支離滅裂な日常

ニッポンで2番目にFLYING Aが似合わない男

やっと2月の日記を書く気になった…その10(お城めぐりその6)

2014年02月28日 | AKB48

 勘違いして15日の日記を飛ばして先に16日の出来事をUpしてしまいました。

 2月15日(土)前日の大雪から1日。前日は打って変わっての快晴…と言いたいところですが、いつ雨降ってもおかしくないような曇り空。

 (交通費を)安く上げてまだ行った事のない城はないか…という事になったんですが、天守閣の在る城(現存・再建・模擬含めて)は近場にはあまりなくて、結局、天守の建っていない櫓のみの明石城に行く事にしました。今回のお城めぐりで天守閣のないところに行くのは初めてです。

180
 明石自体に行ったのは小学校の遠足で天文科学館に行ったのは覚えているんですけど、お城まで行ったかどうかは記憶してません。

 今回は環状線で大阪駅まで出て神戸方面に向う東海道本線に乗り換えました。明石駅下車。駅のホームから2つの櫓が見えます。183184

 前日、あれだけ雪が降ったのに、全く雪が残っていませんでした。神戸方面は雪降らなかったのかな?

 明石城の天守閣は焼失したのではなくて元々建築されていません。建築するつもりはあったようで、櫓の後ろに天守台跡が残されています。

 2つの櫓は再建ではなくて現存しているもので国の重要文化財となっています。その為に普段は中に入る事は出来ません。(櫓の一般公開は巽櫓が4・6・10月、坤櫓が5・9・11・3月の土・日・祝日の10時から16時まで。天候により変更あり)

 写真はテレコになってますが、左の櫓が巽櫓、右の写真が坤(ひつじさる)櫓。天守台跡は坤櫓の後方にあります。僕は普通の人と逆に行く傾向があり、今回も坤櫓側から本丸に上がっていくルートで行きました。221

 天守台跡。上がって景色を見る事が出来ます。

 天守台跡から撮影した景色。前方に写っている櫓は坤櫓。野球場は軟式野球の“甲子園”、明石トーカロ球場。

 202

 今回は天守閣がないし、ここ以外に廻るところがなかったので結構散策しました。最後は巽櫓側から下りて散策終了。

 今回のお城めぐりで散策する楽しさを感じる事が出来ました。

 あれだけウロウロした割にこの日記を書くのに参考にした他の人のブログなどと擦り合わせると結構な抜けがあるようです。

 

 次は櫓の一般公開の月(という事は最低2回は訪れんとイカンという事ですね。これは明石公園側の策略に乗っかってしまってるな…間違いない!)

http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/sisetsu/map01.html

 帰る頃に少し雨が降って来ました。帰りの電車は山陽電鉄→阪神電車(実際は神戸高速ってのが間に入ります)で。
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その9

2014年02月27日 | AKB48

 2月16日(日) この日、2010年10月から参加してた音楽サークルを解散する…ハズだった。

 解散する…ハズだったんです。

 事の発端は先月の7日にサークルの発起人から送られて来た1通のメール。ドラムが法事の為に今月は休まして欲しいという事になり、キーボードが1時間遅刻しますという事に対してキレてこの月の練習を中止したい旨のメールを送って来ました。

 僕はこの日、夜勤でメールを見たのは次の日の深夜。色々考えて毎度スタジオにキャンセルの電話するのも気の毒だろうから1時間、アコギでも弾いて時間潰したらいいやん?という感じのメールを返信しました。

 夜勤帰りに返信が来たので見ると彼はキレてしまって、〇〇くんの我侭に付いていけません。先月から考えていたんですけど、(サークルを)抜けさせてくれというので、僕も夜勤でしんどいし、今月で仕事終わりやのにという苛々が募って、解散しよう!と返信しました。その時は彼も即座にOKの返事を寄こして来ました。

 それから何分も経たないのに彼の言う事は180度変わってしまって、5年もやってるんだからラストのスタジオ練習しましょう、挙句には終わった後打ち上げやりましょう…って、お前さっきまで〇〇君にキレてたのにその何事もなかったかのような豹変ぶりは何やねん。彼の支離滅裂さに呆れて開いた口が塞がりませんでした。

 彼の悪いところは結構後先構わずにキレてしまうところです。この話も僕が(この月の練習を中止する事に)OKって言うと思ってたんでしょう。それが1時間アコギやって云々と来たからキレてしまって抜けるとなり、僕が引き止めずに解散と言ったから逆に冷静になったんではないかと思います。要するに解散する気はハナからなかったと…。

 1月19日(日)スタジオ練習を中止して、別のスタジオで発起人と2人でアコギの練習をしました。その帰りにマクドに寄って(発起人の)話を聞いた。その時は〇〇君が、去年の10月位に人前で演奏するので夏くらいに抜けるという事を言ってたからそれなら続ける意味がないから抜けたいって言ったと言うのです。ただ、その時は半年位に1度は会ってスタジオで練習しませんか?って話で、バンド形式の事は適当にやって、アコギの弾き語りスタイルを中心にやりたいと言っていました。

 2月16日(日)最後の練習日当日。スタジオは元々ドラムをキーボードが特訓する予定で都合4時間借りていたので最初の1時間は発起人と僕の2人でアコギの練習をし、後のメンバー2人が1時間遅れてやって来て僕らのソロを聴くと言う段取り。更に1時間後に昨年ネットで募集したボーカルが来てバンド形式で練習するという段取り。

 練習終了後に発起人がバンドスタイルの演奏が気持ち良かったから2月か3月に1度位でやりたいってのたまう訳。僕は全然気持ちよくなかったし、正直勝手にしてくれって思いました。今は全くやる気起きません。

 やる気が起きない理由は

1.ドラムが相変わらず同じドラムしか叩けない。

2.来るか来ないかわからないボーカルは歌を覚えてこないので決まった曲しか出来ない。

3.来るか来ないかわからないボーカルに媚売ってまでやりたくない。

4.誰の為に解散って言ったと思ってるのか…その為にモチベーションが上がらない。

 練習終了後の打ち上げに1時間遅れて参加した元ドラムは「解散しない」って聞かされて「・・・」になっていた。そりゃそうだろう。

 これはあくまで今の僕の気持ちなんで、どう気が変わるかはわかりません。

 今はアコギを弾いてる方が楽しいので。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その8(お城めぐりその5)

