goo blog サービス終了のお知らせ 

フォークのツボ

フォーク世代。
フォークについて、中でも一番好きなアーティスト“細坪基佳”さんについて、私なりに思うことを色々と。

アフパラ 4/12

2007年04月12日 17時44分58秒 | ラジオ

仕事で30分遅れでラジオをON

 

アレレ、今日はお天気も悪くないのに、何故かFMの感度がよろしくない。

メチャクチャ雑音が混じる中イラつきながら、それでも必死に聞いていました。

 

若干憶測が入るかもしれませんが、報告です。

 

つぼっち探偵団のを見た方たちからのメールで歯医者さんの話題が出てましたね。ウン、歯医者さんは苦手です。できることなら行かずに済ませたい。

ひどくなって行くのがいやだから、定期健診をしていますというメールに、坪さんはしきりと歯医者にも定期健診ってあるんだぁって感心してましたね。

あと、歯医者さんにはかなりお金を預けてあるって言うので、??でしたが、いつも急に行くから保険証を持たずに行って、実費払ってるんですね。

あとで、保険証を持っていけばいいのに、行っていない。というのがオチでした。

 

春めいてきたこの季節に、リスナーさんが見たチョット変わった人の話から、も深夜TVで見た話をしてくれました。

アキバでエプロンをつけて踊っているお姉ちゃんたちの前で、同じように踊っている男子がいて、その男子をカメラが写してる番組で、坪さんはその様子を見てなんだかなぁって虚しくなってきたそうです。

でも夢中になれるものがあるだけいいのかなって。

 

4時台は、前回同様、自分で「細坪、自腹で皆さんに楽曲を提供しましょう。」と、通販で購入した5枚組のCDから何曲かセレクトしてかけてくれました。

“END OF THE WORLD”には、何か思い出があるようで、8年前の話をしていたようですが、この辺スゴいノイズで全く聞き取れなくなってしまいました。

“END OF THE WORLD”は、私も少々思い入れのある楽曲なので、坪さんさんの思い出話が聞きたかったです。ザンネン

 

次回はまともに聞けるかなぁ・・・不安

 

次回の坪さんは4/19です。

 

 


FM世田谷

2007年03月31日 12時16分47秒 | ラジオ
FM世田谷の4時間ナマ放送は、今朝(深夜)?だったんですね。
アフパラの報告ブログに過去形で、「どんなおしゃべりしたんでしょうね。」なんて書いてしまって・・・(^_^;)

HPに報告がありました。

世田谷区民の平賀さんにゲストの入ってもらったんですね。
きっと話題は尽きなかったことでしょう。

0時から4時までと身体は大丈夫だったんでしょうか?
今頃夢の中でしょうか。

アフパラ 3/29

2007年03月30日 18時09分12秒 | ラジオ

放送が始まる直前に坪さんHPをチェック

BBSの書き込みとつぼっち探偵団の写真のUP。

東京もいいお天気でも華やかに春に彩りを添えてくれているようです。


BBSの報告にもありましたが、何年かぶりに行ったカラオケで歌ったというTime goes byが1曲目でした。

カラオケに一緒に行ったメンバーは、年代もバラバラで、後半のキャロル大会では、20代の子に正しいタンバリンの打ち方(?)をちゃんとレクチャーしてきたそうですよ。

 

大阪に向かう新幹線では、アクシデントのため到着が30分ほど遅れたそうです。

アクシデントの理由を後から聞いて、なんとも後味が悪かったみたいです。


でも、大阪のLIVEは久々のソロのLIVEで盛り上がり、坪さんも楽しめたようですね。

最近ではステージが始まる前にBGMを流し、もうすぐ始まるよって合図でBGMのボリュームを少し大きくしてそれから照明を暗くしつつ、BGMも小さくしてLIVEの始まりっていうスタイルをとってるそうです。

大阪でもBGMを流していて、客席のみんながおしゃべりしながらザワザワしているのをステージの袖で感じながら出番を待っていた時に、BGMのボリュームが大きくなり、客席のおしゃべりまで大きくなってしまって、BGMが止まってもおしゃべりが止まらなかったらどうしようってちょっと心配したそうです。

 

半蔵門のスタジオから見える景色は、

「皇居のお堀の向こうはまだまだだけど、こっちは桜、パーッと咲いてる。パーッとね。」とのことです。

13・4年前にふきのとうの解散コンサートで浜松に行ったときに、会場の前の公園のが見事に満開で、打ち上げが花見だったと懐かしい話もしてくれました。

 

