goo blog サービス終了のお知らせ 

オッサンといっしょ

オッサンとゆくネットゲームな日常。
記事右上の日付をクリックするとデカい画像だ。

やってもうた

2007年04月19日 | Weblog
ギルドの抜け方ってどうやってやるんですかー?
と訊かれて「/gquitかな」と答えたら自分がギルド抜けてしもうたw

クエストのNPCはどんどん先へ進んでいくし質問にはちゃんと答えたいし自分がギルド抜けちゃうしパニクったなんてもんじゃねぇヨ!

写真はLv20で、チャレンジすること4回目にしてやっとクエストをクリアし、島の英雄Draeneiの王者と讃えられるHatomuneです。

キルドタグが消えたところで新しいTabardゲッツw

飲んで寝過ごした

2007年04月19日 | Weblog
「夜時間会ったらQuest手伝ってくれ~!」
と自分で言っておいて自分で寝過ごしました。

申し訳なす!

しかしよく見ると前の日記から1週間経ってますね。早いです。全然そんな自覚はなかったです。こうやってもっとオッサンになっていくんだなぁ。

写真は小さくて分かりづらいですが、AHで衣装を物色しているところです。
ローブが欲しいです。PALなのに。RetPALなのに。Reckoning欲しいがためにProtにPoint突っ込んだRetPALなのに。
真面目にHolyPALかPRI育ててみようかなぁとかもちょっと思いますが、HolyPALってやっぱ殴りながらHealerやるんですかね。

NEED or GREED

2007年04月12日 | Weblog
久しぶりに人とインスタンスへ逝ってITEM lootのルールについて説明する機会があったんですが、チャットだとわかりにくいので確認。

NEED = サイコロのボタン
GREED = コインのボタン
PASS = 右上の[X]ボタン

<namako>ルールのNEED or GREEDの場合。

今すぐ装備して使えそうなアイテムの場合NEEDを宣言してNEEDボタンを押す。
別に使いはしないけど売ったり生産系のスキルで使ったりしたい場合GREED(だいたいこれ)
BoP(Bind of Pickedup)つまり「拾ったら最後誰にも渡せなくなっちゃうよーん」というアイテムが出た場合は一度PASSしてから、みんなで話し合って/rollを実行して、一番デカイ数字が出た人がPickupしてBindされる。

NEEDの場合は先に「これ使いたいです」と言えば譲ってもらえる場合もあるので、先に訊くというのが大切。

こんな感じだっけか。

飽くまで<namako>ルールなので野良で組むときはまた違う、と。

だいたいこんな流れだったと思うのだがw

復帰

2007年04月11日 | Weblog
約2年ぶりにWoWに復帰致しました。なんつっても無職。今月から無職。おれ今年35歳。

イェッハー!

激プライベートなGuildである<namako >に新人さんがお二方入られたこともあって、覚え書き代わりにブログを復活させようかとw

ゲーム内でちょっと話題になったHealerの話ですが、サーバーメンテのついでにWebで調べたところPaladinはかなり優秀なHealerになれるようですな。

知らなかったよ。

おれPaladin使ってるのにw

ルックスに惚れてDraeneiのSHM作ったんですが、HealPALもつくってみようかななどと妄想しております。

その前にメインのPALを育てないととかそのへんのこともあるので飽くまで妄想ですが。

お披露目

2005年05月10日 | Weblog
昨日もGnomeregion(スペル自信なし)に行ってきたのですが今回はボス攻略に失敗いたしました。
まずボスルーム手前の下り回廊みたいなとこで全滅。…WoWじゃ全滅ってwipeっていうんだっけ。
高低2段になった廊下の高い方を下ってゆくわけですが、下を見下ろして「うわー。敵いっぱいいるねー」とかやってたら下の敵が友達誘ってぐるっと一回りしてから襲ってきやがります。
最初に来たときは私もそれやったんですがどのPTにもそういうかたが1人2人はおられましてなんだオレだけじゃないんだとちょっと安心したり(テヘ)