2014年02月27日 | AKB48

 2月12日(水)外はとてもいい天気。絶好にお城めぐり日和。今日は和歌山に出陣。(大袈裟)

 JR環状線で新今宮まで行き、そこで紀州路快速和歌山行きに乗り換え。1時間半ほど掛けてJR和歌山駅に到着。ここから徒歩で…目指すは和歌山城。 

012_2

 途中まではちゃんと歩いてたんですが、何を思ったのか右に曲がらないといけないところを左に曲がって延々と歩き続け…結局スマホのナビに従って目的地に到着。

 和歌山城と道路を隔てたところに蒸気機関車を発見。これは岡公園というところに展示されているC57。蒸気機関車が見れたのは嬉しい誤算。金網越しからの撮ったので網目が写らないようにするとどうしてもちゃんとした写真が撮れませんでした。

 

 020

 

 岡公園側から撮った和歌山城。

 入城は岡口門から。岡口門から標識に従って歩いて行くと、表坂は工事中。HPによると2月12日から3月10日(予定)まで和歌山公園表坂遠路の改修工事の為、通行止め。って書いてありました。

 仕方がないので別のルートで天守閣に向う事になりました。裏坂と呼ばれる坂を登って行きました。結構キツいです。029(虎伏山という山の上にあるので一応は登山です。)
 登る途中で、降りて来た孫娘を連れたお婆さんに杖を返してきて欲しいと頼まれたので登った時に返しました。(降りたところに杖を入れる箱がしっかりありました。)

 裏坂を登り切ると042天守閣が聳え立っております。

 和歌山城は連立式層塔型3重3階の天守を持った梯郭式平山城で、空襲で焼失するまでは国宝だったんですが、現在の天守は1957(昭和32)年に再建された復元天守です。

 お城はやはり青空をバックに撮影すると映えますね。

 大天守の展示物は撮影禁止になっています。

 大天守の最上階からの景色。

 大天守を見学後、小天守を見てから、櫓をグルっと一回りします。

 帰りは元来た裏坂を下りて行きました。

 本来はもっとゆっくり見て廻らんとイカンのでしょうけど、目的が「天守閣を見る・天守閣に上がる・天守閣から景色を見る」という様になってしまっている為に、この後は二の丸庭園を見て、一の橋大手門を渡って見物終了という大変勿体無いお城めぐりとなってしまいました。                                 

 

068 

 今度は南海電車に乗る為に和歌山市駅に向いました。和歌山市駅は歩いて10分ちょっとぐらいで到着出来る距離のところにあります。和歌山といいながら駅はJRとは全然違うところにあります。僕も和歌山城は学生の時に1度訪れた事がありますが、その時は連れの車だったので、今回電車で訪れるのは初めてだったので深く考えていませんでした。058
 駅から徒歩で和歌山城に行かれる場合は南海電車で行かれる方がいいと思います。JRの場合は駅からバスが走っているようですのでバスに乗られる事をオススメします。(僕はJRで行ったお陰で余分に歩きましたが、岡公園の蒸気機関車を見る事が出来ました。

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/wakayama_siro/osiro/osiro.html

http://guide.travel.co.jp/article/1701/

109
 南海電車、和歌山市駅から特急サザンに乗って大阪に…。戻る道中にある岸和田城に行きました。セコく上げたい僕は当然自由席。

 蛸地蔵という駅で降りると近いという予備知識位しかなかったんですが、泉佐野駅で各駅停車に乗り換えるのが普通のところを蛸地蔵を通過して次の岸和田駅で降りました。これがそもそもの間違いで蛸地蔵とは反対側に延々と歩いて行く始末。間違っている事に気付いたのは岸和田の次の駅の駅名が蛸地蔵とどうしても読めなかった為。結局、ほぼ次の和泉大宮駅の傍まで行って、慌てて引き返した次第。結局、今回もスマホのナビのお世話になりました。

 岸和田城に行くのは生まれて初めて。岸和田自体に行った記憶がない訳ですから当然、だんじり祭りも生で見た事はありません。

 155
 

 岸和田城は1954(昭和29)年に再建された復興天守です。

 僕が来た時には堀の水が抜かれていて工事をしてました。

 このお城めぐりの旅で思った事はどの城も何某か工事をしているという事。(年度末が近いからか観光シーズン前だからかは知りませんけど…。)

 岸和田駅でチョンボした為に結構入館時間ギリギリになってしまいました。(折角来て天守に登れないなんてアホですもんね…。伏見城は除く。)140
 流石、平日。人が誰もいません。展示品を見てると、掃除のおばちゃんが展示ケースのガラスを拭いていました。

 入城が4時頃だったのと少し曇ってた為に景色が明るくないです。

 お城の見学を終え、お堀をぐるりと廻る感じで帰りました。お城の向かいに学校があり、お城の周りを走っているクラブ活動の生徒なんかがいて、結構賑やかでした。http://www.rekishiwadanjiri.com/

http://www.geocities.jp/qbpbd900/kisiwada.html

 帰りは結局、ほぼ元来た道を戻って岸和田駅からなんばに戻り、なんばCITY地下2階の旭屋書店でお城の本を買って帰り、日本橋のビデオ屋でお城のDVDを買って帰りました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その7

2014年02月25日 | AKB48

 2月8日(土)全国的には雪(関東の方はかなりの大雪だったようで土日開催の競馬が中止になってました。)でしたが、僕の住んでる大阪市は夜中に屋根が薄っすらと白くなった程度でした。この日(現地時間では7日。一部種目は前日から)からロシアのソチで冬季オリンピックが始まりました。

 2月9日(日)女子モーグル、5大会連続出場の上村愛子、残念ながら4位。採点競技の不透明なところが如実に現れた結果。

 2月9日(日)フィギュアスケート団体女子ショートプログラム。浅田真央まさかの3位。日本は正直団体戦に出場する意味があったのか…甚だ疑問である。他の競技にも団体戦あるけど、普通は個人戦の後に行われる。

 2月10日(月)ジャンプ男子ノーマルヒル。レジェンド葛西紀明、残念ながら8位。腰の状態が良くなかったらしい。因みにこの時の放送の解説が葛西とは因縁の原田雅彦だった。

 1月27日に急逝された永井一郎さんの後任の波平役に茶風林氏に決まる。放送は16日(日)から。16日の放送は録画し忘れてYou Tubeで見ました。少し違和感はあるけど、急場しのぎという点を考えると及第点以上を与えても良いように思います。まぁ、気が付いたらドラえもんの水田わさびの声のように何も感じなくなるでしょう…きっと。

