goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりのおもしろグッズ

日頃から最新製品にこだわり、挙句の果て購入した「もの」を紹介!

トラブルの定番

2005-06-07 20:29:55 | >A160(2002/1999)
Aクラスで有名な(?)トラブル報告には、
ミッション関連のものが多かった。

初期型の99式JGも、ひどくはなかったが「F」マーク出現も数回あった。
メルセデス・ケア期間後半に、対策も落ち着いたということでバルブボディ交換
となった。

その後、後期型02式SWでは快調ではあったが、こんな時「ヒヤッ」とした。

・JR日高線のやや右なりのカーブを過ぎて、緩い登り勾配のある踏み切りで…×

・国道36号線から、日高方面に左折するゆるやかなカーブで、緩い登り勾配
 のある一時停止ラインで…×

再発進しようとアクセルを踏むが・・・前に進まない、いくら踏み込んでも
あれ~と思っているうちに徐々に加速するというパターン
しかも、通勤時に同一場所で何回も発生。

シフトポジションはいつもATドライブ・モードだったことから、試しにマニュアル・モードに
して再現を行ったが、発生しない。その次にATに戻したら発生。

1年前の話だが、ディーラに相談し、一度コンピュータ・リセットをしてみることになった。

工場で、運転席側からコードをコンピュータ・アナライザに接続し、作業は終了した。
あれから、もう1年経つが、前述のどの場所でもトラブルは発生していない。

これで話は終わりとするところだが、その当時の写真を探していたら思い出した、
作業翌日運転席コンソール下で、ブラブラしているのに気がついたのだ



例のアナライザを接続したコードのコネクタのフタがしまっていなかったのだ。
専門的にいうと、ダアグノスティック・アナライザ・コネクタかな

おいおい、作業終了の・・・次工程はお客様の気持ちがコモッテナイナ~
「指差呼称、確認ヨシ!」と苦言を呈するところだが、

人生常に前向きなおじさんは、ラッキーとばかりこの写真をとっていた(^^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてのトラブル報告 | トップ | 『A Club@関東 in 横浜』オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。