goo blog サービス終了のお知らせ 

Jazz と Camera と ○○と...

身近な写真と時の話題を集めました

MAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT

2020年05月23日 | 身の回り
こんばんは。

日ごろ遊んでいるPS4の『グランツーリスモSPORT』で昨日アップデートがありました。
それで待望の「MAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT」が追加されました~~!!

早速ダウンロードして遊んだ写真です。
サーキットはスパ・フランコルシャン(ベルギー)であります。

エンジンパワーとボディバランスが優れているお陰でライバルはぶっちぎりですよ~。
しばらくはこれで遊びます~。

名物オー・リュージュを駆け上がるところ




長ーい直線


全力ブレーキ~


最終シケインを通過


アップデートのお知らせはこちら

2020-05-23


シャボン玉

2020年05月06日 | 身の回り
こんばんは。

今日でGWは終わりです。
今年はコロナウイルスの影響で異例づくめでした。
ワタシも親父の一周忌に帰省することもできず、
ずっと宇都宮にいました。

全国の緊急事態宣言は5月末まで延長の様です。
皆さん、引き続き自制と自粛を行いましょう~。

さて写真は宇都宮市内の公園で大きなシャボン玉を作っていた親子です。
お父さんは手慣れた感じでこんな大きなのを幾つも作っていましたよ~。
凄いな~って関心しました。



2020-05-06


点と線

2020年04月26日 | 身の回り
点と線(予告編)


こんばんは。

これは松本清張さんの名作、「点と線」の予告編です。
前からこれの本編が見たくてレンタルビデオ店を巡っていました。
ワタシは日ごろゲオさんを使うので栃木県内の店舗をグルグルと探していました。

そして今日、やっと佐野店で見つけました~~!!

持ち帰り早速見たのは言うまでもありません。
ゲオさんは旧作を2週間レンタルできるので5月10日までに返せば良いのです~!

「点と線」は死体が福岡の香椎の海岸で見つかったところから始まります。
前に福岡に居たときは見に行きました。
でも映画のような場所は無くて、すっかり埋め立てされていました。
ちょっと残念でしたよ~。

2020-04-26


駅ピアノ

2020年04月04日 | 身の回り
こんにちは。

先日テレビの番組欄を見ていたら「駅ピアノ」の文字がありました。
そういえば昨年秋に京都駅で見たわ~って思い、
予約してみるととても良かったです。


その放送は神戸でした。
もし近くにあったら暇なときに行ってしまいそうになります。
某局の番組です。

京都駅のYoutube
この世で1人しか弾けない超難曲をガチで弾いたら京都駅が大パニックにwwwwwwwwwwwww


浜松駅のYoutube
【1900万円の浜松駅ピアノ】宇多田ヒカル First Love フルver


2020-04-04


2020 Cherry blossoms & snow in Tokyo 千鳥ヶ淵の雪の満開桜

2020年03月30日 | 身の回り
2020 Cherry blossoms & snow in Tokyo 千鳥ヶ淵の雪の満開桜


こんにちは。

今年は桜が満開だというのに雪が降って残念です。
世界的なウィルスがはやり、花見も自粛されて残念です。
職場で会社のみんなとワイワイ、ガヤガヤできなくて残念です。
家で一人、在宅勤務するのは本当に残念です。

ですが、桜はやっぱりきれいです。
Youtubeに昨日雪の中で撮影された桜がアップされていました。
今年はこれで桜を楽しみましょう。
本当に奇麗だと思います。

2020-03-30


散歩

2020年03月28日 | 身の回り
こんばんは。

コロナウイルスのため花見などが自粛されていますので、
ワタシも近所の散歩だけしてきました。

今日は午前中はまあまあの天気、
子供の通った小学校などはソメイヨシノが良い感じでした。

せせらぎ公園


小学校のソメイヨシノ


これは桃かな?


農業高校では馬術の訓練


土手には土筆が顔を出しています~


CAMERA:FUJIFILM X-100f

2020-03-28


マツコネ・マップのアップデート

2019年12月28日 | 身の回り
こんにちは、寒いですね。

仕事も昨日で終わりました。
この1年は忙しかったです。
多分入社してから一番出張が多かった年だと思います。

来年もこんな感じだと思いますが、
皆さんも気を付けてお過ごしください。

さて表題ですが、
年末にはデミオ君のマップデータをアップするのが恒例です。
マツダのサイトに行けばマップSDカードを購入してから
3年間は無償でできますので、やってみてください。



マツダのHPはここ


ではまた~

2019-12-28