 2月12日(火)スノーボード男子ハーフパイプ。今大会初のメダルは前回のお騒がせ競技?(というより国母選手の服装がだらしないと批判を浴びただけですけど)スノーボードから。銀メダルが日本の冬季オリンピック史上最年少15歳の平野歩夢。銅メダルが18歳の平岡卓。

 ジャンプ女子ノーマルヒル。メダル確実と言われた高梨沙羅がまさかの4位。メダルを逃す。これがオリンピックの恐ろしいところ…。ジャンプ女子はラージヒルや団体がないので高梨のリベンジは4年後…。

 この日の夜、ノルディック複合・個人ノーマルヒルで渡部暁斗が同種目で20年ぶりの銀メダル。1位と競り合っての2位なんでこれはホント凄いと思います。

 2月14日(金)全国的に大雪。流石にウチのところも午前中は雪が積もる位に降りました。雪で大変な目に遭っている人達には大変不謹慎な話ですけど、この日はスカパー!で2月5日から毎日録画していた「噂の刑事トミー&マツ」の全106話集中放送の最終日。この日まで何とか全話録画出来ていたので天候だけが心配だったんですが、昼までに雪は上がり、何とか全話録画出来ました。(でも、3月から毎日2話づつ放送してます。頑張って録画した意味がない…。)録画出来なかったのは結局、朝の9時に放送していた時代劇だけでした。

 2月15日(土)フィギュアスケート男子シングル。羽生結弦が男子フィギュアで初の金メダル獲得。羽生は19歳と年齢も若いので次のオリンピックでも金メダルが期待されるし獲ってくれるものと信じております。フィギュアの協会が団体戦のようなクソ種目にエントリーしない事を祈ります。

 この日の朝刊に国宝・姫路城の入城料が来年3月27日より現行400円から2.5倍の1000円に値上がりすると出ていた。幾ら修理とかの費用が含まれていると言っても限度があるやろう。国宝は煙草か?つまりマニア以外は来るなって事か…。

 2月16日(日)ジャンプ男子ラージヒル。ノーマルヒルで8位だった、レジェンド・葛西紀明が銀メダルを獲得し、日本の冬季オリンピック史上最年長メダリストになる。もし、フライングヒルがオリンピック種目にあったら葛西は金メダル獲れたかも…?

 葛西紀明41歳の春。バカボンのパパと同い年!

 2月18日(火)ジャンプラージヒル団体。レジェンド・葛西に新たな勲章が加わった。日本が団体銅メダル。今回は兎に角(他の国が)失敗ジャンプしないから良く3位になれたと思う。

 2月19日(水)スノーボード女子パラレル大回転で竹内智香がスノーボード女子初の銀メダルを獲得する。

 2月20日(木)フィギュアスケート女子ショートプログラム。日本中の期待を一身に背負った浅田真央、まさかの16位。鈴木明子8位、村上佳菜子15位。

 真央ちゃんまさかの16位でワイドショーも腫れ物に触るような扱いだったけど、それを救ったのが前日に銀メダルを獲得した竹内智香だった。彼女のメダル活躍を一番喜んだのは実は各テレビ局の(ワイドショーの)制作スタッフの連中だったのかもしれない…。

 この日、森喜朗元総理の「あの子は大事な時に必ず転ぶ」発言が問題に…。これだけ聞けば単なる暴言だが、コメントの全部を聞くと実は無意味な団体戦に出場させた連盟への批判コメントだったんですが、如何せん政治家時代から余計な事を吐く暴言癖を持った困ったオッサンだったので「大事な時に必ず転ぶ」という所だけが独り歩きしてしまった。僕はツィッターで「失言王」って書いたけど、ネットでは「失言レジェンド」って言われてるらしい。http://gendai.net/articles/view/sports/148157

 2月21日(金)フィギュアスケート女子フリープログラム。前日まさかの16位でスタートした真央ちゃん、3アクセルを含む8つの3回転ジャンプを跳んで自己ベストの点数を出したが、メダルには届かず、6位。日本では感動の嵐だった。

 この感動の影に隠れた感じになったけど、フリースタイル女子ハーフパイプで小野塚彩那が銅メダルを獲得しました。

 今回のソチ冬季オリンピック、金メダルは残念ながら男子フィギュアの羽生の1つだけでした。でも、銀4、銅3は大健闘。マスコミがメダル確実って煽った選手はほぼ総崩れ状態だったのを救ったのが前回のオリンピックで服装がだらしないとかマスコミに酷評されたスノーボードだったのは皮肉な結果だね。

 2月24日(月)AKBの大組閣祭りでAKB48の公式ライバルという設定で結成されたハズの乃木坂46の生駒里奈が交換留学生という形でAKB48チームBと兼任するという。乃木坂46に交換留学生として出されるのは何故かAKB48所属ではないSKE48の松井玲奈。松井玲奈もSKEと兼任となる。

 公式ライバルというには役不足で、実際のところはてこ入れと言った方がいいだろう。次の総選挙は乃木坂メンバーも参加するのかな?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その6(お城めぐりその4)

2014年02月24日 | AKB48

 1泊2日の名古屋方面へのお城めぐり旅から帰って来た翌日の2月7日(金)…2日間歩き詰めで足が棒のハズなのにまたお城めぐりに行きました。この日もどんよりとした天気。

009 今日の目的地は大阪城。流石に遠いところには行けないので近場で済ませました。

 大阪城公園駅で降りてそこから延々と歩いて行きます。天守閣に行くのは大阪城公園より森ノ宮の方が近いです。

 大阪城天守閣は1936(昭和6)年に再建された復興天守で復興天守の第1号だそうです。

 現在の天守は1995(平成7)年から2年掛けて行われた平成の大改修と2007(平成19)年に行われた外壁の塗り替えにより、雰囲気が少し変わりました。

 僕の友人は大阪城や名古屋城の屋根の色がイヤだっていいます。これは屋根が銅(瓦)の為で、雨風に晒される事による化学変化(酸化)で緑色に変色したのだそうです。

 という事は、1936年当時の大阪城の屋根は10円玉のように銅色だったのでしょうか…?。

http://www.burari2161.fc2.com/oosakajyou.htm

http://www.osakacastle.net/history/noshock/haran/heisei.htm

http://www.obayashi.co.jp/works/work_H660

http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/shiro/p01.html

034 かなりはしょりましたが、天守閣の最上階の眺望です。前方に見える高層ビル群がOBPと言われるオフィス街です。

 話は前後しますが、大阪城の入城券は自動販売機で売られていますが、犬山城の時と違い、半券はちゃんとしています。しかも購入日時と時間まで印刷されています。

 047
 3階・4階は撮影禁止となっています。それ以外の階は撮影OKとなっています。僕が前に行ったのは築城400年の頃だったので30年以上前になります。その時は多分、こんな風にはなってなかったように記憶している6階(回廊)部分。

