朝から体調がイマイチなので日帰りツーリングは止めときます
。
娘が手作りした『むしむしくん』だそうです。
おちょらがくわえて、ぐるんぐるんしたらチギレそうです。
プラリペアで亀裂を埋めて、磨いたら、艶が復活した。
家で今日は家で不得意なノンビリと・・・・😢イ。
モンキーLTDのメーターは現在、エイプ100の純正に交換している、純正のメーターの方がイイ感じなので倉庫内捜索、今度交換予定、だんだん昔に交換していた部品戻しが始まりました。
朝から体調がイマイチなので日帰りツーリングは止めときます
。
娘が手作りした『むしむしくん』だそうです。
おちょらがくわえて、ぐるんぐるんしたらチギレそうです。
プラリペアで亀裂を埋めて、磨いたら、艶が復活した。
家で今日は家で不得意なノンビリと・・・・😢イ。
モンキーLTDのメーターは現在、エイプ100の純正に交換している、純正のメーターの方がイイ感じなので倉庫内捜索、今度交換予定、だんだん昔に交換していた部品戻しが始まりました。
GW初日、天気は回復したが風が強く寒い日のスタート
本日、エンジンオイル、オイルフィルター、プライマリーオイル交換でH・D店へ、決して安くは無いがしゃーないか。
せっかくのGWなので、明日は日帰りツーリングに行ってきます。
以前、娘のシャリーに付けていたミラー、小汚いので少し綺麗にしてモンキーの予備ミラーにします。
先週は赴任先でモンキーLTDイジリ
バッテリーつないでも電圧が出ないので調べていくと、車体本体側コネクターの接触不良が判明、少し躊躇したがコネクター壊して新しい物に交換。
無事にニュートラルランプが点灯・・・これだけでなんだか嬉しい。
こうなるとエンジン掛けたくなってガソリン投入・・・コックから燃料漏れ・・・やれやれ。
キック数回踏むもエンジン掛からないし燃料はお漏らしするわで、楽しみながらなんとかエンジン始動し、早速オイル交換。
消耗品のプラグも交換
コチコチの燃料ホースも交換、お漏らし状態の燃料コックも近くの南海部品で調達して交換。
久しぶりに復活したモンキーLTD・・・このサイズ感はやっぱり可愛い。
乗りたいがまだ自賠責も入ってないしヘルメットも無いのでGW明けにでも走らせる予定。
休日は麺喰いなので鳴門方面の釜揚げうどんの『うどんの一匠』さんへ行ってきた、11時到着ですが開店前30分なのでバイク乗り一名だけ。
しかし開店と同時に満席に・・・少し( ゚Д゚)。・・
メニューは、釜揚げうどんと釜玉のみ(夏場はざる有り)でシンプル、丁寧な仕事ぶりで期待した『釜揚げうどん』ガツンとくる出汁ではないが美味しく頂きました、少々時間はかかるが気ままな単身赴任なので全然OKです。
明日からGWです定番の行きたいところあるが・・・天気しだい。
【今日は振休を頂いてます】
カブのミラーをC100用純正メッキミラーから貰った時に付いてきたミラーに変更(後方がよく見える)、当初から見向きもしなかった樹脂のミラーは多分ダサイ分類ですが、このダサイ感じが最近イケルと思えてきて悪くない、モンキーの旧バッテリーを捜索している時に発見した。
ジムニーを購入したスズキ店へ用事があって行ってきた、今年の6月で二回目の車検(5年目)のジムニー、6月までに新型ジムニーが用意できるなら変えても良いけど(ハッタリ)・・・・最近リコール問題でそれどころでは無くますます納車が延びる新型ジムニー・・・気に入っているので後5年は乗るけどね。
昨日は所用で高知へ、久々に『かいだ屋』到着、まだ開店一時間前ですがすでに6組目。
ウナギも希少になるにつれ値段が高くなる・・・😢。
一時間40分待ちでの『うな重』、パリッとして美味しい。
旧バッテリーを捜索すること半日、数年間放置状態の廃材置き場でやっと見つかった、バッテリーは用事無しでもコネクター付きの配線が必要でした。
コネクター配線が見つかったので、配線移植作業ルンルン。
平端子で格安ミニモト・バッテリーと接続OK、電圧も6.4Vぐらいあるのでかな。