
冒頭の写真は、おふくろと東光ストアに買物でついもの駐車スペースへ。
今度のAクラスは、ハッチバックドアがスチール製のため
マグネット式身障者マーク貼り付けが可能であったこと忘れていた。

このドアにはリアビューモニターカメラを装着。
バック時に運転席からモニターで後方視界を確認することは必須。
なので、購入時に相談したら、実績があるということでパナソニックのカメラを購入した。
3.5インチモニターがセットになる、GP-PD107リアビューモニターシステムという製品。
ネットで27千円で購入しました。
ここで。
ナビ男の取り付けプレートも購入済みであったが、Aには無理との事。
しかたなく純正のステーでビス止めをお願いした。
で、次は納車後に純正ホワイトカバーが届いたので取り付けてみました。

入っていたもの。

車体カラーに近いと思っていたが、白が強かった。

こんな感じになります。

車体からも飛び出さない。
なにせ法令順守に徹してます。

モニターの映り具合。
長年の慣れでしょうか、この画面より下に位置するナビのモニターを見てしまうのは年のせい?
今度のAクラスは、ハッチバックドアがスチール製のため
マグネット式身障者マーク貼り付けが可能であったこと忘れていた。

このドアにはリアビューモニターカメラを装着。
バック時に運転席からモニターで後方視界を確認することは必須。
なので、購入時に相談したら、実績があるということでパナソニックのカメラを購入した。
3.5インチモニターがセットになる、GP-PD107リアビューモニターシステムという製品。
ネットで27千円で購入しました。
ここで。
ナビ男の取り付けプレートも購入済みであったが、Aには無理との事。
しかたなく純正のステーでビス止めをお願いした。
で、次は納車後に純正ホワイトカバーが届いたので取り付けてみました。

入っていたもの。

車体カラーに近いと思っていたが、白が強かった。

こんな感じになります。

車体からも飛び出さない。
なにせ法令順守に徹してます。

モニターの映り具合。
長年の慣れでしょうか、この画面より下に位置するナビのモニターを見てしまうのは年のせい?