 

 056

 今回は天守閣に上がる、天守閣の写真を撮る…というのが前提だったのでウルトラマン第27話「怪獣殿下(後編)」のロケ地に使われた大阪城の周りを散策しておりません。近いうちにDVDを確認して行ける範囲で(その他のところを含めて)ロケ地めぐりをしようと思います。

 

 812
 

 

大阪城を見学した後は、再び大阪城公園駅に戻り(この時点で森ノ宮駅の方が近いという認識が飛んでました。)京橋で京阪電車に乗り換えました。目的地は京都。

 京阪特急に乗って、丹波橋駅で降りました。ここから歩いて行きます。目的地は伏見桃山城。

 

昨日まではたまたまですが“織田信長の城”メインでしたが、今日は少し意識して“豊臣秀吉の城”をめぐる事になりました。

 伏見桃山城は昭和39(1964)年…東京オリンピックの年だ!…に伏見桃山城キャッスルランド(平成15年閉園)の目玉施設として建てられた模擬天守です。現在は伏見桃山城運動公園のシンボルとして取り壊されずに残っていますが、大阪万博の太陽の塔同様、耐震基準を満たしていないので中に入る事は出来ません。063 

 話は前後しますが、この運動公園に向う道中は結構坂がキツクて大変でした。(近鉄電車に乗ると車窓から伏見桃山城が見えますが、かなり高いところにある事が分かります。)

 道中、桓武天皇柏原稜の前を通ったので中(中の意味は分かるよね?)に入ったけどお墓なんで写真は撮りませんでした。(帰りは何故か桓武天皇柏原稜の前通らんかった…謎だ)

 暫く歩き続けると前方に大きなゲートが出現します。写真には写ってませんが左端の方に人間用ゲートがあります。このゲートを抜けるとキャッスルランドの券売所だった模擬大手門の前に到着。コンクリート製の橋を渡り、大手門を潜ると…。064

 小天守と大天守の連結式城郭の立派な天守閣が聳え立っております。これが歴史的価値ゼロの模擬天守とはねぇ…。

 城の中には入れませんが、建物に近付く事は可能なので思う存分写真取り捲りました。

 

 

                               僕は伏見桃山城キャッスルランドに行った事がありません。そ087の為に伏見桃山城を間近で見る事も初めてです。(昔建設業に従事してた頃、近鉄線で車窓から見える辺りの現場に行っていた事はあります。その時だったらまだ閉園してなかったのに…。)

 ネットで調べたら閉園以前に伏見桃山城を訪れたブログがありました。http://www.interq.or.jp/leo/d-one/husimimomoyama.html097

 この巨大な建造物は放置されている訳だからいずれは崩れ落ちるんだろうな…。(一応京都市が管理してるらしいけど…)天守閣の3枚目の写真の側に写ってませんが、建物から出てる三又のダクト(違う意味で感動した!)が錆びて穴開いてるし、吊ボルトは1本、アンカー玉ごと抜けてブラブラしてるし…。そんな危険な建物に近付く事が出来るなんて…。次に訪れた時にはまた立入禁止になってるかも…。そう考えると城としては歴史的価値ゼロとは言え勿体無いような…。http://www.kyoto-sports.or.jp/news/detail/20090918_01.html

 ホントの伏見城の天守が建っていたところは明治天皇伏見桃山陵となっており無断で立ち入る事は出来ません。

 現在の伏見桃山城が建っているところは伏見城花畑跡だったらしいので伏見城とはあながち無関係とは言えないようにも思えます。城も丸っきり出鱈目な物を作った訳ではなくて洛中洛外図の伏見城を参考にして建てられているようですし…。(散々歴史的価値ゼロって言っといて…)入口の大手門は出鱈目な様ですけど…。

 伏見桃山城も中に入れないとか程度の知識しかなかったので周りの散策はしてません。次に来る時は明治天皇伏見桃山陵とか昔の伏見城の遺構を見て行きたいと思います。http://fushimimonogatari.web.fc2.com/momoyama/momoyamajyo.htm

 こうして3日も続けてお城めぐりして来ました。今回も曇りであんまり天気運が良くなかったです。僕はどちらかと言えば「晴れ男」なんですけどねぇ…。

 帰りは母親に頼まれたお茶の葉を買う為に梅田の阪急百貨店に寄り、店を探す為に相当ウロウロするハメになりましたとさ…。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になったのに…その5(お城めぐりその3)

2014年02月23日 | AKB48

 「前回の日記の続き」

 岐阜から彦根まで行くのに1度大垣で乗り換え、その後米原でもう1度乗り換え。彦根城に辿り着きました。http://www.city.hikone.shiga.jp/hikonejo/index.html

237_3 彦根城は駅から見えるので見える方向に向って歩いて行きました。

 真直ぐ歩いて行くとそこは彦根城の入口ではなくて護国神社でした。彦根城に行くには護国神社の前を左に曲がって右に曲がって行くのでした。240

 最初の写真は佐和口多聞櫓みたいですね。写真を撮る時は兎に角何も考えずにシャッター押してました。家帰ってHPで名称を調べて書いてます。違ってたらゴメンなさい。

 次の写真は表門券売所の前にある彦根城博物館です。別に入館料が掛かりますが、これは必ず見ておいた方がいいと思います。

241_2

 

 次の写真は天秤櫓です。

245_2 国宝・彦根城天守閣…。木造3階建ての天守閣。兎に角コンパクトです。階段が急なので上り下りがかなり危険です。平日にも拘らず観光客が多くて更に上り下り(特に下り)がキツかったです。

 次の写真は天守閣最上階からの景色。今回のお城めぐりの締め括りが彦根城になるとはおもってなかったので感無量です。これで天気が良ければ尚良かったのに…。

 天守閣見学後、何箇所か櫓の中を見学後、楽々園・玄宮園を見学後、表門券売所まで戻り、彦根城博物館を見物して、帰路の途中の馬屋などを見学しました。

 残念ながら開国記念館だけはタイムオーバーで入る事が出来ませんでした。

 最後に護国神社でお参りしてこの旅は終了です。

 夕方5時頃にJRに乗って大阪に戻りました。途中、安土辺りはかなり雪が積もっていました。正直、ビックリでした。僕の廻ったところは一切雪の積もってたところはなかったですけどね…。(最後の写真は帰りの車中で撮った写真)

252 今回の1泊2日のお城めぐりの旅は天守閣を見るというのがテーマだったので、お城の滞在時間が異常に短いのが反省点です。その為に見落としているところが多々あります。これは今後のお城めぐりに生かしたいと思います。253 

288


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になったのに…消えてしもた!