4時台は、坪さんが通販で買ったCDから何曲かかけてくれました。

“ヘドバとダビデ”ナオミの夢もかかったのですが、スタジオに3人スタッフがいるのに誰も“ヘドバとダビデ”を知らないって。

年代が違うんですね。 

もちろん、私は知ってますよ。思わず口ずさんだくらいですよ。

 

多摩での座ジローズは、入場料が1,000円だったので、2・3曲しかやらないんじゃないかって思っていたけど、たっぷり2時間30分もあってお得でした。ってメッセージも届いてましたね。

多摩市が音楽の街しようという企画の一環で、入場料をお安くってことだったようですね。

世田谷のFM放送は4時間ナマで、どんなおしゃべりを聞かせてくれたんでしょうね。

春ですから、ポーッとする時は、ポーッとしましょうって。そうですね。

ポーッとしましょ。

 

次回の坪さんは4/12です。

 

 


 


もう、最悪!!

2007年03月18日 00時23分46秒 | ラジオ

せっかくの坪さん3日間連続の生放送出演だったのに、1回としてまともに見聞きできませんでした。

坪さんに嫌われてしまったような悲しい気分で、ちょっと凹んでます。

 

昨日の“スタジオパーク・・・”のTVは、録画したはずだったのに、操作ミスで再生したら砂嵐でした。

ウー、チャンネルを間違えたようです。

もう、がっかり・・・

 

意気消沈で、坪さんのHPを見に行ったらつぼっち探偵団に写真がUPされていました。

見たかったなぁ。


アフパラ 3/15

2007年03月16日 16時00分56秒 | ラジオ
15日のアフパラは、京都に行っていたため聞く事ができませんでした。

前日のNHKのラジオ放送も仕事中で聞くこともできず。

お昼のTVは録画してあるので、帰ったらゆっくり見ましょっと。(今は職場です。)


懸賞で当たった日帰りバス旅行、どうしようかと迷ったけど(アフパラの放送日だったから)
行先が京都だったので、思い切って参加しました。
京都って素敵な街ですね。
日本の良さをしみじみ感じることができました。
と言っても時間がなくて、まだまだ物足りませんが。
今度はフリーで行きたいですね。

アフパラ 2/15

2007年02月16日 16時29分01秒 | ラジオ

風の強い日でした。

全国各地から日差しは暖かいけど、風が強い。先日春一番が吹いたというメッセージもたくさん寄せられていたようです。

車で放送局まで来た坪さんは、ビル風かと思ったけど車を降りたら、せっかくセットした髪が風のせいで雷親父みたいになったそうです。

雷親父の坪さんつぼっち探偵団で載せてほしいですね。

ナンテ

 

長崎の方から前回のお昼は長崎ちゃんぽんだったそうですが、今日は何を食べたんですか?と言う質問に、長崎の方だけに長崎というキーワードが気になるんですね。

自分は“”とか“ふきのとう”と言う言葉に反応しますね。お昼はミニ天丼にたぬきそばでした。と答えてくれましたよ。

 

つぼっち探偵団されていたSONYから届いたCDについても質問がきてましたね。

何でも生協とか高速道路のSAとかネットの通販で購入できるそうです。

ということで調べました。Sony MusicShopで是非※私はSONYとは、関係ありません。

 

前日がバレンタインデーだったので、坪さんはチョコレートたくさんもらいましたかと言う質問もたくさん来てましたね。

坪さんそこそこです。なんて言ってましたが、たくさん事務所に届いていたんじゃないでしょうか?

チョコレートも昔に比べて美味しくなったって。ホントそうですね。

チョコレートは形になった好意ですから、感情はともかくうれしいですよって。

この歳で少しでもいただけるのは有難いと、有難いを連発してました。

 

和歌山には20年くらい前から行きたくて仕方なかったそうです。

歴史的にすごく興味があるようで、坪さんの好きなチベットやインドに通じるものがたくさんあるようです。

和歌山の話もしてくれました。

龍神村という和歌山と奈良の県境にある村に、曼荼羅が展示してある美術館があって、坪さんさんはそこで何年か前にインド?で購入した曼荼羅の絵と同じものを発見したそうです。

ちょっと調べてみました。興味のある方はこちらから

竜神温泉の曼荼羅美術館

坪さんが購入した絵と同じものが見つかるかもしれないですよ。

 

