
JR野幌駅は高架になりました。

駅舎の内部は新しいだけあり、明るい感じ。

外観です。

11月3日は暖かかったので、いつもの薄着で。

北海道林木育種場旧庁舎は「ハーフテンバー」という西洋木造建築様式。
昭和2年建築

内部の様子
展示とかはなく、トイレを使用可能ということであった。

ここは江別市森林キャンプ場のあたり。

野幌総合運動公園の作業車両。

陸上競技場前

お土産のマドレーヌ

セラミックアートセンターで落下したHX9Vの動作確認で撮影
写ってる!

駅舎の内部は新しいだけあり、明るい感じ。

外観です。

11月3日は暖かかったので、いつもの薄着で。

北海道林木育種場旧庁舎は「ハーフテンバー」という西洋木造建築様式。
昭和2年建築

内部の様子
展示とかはなく、トイレを使用可能ということであった。

ここは江別市森林キャンプ場のあたり。

野幌総合運動公園の作業車両。

陸上競技場前

お土産のマドレーヌ

セラミックアートセンターで落下したHX9Vの動作確認で撮影
写ってる!