2014年02月23日 | AKB48

 もうちょっとで出来上がりの日記が全部消えてしもた!何やってんだワシ。

 かなりモチベーション下がってますけど、また書きます。今度は小まめにバックアップ取って作業します。

 1泊2日のお城めぐりの旅、2日目。朝7時頃起床。部屋の暖房が暑すぎて結構汗かいたので朝風呂に入る事にしました。入浴後、朝食はバイキング。朝食って割にはオカズが結構パンチ効いたモノがある。流石名古屋、味噌カツがある。これが夜なら3本は取ってるけど、流石に朝はキツイ。串1本だけにしましたが、茶碗でご飯1膳食ってからカレーライスを軽く食べた。ナンダカンダと結構食べたと思います。部屋に戻って「ごちそうさん」を見てから8時半頃にチェックアウト。来た道を逆に名古屋駅に向って歩いて行きました。150 
 名鉄に乗って新清洲駅で下車。最初のお城は清洲城。そう、三谷幸喜が監督した「清須会議」のあの清洲です。

 駅を出るとどう行ったら清洲城に行けるか表示しています。これは大変ありがたいです。(僕は結構思い込みでトンデモナイ方向に歩いて行くので)暫く歩くと「清洲古城跡」という石碑がありました。写真の右後方に見える清洲城は本当は川の対岸、つまり左後方にあったんです。

 現在の清洲城は平成に再建された模擬天守で場所も対岸に建てられています。

 暫く川沿いを歩いて本当は写真後方の東海道線の鉄橋の下を潜って行かなければいけないところを僕は勝手な思い込みで川を渡ってしまい結果、行き過ぎて戻る羽目になり、裏の団体客用の駐車場から入ってしまいました。

160_2 
 

 
http://kiyosujyo.com/

 今の清洲城は平成元年に建てられた比較的新しい建造物です。その為に中は綺麗です。因みに入り口は自動ドアになっています。(これは少し興醒めですね。)

 内部の写真撮影は基本的にはOKな様です。特に撮影不可の表示も見当たりませんでした。

 3階にはNHKの大河ドラマの歴代織田信長の衣装が展示されています。これは全くと言っていい程興味をそそられなかったので写真撮影しておりません。

 176

 僕が1番ウケたのは「戦国中スポ」というカラー刷りの新聞。6枚展示されていました。この日記を書く時に何人かのブログを見たら同じ写真だったので僕は違う写真を載せる事にしました。

 192_2最上階から眺めた景色。川を越えた辺りが清洲古城跡となり、(川を越え)東海道線の左隣の林の辺りが昔の天守があったところだそうです。

 来たのが早かったので見学者が殆どいませんでした。お城めぐりは平日の午前中がいいですよ。

 本来は来る時に渡る橋を帰る時に渡る…なんだか変な気持ちです。

 暫く清洲古城跡を散策しましたが、本来の目的がお城を見る事だったので、ある程度歩いて次の目的地に行く為に駅を目指して歩きました。本来は来た道を戻って名鉄に乗るつもりだったんですが、清洲古城跡をJR線が通っているのでJRに乗る事にしました。取り敢えず線路に沿って歩けば辿り着くだろうという簡単な気持ちでした。途中、変なところに出てしまったかな?と思いましたが、前を歩いている人を勝手に駅まで行くと決め付けてその人の後を歩いて行きました。結果はBINGO!で程無くJR清洲駅に辿り着きました。

(ここで先程の失敗に懲りたので保存する事にしました)

 清須から今度は岐阜に行くのに切符を買いました。余談ですが、名古屋から清洲まで来るのに名鉄使いましたが、料金見る

196_2と名鉄よりJRの方がわずかですが安かった。この旅行のプランを立てている時に「JRは早いけど私鉄より料金が高い」って頭しかなかったので私鉄を使うという考えしかなかった。これはミスしました。

 205_2
JR岐阜駅から今度はバスに乗り換えます。歩道橋からバスのりばに降りるところには岐阜城ってハッキリと書いてあるのにいざ降りるとどのバスに乗ればいいのか分からない。元いた場所にまた戻り見たが分からないので結局、スマホでネット検索した。乗るバスが見つかり、岐阜公園・歴史博物館前って停留所で降りるんですが、降ろされたところは岐阜公園から結構離れた場所でした。(そういえばバスの途中の停留所に美川憲一の「柳ヶ瀬ブルース」の柳ヶ瀬がありました)写真は岐阜駅の金213_3色の織田信長像。

 清須は快晴だったのに、岐阜公園に着くとすっかり曇りでした。

 岐阜城に行くには金華山という山を登らないと行けません。という訳で、岐阜公園の中に入り、金華山行きのロープウエイに乗る為に乗り場に向います。

215_3
  ロープウエイは15分間隔で動いています。岐阜城に行くにはそこから更に歩きます。城までの道は整備されているとはいえ山道なんで結構キツイです。道中、「こんにちは」と声を掛けられたので咄嗟に挨拶を返しました。

  岐阜城にはまだ学生だった頃に1度来た事があります。その時は金華山を歩いて登りました。城までの道を歩きながら「よく歩いて山登ったもんだな…」と思いました。若かったんだなぁ…その時は。

 岐阜城天守閣に着きました。岐阜城は昭和31年に再建された復元天守です。 http://www.city.gifu.lg.jp/3537.htm  

 現在の外観は1997(平成9)年に平成の大改修を行ったので再建当時とは若干違っています。平成の大改修前の写真をネットで探したんですが、ありませんでしたが、童友社というプラモメーカーから発売されている岐阜城のパッケージ写真に大改修前の写真が使われていました。 http://www.doyusha-model.com/list/pramodel/s_castle2000.html225

