
4月1日の夜7時過ぎにドコモショップに到着
けっこう手続きに時間がかかったけれど、無事手に入れました。
その後、そのまま相方と焼き鳥屋「串鳥」で新しい携帯電話に乾杯!
実はソニースタイルの半額クーポン入手を即したかったのだが、
まあ、購入時のお約束事なので(^^;
その夜、なんとかアンドロイドケータイを操作して、クーポンは結局入手できました。

Xperiaを入れるケースがまだ手元にない。
そこで、こんな巾着袋がちょうど良い大きさ。
とうぶん、これで我慢しよう。
・・・これは、Sonyノイズキャンセリングヘッドホンの収納ケースだったかな。
ディプレイのフィルムはもともとの保護用のもの。

2日の仕事の帰りにビッグカメラに寄って、液晶保護シートを購入。
大量に専用コーナーにぶら下っているのを発見。
680円の納得価格かな。

昨日(8日)相方と札幌駅で合流することになり、時間があったので駅前をうろうろ。
Xperiaで撮影。

駅前広場に変なものがあることに気がついてパチリ
・・・メモリアル郵便ポストとか。
これもXperia
オートの夜景はこんなものでした。
残業と飲み会とXperia操作不慣れで、本格的なレポートはこれからということで。

まず最初に試してみたことが、FOMAカードを変えてみた。
b-mobile3Gに装着していたFOMAカードはVAIO TypeTに使っていたFOMAカード
プリペイドタイプだが、12月に使用期間が過ぎて使っていないもの。
なんなく認識してXperiaは起動した。
無線LANとプレーヤー機能程度ならOKだ。
この他に、VAIO X用のFOMAカードはデータ定額料金なので使用できたら最高かも。
・・・続く
けっこう手続きに時間がかかったけれど、無事手に入れました。
その後、そのまま相方と焼き鳥屋「串鳥」で新しい携帯電話に乾杯!
実はソニースタイルの半額クーポン入手を即したかったのだが、
まあ、購入時のお約束事なので(^^;
その夜、なんとかアンドロイドケータイを操作して、クーポンは結局入手できました。

Xperiaを入れるケースがまだ手元にない。
そこで、こんな巾着袋がちょうど良い大きさ。
とうぶん、これで我慢しよう。
・・・これは、Sonyノイズキャンセリングヘッドホンの収納ケースだったかな。
ディプレイのフィルムはもともとの保護用のもの。

2日の仕事の帰りにビッグカメラに寄って、液晶保護シートを購入。
大量に専用コーナーにぶら下っているのを発見。
680円の納得価格かな。

昨日(8日)相方と札幌駅で合流することになり、時間があったので駅前をうろうろ。
Xperiaで撮影。

駅前広場に変なものがあることに気がついてパチリ
・・・メモリアル郵便ポストとか。
これもXperia
オートの夜景はこんなものでした。
残業と飲み会とXperia操作不慣れで、本格的なレポートはこれからということで。

まず最初に試してみたことが、FOMAカードを変えてみた。
b-mobile3Gに装着していたFOMAカードはVAIO TypeTに使っていたFOMAカード
プリペイドタイプだが、12月に使用期間が過ぎて使っていないもの。
なんなく認識してXperiaは起動した。
無線LANとプレーヤー機能程度ならOKだ。
この他に、VAIO X用のFOMAカードはデータ定額料金なので使用できたら最高かも。
・・・続く
f^_^;
例のスタンドは手に入れたんで?
1日注文済みでも、納品予定は4/18頃です。
タッチパネルの不思議なところが、毎日発見されます。
まぁ、マニュアルも読まないで触っているので。