goo blog サービス終了のお知らせ 

支離滅裂な日常

ニッポンで2番目にFLYING Aが似合わない男

仮面ライダー新1号変身ベルトを買った!

2006年04月06日 | うんちく・小ネタ

 3月31日にバンダイより発売された「コンプリートセレクション 仮面ライダー新1号変身ベルト」を購入!この変身ベルトについてあれこれウンチクタレてみたいと思います。この商品は仮面ライダー生誕35周年(こういう取って付けた言い回しで商品を発売するパターンが多い。喝だ!by大沢啓二)を記念して発売されたものである。放送当時は「光る!回る!変身ベルト」のキャッチフレーズで爆発的にヒットした変身ベルトだが、2号ライダー編に変わってから発売されたにも係わらずベルトの色は実質1クールしか放送されなかった旧1号ライダーの白色のベルトだった。(この辺のオトナの事情も今回付属のブックレットにちゃんと書かれているので買った方は是非一読されたし。)今回発売されたモノはライダーが一番絶好調な頃の新1号ライダーの赤いベルトである。放送当時に発売された子供向けのチャチな(といっても私を含む当時のガキには最高のアイテムだった。)モノではなくて放送時のプロップを意識したオトナのおもちゃ(こう書くととても卑猥だが…。)と言っても過言ではなかろう。「光る!回る!」に加えて変身時の効果音も鳴るという正に感涙モノの一品である。強いて言うなら「光る!回る!唸る!変身ベルト」といったところか。 _046

今回はいつもの最弱プロ野球チームを持っている仮想商店街ではなくてamazon.co.jpで購入。まず、トンデモナイ価格に絶句。標準小売価格は31500円(消費税込)で、今回16%オフで予約購入。次に宅配便のオッサンが持って来た運搬用段ボール箱に絶句。写真は掲載してませんが、49×41×26センチ位の大きさで、何を送って来てん?と思ったが、箱にはしっかり「仮面ライダー新1号変身ベルト」と書かれているので宅配便のオッサンには何を買ったかしっかり解られてしまった。(まあ、別に気にしてませんけど。)写真は輸送用段ボールから取り出したベルトを入れる豪華ボックスです。ボックスの下に写っているのは私が使用しているEPSONのプリンターです。LDプレーヤーみたいなデザインです。そのプリンターより箱は大きいです。_039

箱を開けた状態です。最初はベルトとベルトの後に見える黒いスポンジにはビニールがしてありますが、写真を撮る為に外しました。amazonのレビューにもありましたが、ベルトの色がオレンジというよりむしろ赤といった方がいい色です。ただし、牛革を使用している為にとてもよい質感です。(その為にとても高価になっています。)それと銀のパーツは黒みがかった銀色です。シルバーというよりはメタリックグレーといった感じか。(変身時の特殊効果の時のアップのベルトを参考にしていると思ったが写真を見るとやはり銀色だった。)この辺は対象年齢を意識してわざとこの色にしたか、プラの形成色の問題で塗装したようなシルバーは製作不能だったのかその辺の事情は解りませんが、コンプリートを謳うならこの辺はどうにかして欲しかったものです。

_048

次の写真は箱から取り出した状態です。写真を見ただけではとてもおもちゃの様には見えません。良く出来てます。_051_1 

写真はあまりお目にかかることのない後ろからの写真です。バックルがかなり短いので太っている方はバックルがかなり左側になるので後ろから見るととてもブサイクです。(私もそのブサイクの1人です。)_050_1

右横から撮った写真です。コントロールつまみが付いてません。(実際の撮影に使われたものにはコントロールつまみの付いた物も見られます。_052_1

裏のネジを1本外すとエナジーコンバーターが外れ、風車を回す為の電池ボックスとなります。エナジーコンバーターを電池ボックスにするとはナイスな考え方だと思います。単三乾電池4本で風車の回転・発光・サウンドのギミックの電源を賄います。

_049_2

左横から撮った写真です。コントロールノブとスイッチが付いています。実際に撮影に使われたプロップにはコントロールノブのみの物やスイッチ類が付いていない物も見られます。

_058_2

写真が暗いですが、エナジーコンバーターのアップです。右のスイッチで電源のON・OFFをします。左のダイヤルはサウンドの大きさをコントロールするツマミです。と書けば信じる人がいると思いますが、これはダミーで回しても1周するだけでサウンドは小さくすることは出来ません。(私も実は騙されたクチです。)

_059_1 

タイフーンを回す為にはエナジーコンバーターの右側スイッチをONの状態にして上部のスイッチを押します。これでタイフーンが回り、劇中の変身シーンのようなカラフルな発光と効果音のギミックを楽しむ事が出来ます。_053_1

次の写真は発光ギミックを撮ろうと頑張ったんですが、ウチのデジカメはショボイのでこれが限界でした。この発光ギミックとサウンドはGOODです。(放送当時の変身ベルトは回転させた時結構けたたましい音がしたのを記憶しています。今回のベルトは発光ギミックが終了すると回転が止まるようになってます。まあ、止まる時にベルトの風切音が少ししますが、これはご愛嬌。)ただし、上の写真で説明したとおり、ボリュームはダミーの為に音量調節は不可能です。かなり大きな音がするので壁の薄いマンションやアパート住まいの方が夜、1人「おっさんライダー」ごっこをする時は注意が必要です。_045_1

最後に初公開、私のカラダに変身ベルトを巻いた写真を公開します。「おっさんライダー」がまた1人誕生した瞬間です。(それにしてもブサイクな身体だなっと)

「コンプリートセレクション」ということは次は1/1のライダーマスク(当然、Oシグナルの点滅や目の発光などのギミックを搭載し、被ることも可能。真紅のマフラー付き)なんかも発売するのでせうか?バンダイさん。


最新の画像もっと見る