 

21日のFFAでは三浦さん坂崎さんと3人でせっかくだから3人グループの曲をやろうという話があるそうです。

ガロNSPかぐや姫の曲がかかりました。みんな懐かしい~ 

TVの放送を楽しみに待ちます。

 

次回の坪さんは3/1です。

 

 

 


アフパラ 2/1

2007年02月01日 20時27分51秒 | ラジオ

今日の東京は暖かかったそうですよ。

各地から届いたメッセージも暖かかったり、雪が降っていたりでホント日本全国気温の差を感じますね。


あるコンサートを見に行った後輩クンの話から、ステージから客席は見えますか?お客さんの態度で気になることは?という質問が届きました。

坪さんは自分で仏の坪さんだからステージで怒ったり、お客さんを睨んだりは無いですよ。でも、ずっと昔にコンサート中、ずーっとおしゃべりをしていた高校生に向って文句を言ったことがあったということでした。

そこで、コンサートを見るときのマナーについて語られました。

確かに坪さんの言うとおりです。楽しみに聞きに言ってるんですからお隣とのおしゃべりは控えて欲しいです。

坪さんは他の人のコンサートに行くと声が大きいから笑い声を抑えるのに苦労するそうですよ。気を使ってますね。

そして先日の龍雲さんのコンサートの様子を結構詳しく話してくれました。

あまりしゃべらない龍雲さんのステージ進行に坪さん三浦さんではありえないって。


つぼっち探偵団でもされていましたが、13年のつきあいのあるチベット仲間との宴での寿なお仲間の出会いのエピソードも話してくれました。

おめでたい話はいいですね。


13日が終わってやりたかったビデオの編集を一生懸命やったのに、結果、元データを消してしまって大失敗に終わったそうです。
お気の毒でした。

今度の日曜の名古屋でのワインライブ楽しみにしてますというメッセージもたくさん届いてたようです。

美味しい料理を食べた後にバラードをたくさん聞くことになるますよ。眠くなると思うから服を汚すといけないので白い服は避けたほうがいいですよって。

私も参加します。どんなバラードを聞かせてくれるのか楽しみです。

都留さんのヴァイオリンも楽しみです。

今日の坪さんはとてもお声が弾んでましたよ。

坪さん自身はあまりわからないみたいでしたが。

曲がかかっている間にも続々とメッセージが届くので、みんなと一緒に遊んでる感じがいいよねってうれしそうでした。

たくさんのメッセージがうれしくて声が弾んで聞こえるのかなって。

坪さんが喜んでくれるなら、次回もメールしなきゃね。

 

次回の坪さんは2/15です。


アフパラ 1/18

2007年01月19日 13時03分59秒 | ラジオ

「楽しいコンサートだったよ。」って坪さん。

13日のNature of Year 2007の感想を自分でやってて自分で言うのもなんだから、来てくれたみんなから感想がいっぱい届いているから読みながら今日の放送するね。ってNature の報告中心の内容でした。


1曲目にAutumn Morningをかけてくれました。
コンサートでも1曲目だったそうですね。
由利子さんのピアノで、はピンクのジャケットに光物を首に巻きハンドマイクでピアノより高いところから降りてくるの大変だったんだから・・・と

Natureは、今年で13回目で、ソロになって2年目か3年目からはじめたそうです。

年が変わることで生まれ変わってという気持ちからはじめたと言うことです。



参加した方から、人と人がつながりとか、やさしさや温かさが感じられました。とかステージ上の皆さんがすごくいい顔してて、楽しさがステージから客席にまで溢れてきてたとか。
みなさん文章が上手なんですよ。
坪さんも感心してましたが、参加してなくてもその文面から光景が目に浮かんできますよ。スゴイですね。


パンフレットも写真集みたいで素晴らしかったようで、参加できなかった方が坪友さんから送っていただいて感激のメールも届いてましたね。
たむじんさんですもんね。私たちの知らないさん坪さんの表情が満載なんでしょうね。
もう手に入らないんでしょうか。

カフェラテの大きいのを飲みながらの放送で、コンサートの裏話なんかも話してくれました。
サポートメンバーがリハーサルのたびに家で練習してきているのがわかったそうです。大間さんは、秋田からだから年明けてからでいいって言っても暮れからのリハに参加してくれたり、平賀さんもサラリーマンなのにずっと夜遅くまで付き合ってくれたりで、やっててすごく楽しかったようです。