 天守閣に到着。天守閣の中は写真撮影はOKのようです。撮影不可の表示は見当たりませんでした。

 各階の展示物を見学しながら天守の最上階へ到着。

 風景の写真を撮る事に熱中し過ぎて入城券を落としてしまいました。幸い、風に飛ばされる事なく回収出来ました。231

 天守閣を見学後、すぐ傍にある岐阜城資料館を見学。見学は岐阜城の入城料に含まれているので無料です。

 岐阜城見学終了し、ロープウエイのりばへ向う途中で撮影した岐阜城。登城する時と若干道が違っていました。

 ロープウエイで下山後、織田信長居館跡を散策後、帰るにはまだまだ時間があったので岐阜市歴史博物館を見学する事にしました。

 233_3岐阜市歴史博物館は岐阜城とは別に入館料が発生します。

 僕が行った時には1階で「ちょと昔の道具たち」という展覧会が行われていました。(展覧会は3月2日まで)

 僕が生まれる前の電気製品とかが展示されていました。映画「ALWAYS 3丁目の夕日」にハマッた人はハマるんじゃないでしょうか。僕はあの映画見てないのでなんとも言えませんけど…。

 僕が見学してる時ぐらいに小学生の遠足?の集団が来て結構賑やかでした。http://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/

 岐阜公園から再びJR岐阜駅に戻ります。今度はバスの停留所は公園のすぐ傍にあり、いい具合にバスが来てくれました。

 まだまだ帰るには時間があるので、今度は彦根城に行く事にしました。

208_2 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その3(お城めぐりの旅その1)

2014年02月22日 | AKB48

 1月25日(土)に「交通科学博物館」、2月1日(土)に「天王寺界隈ぶらぶら」とやって、ふと思ったのは1月最初の日記で「今年やりたい事」を挙げていて、その中の1つ「交通科学博物館」には行った。そう言えば「お城めぐり」ってのを挙げてたなぁと思い、急に「お城めぐり」をしたくなり、東進スクールの林先生ではないですが「いつやるか、今でしょ!」という感じで「お城めぐり」を敢行する事にしました。

 まず考えたのは、「この機会に行けるところ」である事と「手持ちのお金で行けるところ」という2点で1泊2日のひとり旅をプランニング。それで頭に浮かんだのが「犬山城」に行った事ない!という事。そこから行く城と交通アクセス、宿泊施設の予約をネットで調べてプランを立てました。

306

 2月5日(水)朝6時30分難波発の近鉄特急アーバンライナーで名古屋に出発。

 当初は兎に角ケチる!という考えで急行で名古屋まで行く計画を立てたんですが、結局行きは少し贅沢に行こうと考えに変わり特急に乗る事にしました。  

 近鉄の特急に乗るのはツィッターでは初めてと呟きましたが、実は小学校の修学旅行であおぞら号って特急に乗ってる事を後日思い出しました。名古屋に近鉄特急で行くのが初めてが正しいです。

 2時間15分程で名古屋に到着。

 まずは最初の目的地、犬山城に行く為に名鉄線に乗り換え。名鉄線に乗る事はホントに初めてである。

 名鉄線に乗って犬山駅で下車。駅から犬山城が見える。(その写真は撮るの忘れました。帰りに撮るつもりだったのですが、色々あって撮れませんでした)

 駅から見えた犬山城を頼りに適当に歩き出しました。(このパターンが1番悪くて今まで何度トンデモナイ方向に歩いて行った事か…)暫く行くとそれっぽい散策する為に道に遭遇。珍しくちゃんと辿り着けた。

310

 国宝・犬山城に到着。生憎、修理中の為に足場が組まれています。こういうシーンに出くわす事もそう何度もないのでいい思い出かな。

 天気は快晴。城は青空に映える。  

 天守閣に入る為にチケットを買う。窓口の隣に自動販売機があるのでそれで購入したら味も素っ気もない只の切符が出て来た。城は天守閣の写真が印刷された半券が入城した証となるのに…。  と思いながら入城。階段が急なので痛めている膝がいきなり悲鳴を上げた。先行き不安…。

 城の中はそんなに展示物がない。写真撮影禁止の表示が見当たらないが、国宝という事を考えて写真を撮るのは最上層の外からの景色だけにした。

 平日の朝10時頃という事もあり、観光客が殆どいないのがグッド!

008

 

 天守閣最上層からの景色。川は木曽川。

 階段を降りる時に団体の観光客が上がって来た。いいタイミングで来た。

 天守閣を見学後、「城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)」と「からくり展示館」を見学。(犬山城の入城料にこれらの入館料が含まれている。)http://inuyama-castle.jp/

023

 予定よりかなり早く犬山城見学を終えてしまったのでどうしようかと歩いていると、道路の案内に「日本モンキーセンター(パークやったかも…)」の文字が…特撮ファンの私にはウルトラセブン第44話「恐怖の超猿人」のロケ地になったところではないですか…。距離もそれ程遠くないようだし…道路案内に従って歩く事にした。  道中、成田山名古屋別院っていうのがあったので参拝しようと立ち寄るが、石段を見て止めようか考えたが、結局上る事にした。写真の犬山城遠景は成田山名古屋別院に上がったところで撮ったモノ。  

073  成田山で参拝した後、再びモンキーセンター目指して歩き出した。 道中、どう見ても大阪万博の太陽の塔をパクったとしか思えないオブジェが見えて来た。これは「若い太陽の塔」という岡本太郎が1969年に製作したモノで、大阪万博の太陽の塔よりこっちの方が古いらしい。これは知りませんでした。 日本モンキーパークの園内施設らしい。 

033  日本モンキーセンターに到着。最初、「動物園のみ営業中」という看板の意味が理解出来ずにモンキーパーク(遊園地と動物園の総称らしい)の遊園地側の入口に行ってしまい、そこが開いていなくて反対側の動物園しか営業してないって意味を退き帰してから理解したが、「動物見ても仕方ないなぁ…目的は猿やし…」と思い、元来た道を退き帰して暫し歩いてふと考えると「動物って猿のことやんけ!」と思い、また退き帰した。  

 600円で切符を買って(猿しかいないのに600円は高いと思いながらも、まぁこの前天王寺動物園に行った時にゴリラとか観てないからいいかと自分に言い聞かせ)動物園に入ると…客が殆どいない!そりゃ、遊園地も休館するわ…。と思いながら猿見物。

