goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりのおもしろグッズ

日頃から最新製品にこだわり、挙句の果て購入した「もの」を紹介!

もうデジ一は、いらない(^-^)

2005-09-18 23:37:42 | カメラ
クルマの話題は一服/~
今週末は、相当お悩みモード。

来週末、急に東京方面を訪れることになり夜の風景を撮りたいと思った。
でも、昨年1月TDR訪問時(横浜オフでもあった)にやはり夜景を撮ったのだけれど全て失敗作^^;

ソニーT1はポケッタブルではあるが、手ぶれに弱かった・・・薄型の宿命。

そこで、今はやりの手振れ防止機能つきを検討していた。

第一候補はミノルタのDiMAGE X1。
T1より一回り大きいが、800万画素・手ブレ防止・2.5インチ液晶と三拍子そろっている優れもの。

だが、ヨドバシ店頭で撮影するもシャッターにタイムラグがある。
フォーカスも、何故かぼける。店員に尋ねても、そうですね~。
弱点はISO感度が最高200だともある。

ネットで調べたら、DiMAGE X1の評価が同一の意見でもあった。

お値段も、週末価格で あや,やわわ。
オー、と歓声を上げたのだが、残念。

そこで第二候補は、視点を変えてソニーファンでもありサイバーショットDSC-H1も気になっていた。

旅行にはかさばるしと思いつつ・・・。

でも店舗で持つと思いのほかコンパクト。
これも良いかも。

近くのY電機ではYBより安い うや,えわわ。

やはりSONYに拘るおじさんの場合12倍ズームはDSC-H1と思った。

第三候補として、やはりネットで検索すると、パナの最新コンデジ最高峰の記事が目に入った。

800万画素・光学12倍ズーム・お家芸の手ブレ防止でもあった。
DMC-FZ30

カメラのK店舗で持つと、ずっしりはするがデジタル一眼レフよりはコンパクト。
なにせ、これでもデジタルコンパクトの領域なのだ。

週末価格は、 おあ,うわわとなんでも下取りセール。

ということで、ブラック試用のコンデジ最高峰?はおじさんの手の中に(^^;
ソニーファンの期待を裏切りましたm<(。。)>m

これで、大都会の暗闇対策は超完璧
その前に練習が必要でもあることから、支笏湖に行こうかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お泊オフ開始 ホテル到着 | トップ | コンデジのぼけ具合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。