当日のステージ衣装も平賀さんは、天野さんの衣装だったそうです。


HPのBBSにもたくさん報告が寄せられていましたが、最後の坪さんのメッセージに感動したって感想があります。

放送では「人の足を引っ張るより、手を差し伸べる人でありたい」って言ってましたね。ホントそうなりたい。

4:00代にかかった洋楽は、全部知ってました。なつかしい・・・


次回の坪さんは2/1です。

 


アフパラ 1/4

2007年01月05日 16時56分13秒 | ラジオ

1月2日の放送に続き、賑やかに始まりました。

坪さん 「今日のゲストは・・・」

三浦さん 「鈴木康博です」と。



兵庫県出身の三浦さん。兵庫でもちょっと行くと鳥取という場所で冬には結構雪も積もるそうです。

坪さんはふきのとうを全く知らなかったので、三浦さんに知ってた?って。

三浦さんは春先になると山でふきのとうをとって食べてたそうです。



今年最初のラジオショッピングでは、色んなサプリメントの福袋の紹介だったのですが、三浦さんに「いい痩せる薬あるよ。」と進めていましたが、三浦さんは「薬じゃなくてサプリでしょ。サプリに頼らなくても走って痩せるわい。」と返してました。

2月18日の東京マラソンに参加されるそうですよ。


リスナーさんから、いったい誰がしゃべっているのか・・・に対して

歌っている声は、よくどっちかわからないと言われるけど、話してる声も似てますかね?
標準語に近い喋りが細坪ですよ、兵庫なまりがあるのが三浦さんですよ。と坪さん

坪さんがHPで書き込んだからか三浦さんに質問やリクエストがたくさん寄せられたようです。

Q 若さの秘訣は?

好きなことをやってるからじゃないでしょうか。好きな事だから大変なことがあってもあまり苦労と思わないで頑張れる。

Q 三浦さんジャッキーチェンに似てると思いますが、誰かに似てるって言われたことありますか?

ジャッキーチェンはよく言われますね。酔拳得意です。

あと歌ってる顔は、前川清って言われます。

Q 三浦さんは、坪さん同じにおいを感じましたか?

感じますね。(とここで坪さんの携帯が・・・)

坪さん、何事もなかったように「じゃ次の曲は、♪Love Song。もしもし~」


テンポ良過ぎて、2時間あっという間で、しかも、よく笑いました。

お疲れ様でした。

曜日を越えて行き来しながら、やっていきましょう。って坪さん

『細坪君と三浦君』全国展開、ホント待ってますよ。


まもなく、ネーチャーですね。今年も参加できないので残念ですが、HPでの皆さんの報告を楽しみにしています。


次回の坪さんは1/18です。





 

 


 



 

 


 


アフパラ 1/2

2007年01月03日 01時00分34秒 | ラジオ

明けましておめでとうございます。

今年も、坪さんに関して書いていきたいと思います。


火曜日のアフパラは、三浦さん担当ですが、
お正月スペシャルということで『細坪君と三浦君』で賑やかに始まりました。


三浦さん 
『細坪君と三浦君』
という大型グループです。
坪さん あなたA型でしょ。

と最初から快調で。

シラフですよぉ、飲んでませんからねぇ、って強調してましたね。


坪さんは1月2日から仕事するって何十年ぶりだろうって。


お正月に必ずすることってありますか?という質問に
坪さんは30年欠かさずに初詣はすると。
三浦さんは必ずって言われると何もないけど、スタジオを拭いたり、ギターの弦を張り替えたりすることくらいかなって。

初夢の話題から、坪さんはチベット仲間の影響で、一時期、夢日記をつけてたんですって。
今年は、夢は見たけど何の夢だったか覚えていないそうです。


『細坪君と三浦君Talk&Live』に参加した方たちからも、良かったというメッセージがたくさん寄せられてましたね。

好評だったのでどうやら全国展開?な気配。

まずは2月に品川の教会でのフォークディズがあるんですね。

三浦さん 教会って一番似合わなくない?

坪さん ヘンなことチャペルな。 アレッ。

三浦さん はいはい教会だけにね。

会話のテンポが速くって危うく聞き逃してしまいそうなギャグが炸裂してました。


三浦さんファンの方と坪さんファンの方とお二人に生電話  もありました。
お二人とも大人ですね。しっかりした受け答えをされてました。


この続きは4日にやりましょうねと坪さん

あっという間の2時間でした。