042  モンキーパーク冬の名物?のモンキーバレーでの猿の“たき火”を観る事が出来ました。

 猿ばっかり写真撮ってもおもろくないので途中から撮るの止めました。だから、ゴリラの日向ぼっこなんかは撮ってません。(因みにこの日は猿の体調管理の為に屋外に出ていた猿達は途中から室内に戻されてました。)今思えば、屋外のゴリラとかは写真に撮っておけば良かった…折角旅行行ったんだからと少し後悔しております。

 最後にビジターセンターというところで猿やゴリラの剥製を見物して、機械のゴリラの腕と腕相撲して(ゲーセンの腕相撲マシンですわ。要するに)引き分けて、握力計で握力計ったら右が65.3キロ、左が63.6キロあった。僕って以外と握力強いんだと関心してしまいました。

035 「ウルトラセブン」のロケ地として使用されたのにそれを示す類のモノが一切なかったのが悔やまれる。ゴリラの剥製を見て思ったのは(ゴリラの剥製の)隣にゴーロン星人の着ぐるみを置いておいたらおもしろかっただろうにと思った。

 完全その場の思い付きで来たので事前にセブンの映像を全く視てないので予備知識ゼロの状態での見物なのでどこをロケに使ったかなんか全く解りませんでした。(この日記を書きながらネットで検索するとやはりこのビジターセンターがロケに使われていたようです。後でセブンの映像視ます。)

http://www.japan-monkeypark.jp/index.asp

http://www.ultraloc.org/locations/mnkycenter/

 モンキーパーク見学終了し、駅に向かって最初来た道を戻って行き、途中で犬山遊園という駅を見つけたのでそこから名鉄線に乗って名古屋に退き返しました。犬山遊園は犬山より一つ先の駅です。犬山駅で乗り換えです。

 犬山駅で電車を待っている時にiPodで馬場俊英の曲をシャッフルして聴こうと再生ボタンを押して掛かった最初の曲が「スタートライン‐新しい風」だったんですが、(歌を聴きながら)色んな事考えてちょっと込み上げて来るものがありました。(この旅はセンチメンタル・ジャーニー

292ではないのに…)

079
 

 名鉄名古屋駅に到着後、今度は名古屋城に向かう為に地下鉄に乗り換え。

 ツィッターには名古屋の地下鉄に乗るの初めてと書いたけど、よく考えると前の仕事の出張で地下鉄に乗ってるんですよ。ただ、何処に行ったかは全く覚えてないと…。

 今回は東山線でSKE48でお馴染み?の栄駅で名城線に乗り換えて市役所駅で降りるという方法。名城線って環状線なんですね。余談ですが、大阪では大阪環状線ってJRの在来線はあるけど、地下鉄はループしてる線は1つも存在しない。

 市役所駅の7番出口を出て辺りを見渡して名古屋市役所の建物に驚き、更に出口の形状が…門!(左上の写真。右は名古屋城。市役所じゃないです。念のために)

 東門がすぐ傍にあるんですが、やはり正門から入りたいのでぐるっと廻って正門から入城。

 100写真は本丸御殿。復元工事中で出来上がった玄関・表書院を観覧する事が出来ました。

 内部は土足厳禁でスリッパに履き替え、鍵付きの下駄箱に入れ、リュックサックは備え付けのコインロッカー(お金は鍵を開けると返ってきます。ご安心を…)に入れての観覧です。料金は天守閣の入城料に含まれる為に無料です。写真撮影はOKですが、ストロボは使用不可となっ094
ています。(写真撮影OKは有り難いです)

 写真は表書院・上段之間。

http://www.hommaru-palace.city.nagoya.jp/

 本丸御殿を見学後、いよいよ天守閣へ…といっても名古屋城に来たのは初めてではない。まだ学生だった頃に連れと一緒に行ったっけ。その時は雨だった

102なぁ。今回は幸いいい天気だったので良かった。(まぁ、その時は本丸御殿はなかったので初めて来たのとそんなに変わらんです)

 名古屋城は外観は再建天守ですが、中は殆どミュージアムです。

 写真撮影は不可という表示が見当たらなかったのでOKのようです。(HPを見ると1階はフラッシュ写真撮影禁止、2階は写真撮影自体が禁止になっているようです。)

http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/index.html

130 

 

 

 写真は天守閣最上階からの景色。

 天守閣見学後、本丸御殿復元工事の現場を見学出来るというので見学させてもらう事にした。

 僕の見学したのはHPによると「素屋根内部の見学」だそうで、火・木以外の午前9時から正午、午後1時から4時の間だけ見学可能。
136
 
 今回は結構行き当たりばったりの旅だったのでこういうラッキーにも遭遇出来ました。

 完全鉄筋コンクリートの天守閣と完全木造建築の復元本丸御殿のマッチングが拝めるのは平成30年度になるらしいです。

 

 

 

132 帰りは東門から出て最初出て来た地下鉄市役所駅の7番出口から地下に降りました。

 名古屋城は来た時間が遅かったので今考えるとかなり観てないところがありますね。

 本丸御殿が完成した平成30年にまた来ようかな…。

149
 こうして1日目のお城めぐりは終了。

 まだ、ホテルのチェックインまで時間があったので再び名古屋に戻り、JR名古屋駅の高島屋で晩飯を兼ねた昼飯(この日記の中で飲み食いの話が一切出て来ませんでしたが、実は朝5時頃に朝飯食ってからお茶と珈琲以外は口にしていないのでした。昔から外出るとあんまり外食しないんですよね。)を食べました。この日の宿泊先のホテルは朝飯はバイキングなんですが、晩飯はなしなんです。何を食べようかグルグル廻りましたが、結局大阪に居る時と同じでトンカツ屋に入ってトンカツの盛り合わせを食べましたとさ。

 まだ、時間があったので高島屋をうろつく事に。ここで驚いたのは東急ハンズの占める割合がハンパない事!

