goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風に誘われて

風のように流れていく日々。
風は何を送って来るのか。
東三河の風を表現したい。
ossan70写心を目指す。

昼神温泉 1

2013-02-15 18:00:50 | 観光
縁あって 昼神温泉を 訪れました。 特に観光する場所も無く、
 温泉に入って、飲んで、食べて・・・ 純温泉旅行です。
そんでもって 15時に投宿。 暖かな春日和で 昼神温泉の散策に出かけた次第。
 宿泊した旅館の向かいに建つ 立派な門構えの 見るから高級旅館・・・ 探索に。  
 

昼神温泉 2

2013-02-15 18:00:40 | 観光
湯屋守様という藁で作られた神様が 祀られております。
 権現様が春まで湯に入って安心して休んで貰うための化身ということらしい。
 精巧に 愛嬌ある形に仕上げられていますが、 ドンド焼きの塔の形という、
 ドンド焼きに炊き上げられてしまうと記されておりました。

昼神温泉 3

2013-02-15 18:00:30 | 観光
こちらも ホテルの玄関に 祭られている湯屋守様。 姿がチョッと違います。
 夕方にはお神酒を献上して 災いの無いように お祈りするそうです。
 阿智川の橋の上にも 野ざらしの湯屋守様がおられました。
 風雪に晒され 型崩れしておりました。