goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は螺旋階段

いろんな事ありながら なんとなく上に登っていければいいな

富士見台高原(長野県阿智村)

2015-10-25 | 日記

 中央道 園原ICを 降りて ヘブンス園原へは すぐです。

駐車場にも 各地からの車が 並びます

 

 ロープウェイに乗って 山麓駅から マウンテンロッジ駅へ 高低差600mを いきます

 

 

マウンテンロッジ駅から 今度はリフトで センターハウスに くだります

歩いてもすぐですが  全部込みの往復チケット(¥3100) を 買ったので 使います

 

次は センターハウスから 展望台へ4人乗りリフト

周りは黄葉した カラマツが出迎えてくれました

 

白樺も 美しい樹皮を見せてくれています

展望台からは 富士見台高原バスに乗って 萬岳荘へ。 400円でした

(帰りは 歩くつもりで)

距離は3キロmくらいですかねぇ バスに乗ると 早いです。

萬岳荘は標高1576mにある 山小屋です 詳しくは ここ

 萬岳荘には 寄らないで ハイキングコースを 歩きはじめました

富士見台高原頂上に向かって あたりはささやぶです。

山の稜線に出ました。 ↑ ふもとの 岐阜県中津川市が見渡せます

市街地のむこうに ぽっかり浮かんでいるように見える 姿の良い山は

笠置山(1128m)でしょうか

今日は 雲もなく ほんとに青空が 美しいです。

ただし 下の 谷から吹き上がってくる風が 強く寒いです。

 そして ついに頂上ポイント(1739m)につきました~!! (が いい写真がないので upはないです。 m(__)m)

頂上からは 長野県側である東の方角に 飯田市をはさんで

↑ このように 雄大な 南アルプスの姿も見えました

でも 富士見台というからには 富士山も見えるのかな~ と 思ったのですが

富士山は わかりませんでした。

しかし 目を北に転じると ↓

このように 御嶽山 

少し 白い煙が 上っているのかな?

 

その向こうに 乗鞍岳

 

その向こうに 穂高連峰や 槍ヶ岳の姿も 目視できました。

なんて 幸せなんだ~!!

今日の雲のないお天気に感謝です~!!

 

さて それから展望台まで えっちらおっちら歩いたわれわれは すっかりおなかが空いて

ロープウェーで降りたあと、 車で 飯田市まで走って

ラーメンを食べて 帰ったのでありました 

あ= 美味しかった (笑)

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。