 時間を潰していい時間になったので歩いて目的のホテルへ…。

 ホテルに行く途中でコンビニに寄って今晩の晩酌のビールと当てを調達してホテルにチェックイン。

 部屋に入ってすぐに天然温泉!の大浴場へ直行して風呂入ってからひとり晩酌してこの日の夜は暮れるのだった。

 次の日に続く…。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その2

2014年02月22日 | AKB48

 昨日Upした日記の写真の追加で~す。流石に動物園に出掛けて動物の写真2枚だけでは寂し過ぎるのではないかと…いう事で。 164_5 193

202_6 まず最初はシロクマさん。ホッキョクグマという種類です。

 カバさんです。(決して浅田真央ちゃんに対して日本国民を敵に回す様な暴言を吐いた元総理大臣ではありません。ヤツはカバではなくてバカですから…。ダンスの得意なオネエタレント…それはKABA.ちゃん!)

 この時は陸に上がっていなかったので水の中に入っているのを水槽越しにしか観る事が出来ませんでした。

 百獣の王、武井壮…もといライよんちゃんねるガオ~(近畿限定)…またまたもとい、ライオンさんです。メスは起きていましたがオスはこのとおりでした。それにしてもアフリカ生まれなのに寒空の下少し可哀相な気もします。

220 

昨年4月24日に姫路セントラルパークから無償レンタル移籍(表現が最低だな)したアミメキリンの幸弥くん(1歳)オス。

 無償レンタルといっても条件が子作り!だって…といっても天王寺動物園にはキリンさんはこの幸弥くんしかいないので、数年後は何処かからメスのキリンさんを連れてこないといけないのだ。

 因みに仮に第1子が産まれたらそれはセントラルパークに引き取られ、第2子は天王寺動物園で飼育されるそうである。

 これはこれで大変な話である。 

163_12 

天王寺動物園の園内から撮影した「あべのハルカス」。

 300メートルという日本で一番高いビルディング。

 僕はもしかしたら超高層ビルディング好きなのかもしれない。

http://www.abenoharukas-300.jp/

 

 

236 239 左の2枚は新世界で撮ったモノ。

 巨大ビリケン像は某串カツ店のオブジェ。この新世界界隈だけで数店舗あり、その店舗の前には巨大なビリケンさんが設置されているのである。

 「キン肉マン」のライバル、ロビンマスクの巨大フィギュア(等身大らしい)が置かれている通天閣の入口。 通天閣と「キン肉マン」がコラボしてる(僕はコラボって言い方が嫌いなんですけど表現上、どうしても使ってしまう)光景。

 これは新世界・通天閣100周年事業の公式キャラクターとしてキン肉マンが起用された為で、原作者のゆでたまご氏は大阪市出身で、特に作画担当の中井義則氏が通天閣のある浪速区出身の為。http://shinsekai.net/character.html

http://www.tsutenkaku.co.jp/


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2月の日記を書く気になった…その1

2014年02月22日 | AKB48

 2月は契約会社の有給休暇を消化する毎日。今まで出来んかった事を色々やってます。

 2月1日(土)は天王寺方面をウロウロしました。

111_5 家を出たのは午後1時半を過ぎてました。(最後の仕事が夜勤だったので1月31日といいながら最後は2月1日の朝でした。帰宅後、一眠りしてから動き出したのでこの時間)JR環状線天王寺駅を出ると道路を挟んで近鉄が社運を賭けて建てた300メートルの「あべのハルカス」が聳え立っております。まだ、グランドオープン(3月7日)してないので展望フロアに行く事は出来ません。写真はJR天王寺駅側から撮影したもの(だったと思う。なんせ20日も前の事なんで…)

 その足で本来ならハルカスの近鉄百貨店に入るんですが、郵便局がある天王寺MIOに先に入りました。特に郵便局のATM以外に目的はなかったのですが、折角だったので8階にある楽器店(ロックイン)に楽器を見に行く事にしました。楽器店がある事は10年以上前に行った時に知ってましたが、店がロックインだったかどうかは覚えていません。結局、楽器を見て11階のレストラン街のガラス越しから景色を眺めてエレベーターで降りておしまい。

 折角なのでハルカスに入る事にしましたが、その前に上空から見るとアルファベットの「a」の字に見える歩道橋に上がる事にしました。そこではストリートミュージシャンがギター弾きながら歌っておりました。
125
 ハルカスの中の近鉄百貨店に入りましたが、特に目当てのモノがなかったのでレストラン街までエスカレーターで上がり、そのまま降りて来ておしまい。百貨店は流石にOPENして然程経っていないので綺麗ですが、目新しさは感じられませんでした。

 次は天王寺動物園に行く事しましたが、ここで思いっきりミスしてしまいました。歩く方角を間違えて全く逆の方向に歩いて行ってしまいました。MIOで通天閣の場所を確認してるのに…夜勤明けで寝ぼけてたのか何なのか…。暫くして気付き、引き返す羽目に…。

 

 左の写真のあべのハルカスは天王寺公園付近で撮影したモノ。

 

126_27 161 やれやれ、やっと天王寺動物園に到着。入場料500円払って入園。天王寺動物園に来るのは前の仕事を辞めた時以来。10数年ぶり。

 最初に入ったのはコアラの厩舎。コアラは夜行性でストレスが溜まり易いのでフラッシュは勿論の事写真撮影も禁止。その為に写真はなし。コアラはいつも思うが“コアラ様”だな。

 入園時間が午後3時半を廻っていたので結構駆け足。(閉館時間は午後5時)

 その為に一部の動物は厩舎に戻ってしまい観る事が出来ませんでした。

 写真は象さん。インドゾウではなくてタイゾウだそうです。(泰造じゃないよ)写真を撮るにはベストと言えるところにいなかったのでこれが象さんの全体を撮影出来た限界です。                      213

 写真は虎さん。大阪で虎と言えばタイガース。今年の新外国人選手ゴメス(ウルトラQの第1話に登場した怪獣ではない)は期待通りの活躍をするだろうか?この虎さんはベンガルトラではなくてアムールトラという種類らしい。

http://www.jazga.or.jp/tennoji/zukan/index.html

238  

 動物園を出るとそこは新世界だった。新世界ホンマ変わった。串カツ屋と巨大なビリケン像だらけになっていた。串カツ屋で行列を作っている一種異様な風景を目の当たりにしながら通天閣の方に向かう。

 通天閣に来るのも前回動物園に行った時以来である。久し振りに展望台行こうと思い、入口に行くと(これも前に来た時と思いっ切り変わっていた。前は入口地下じゃなかった…と思う)「待ち時間40分!」ウソやろうと思いながら(展望台に)行く事を断念。(この日は土曜日だったので仕方ないのだろう…)そのまま日本橋の電気街に行き帰宅しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする