いよいよ開場~
私は入り口でいらして頂いた方々へ挨拶せねばならないのに
つい遠慮して写真撮ってない方いないか声かけに回っていました
一人の方とかね
皆さん写真撮ってもらい良かった
生徒さんたちとマカナさん
Pちゃんの和裁の先生も
石塚さんも
来場は99名でした
いよいよ開場~
私は入り口でいらして頂いた方々へ挨拶せねばならないのに
つい遠慮して写真撮ってない方いないか声かけに回っていました
一人の方とかね
皆さん写真撮ってもらい良かった
生徒さんたちとマカナさん
Pちゃんの和裁の先生も
石塚さんも
来場は99名でした
準備完了して開場前に撮ったのは
パネラーさんと私
決まってます~SOUSOUコンビ
小樽と言えばこの方
和装街小樽実行副実行委員長です
私はこの方ナシでは
実行委員長などできなかったのですわ
感謝しかありません
レア写真
なかなかお二人が並ぶことなんてないですよ
こんなのも
大好きなナナさんと💕
あれっ
ユキエちゃんとも
そして開場しました
予定より早い時間から会場設営
受付での準備
受付のお手伝いの方々~感謝
受付はボランティアでお気持ちでして頂きました
会場に来て頂いた方々より西村さんに
写真撮ってもらえるというプチ特典
準備完了
当日の着物は1年前から決めていました
ありゃ髪跳ねてるし。。
半巾は半年くらい前にこの大島に合うと購入した
梅屋さんのコットンリバーシブル半巾帯
とってもカジュアルです
どうしてこの紬を着たかったかという
自己中な話を初めの挨拶でしてしまった。。。
着物バカな私。。。二日後にソコを落ち込んだ自分
R5年11月11日 和装街小樽シンポジウム
朝起きたらまっ白で
焦った。。。
この日は着物着て7時半家出ました
私の書斎ローソンでノンビリ予習
そしてこの日のカメラマン西村さんの袴着付からスタート
生意気にも「西村さん史上最細く着せます」と宣言
その後、コメダで一人再予習後
いよいよ決戦スタート