ボス戦はPT5人のうち1~2名がボスを取り囲むように並んだ爆弾射出装置のボタンを押して爆弾の射出を止めながらたたかうといいんですが、これ多分よほど慣れた人でないと無理です。ペース早すぎます。今回caster(魔法使い系)2名にボタン押ししつつのcastをお願いして、Lv32 Paladinの私がメインタンク(壁役)やりーの、もう一人のPaladinが回復補助とサブタンクやりーの、Rogueがアタッカーやりーので分担としては悪くなかったと思ったのにずるずると全滅しました。

今思えばPAL&MAGでボタン押ししてPAL壁ROG削りPRI回復でいったほうがよかったかなーと思いますが、後の祭りじゃのうふふふ。

写真はようやっとデザインが決まったギルドのtabardっていうかサーコートです。
Tabardはかっこいいけど名前が……と野良でPT組んだ方に言われました(w

遠路はるばる

2005年05月05日 | Weblog
ナイトエルフ(NE)の本拠地で受けるはずのクエストをMoonshrine氏からのシェアで受けて無事2つめもコンプしたのが昨日の話。
今日は首都探訪を兼ねつつクエストの報告に行って参りました。
途中Indometacin氏(metaちん)と合流したのですが港から首都へ直行するはずの鳥さんになぜか乗ることが出来ませぬ。
metaちん曰くこの鳥さんじゃないとNEの島には行けないとのこと。

しかたねぇ泳いで海を渡るぜ!!

……と意気込んでみたのはいいんですが、

「深いトコに来ちゃったからスタミナ消費しちゃうよ~ん」(意訳)

とかいうメッセージが出て海のど真ん中でじわじわと死にました。
はっはっはっは。

そのあとmetaちんに連れられて船で別の場所に移動しようと船に乗ったらなんてことはない目的の島へつきました。

写真は人族の街とはうってかわって自然との調和が美しい町並みを見て飛び跳ねるの図。

Tabardいろいろ

2005年05月05日 | Weblog
ギルド設立もなったことだしそろそろ陣羽織(意訳)の購入に踏み切りたいと思いますがデザインが決まりませぬ。
どいつもこいつも何であんなに微妙な図案なんだちくしょう。

とりあえず新しい候補をup。

個人的には元々のデザインを生かすのは無理なので崩れた感じがかっこいい図案を使いたいとおもいます。
メンバーはゲーム内で今すぐ連絡下さいいやよこせ。

定期メンテ

2005年05月03日 | Weblog
なんか毎週火曜日は日本時間で22:00~04:00までサーバーの定期メンテとかだそうですな。

「昼寝ちまったのにどうやって時間つぶしゃあいいんだョ!!」

というMetaちんの叫びを聞きつつ、PvPの戦火冷めやらぬDarkshireよりログアウトしてまいりました。
先日行われたHonor(オナー)システムの導入でPvPが激化したらしいですが、私最近始めたんで何がどう激化したのか全く分かっておりません。
公式設定の「対立する種族がうんぬん」というお話をそのまま丸ごと鵜呑みでございます。

まぁクエストこなしてる最中にすれ違いざまヌッ殺されたりとかそういうのはもうしょうがないかなと思うんですが、せめてLvの近い相手と戦いたいですな。
対立種族のレベルが高い場合こちらから相手のレベルを見ることが出来ないんですが、来るヤツ来るヤツ「Lv ??」なのはもう面倒くさいというか1パツでも入ればラッキー♪くらいに思って楽しむしかないというか、これはこれで楽しいからいいか。

写真はHorde陣営にとどめを刺された知らない人。

おまけ

2005年05月03日 | Weblog
以前Indometacinと二人で1gp以上使って酔っぱらった時のスクショ。
酔うと画像がぼやけて画面が揺れます。
国産ゲームもこういうこだわり見せて欲しいなぁ。

リーフな感じ

2005年05月03日 | Weblog
これも上品でよいと思われます。
なんというか顔系のアイコンや武器などのかちっとした形のアイコンは崩れが目立っておかしくなる確率が高いというかおかしくしかなりません(w

絡み合う蛇とかタコとかは格好いいですが既に使ってるギルドが複数いそうだしねぇぇ。

案があったらMLでもblogでも使って流してくださいませ。