話していない。なぜなら、独身だとバレレば、単身赴任中の上司が「奥さんは帰省してんの?どうせ夕飯無いんだから、飲みに行こう」と誘われる・・・・

繰り返すけど、会社には内緒にしていた・・・・でも、昼食中の先輩の一言「奥さん、いつ帰ってくるの?向かえに行くの?」

聞こえてはいたけど、聞こえないふりしてた。でも、3回も繰り返されると答えない訳にはいかなかった。

で、案の定、上司から、「夕飯どうすんの?俺の寮は朝ごはんも、夕飯も無しだ。」とニンマリしながら言われた時にゃ、「じゃ、一杯行きますか、ビール指数も高そうですし・・・・」といわざるを得ない・・・・。

で、先ほど帰宅・・・・ヘロヘロ。でも、ちょっと気分がイイ。まだ11時過ぎた位だし、じぇんじぇんオッケー!と言っている時点でカナリやばいが、そう、カミサンとムスメが帰省中だから、やっちゃう?

酔っ払いのうえに、さらに酔っ払ってしまいました、レロレロレロレロ・・・・・

Oyaji_nagomix_2007_03_4

Oyaji NagoMix 【番外編】(オヤジの心に火が着いちゃいました) 

オヤジ なごMix へ Tune In ⇒ Oyaji fire.mp3

1. Pulp Fiction / Dick Dale & His Del Tones

2. Wipe Out / The Surfaris

3. Walking On The Sun / Smash Mouth

4. Light My Fire / The Doors

気持ち悪くなったらゴメンなさい。


Oyaji NagoMix【番外編】 (EXOTIC DUB)

2007-07-29 08:41:35 | 04_オヤジ和みX (Oyaji NagoMix)

KAOSS PAD Ⅱを購入して以来、いつかはやってみたいと思っていた路線・・・・Exotic Sounds

どんなものでもFirst Moverにはならない自分にとって、大変遅ればせながらCD購入、記念すべき一枚目が「The Exotic Sounds <The Very Best Of Martin Denny>」。

でも実は、CDプレーヤーは持っていなかった。もっぱら大学のサークル部室のCDで聴きまくった一枚。1989年発売だから、かれこれ約20年も前のCD!もっとビビルのは、こうした楽曲が1950年代の代物であること、もう半世紀以上前のもの。良いものは永遠に愛され続けるっちゅうことですな。

Martin Denny、言わずとしれた、いわゆる”エキゾチック音楽”の創始者的存在。ハワイ在住のArthur LymanはDennyさんと活動を共にした時期があり、その後、独立。古き良きエキゾチック音楽において2人の名は欠かせない。

そんな楽曲に、意外や意外、STUDIO 1からのLENNIE HIBBERT / CREATIONも雰囲気がマッチしちゃったりして・・・・約30分、揺ら揺ら遊んでみたけど、「酔い」に注意。

Oyaji_nagomix_2007_03_2

オヤジ なごMix へ Tune In ⇒ exotic.mp3

Oyaji NagoMix【番外編:Exotic Dub】 (約28分) 

1. Forbidden Island / Martin Denny
2. Taboo / Arthur Lyman Group
3. Jungle Madness / Martin Denny
4. Fire Down Below / Arthur Lyman Group
5. Jungle Flower / Martin Denny
6. Fascination / Arthur Lyman Group
7. Quiet Village / Martin Denny
8. Nature Boy / Lennie Hibbert
9. Soul Shack / Lennie Hibbert