goo blog サービス終了のお知らせ 

おしろい花写遊館

四季折々の情景を気まぐれに投稿します。

彼岸花咲く飛鳥路へ

2023-09-27 19:47:18 | 季節の花

飛鳥地方で有名な彼岸花の撮影地「稲渕の棚田」を訪れました。

ここを訪ねるのは久しぶりで、開花情報では「満開・少な目」となっており、

この「少な目」が気にはなっていましたが、兎に角行ってみることにしました。

ご覧のとおり一面稲田の緑のみで、赤色は見当たりません。

以前に訪れた時は、畦道が彼岸花で埋め尽くされていましたが、

猛暑のせいか、少な目どころかこの光景にはガッカリでした。

群生している所も少なく、全く絵になりません。

また、ここでは毎年「かかしコンテスト」が開催されており、

既に終了しておりましたが、残された「かかし」がやけに目立っていました。

道端に咲く「フジバカマ」

黒っぽい稲穂は明日香の古代米でしょうか?

 


吉兆の双頭蓮

2023-06-28 17:48:43 | 季節の花

花ショウブ、紫陽花も見頃が過ぎ、

いよいよ私の好きなハスの開花が始まりました。

「ハスの寺」として知られ、よく訪れる喜光寺(奈良市)では、

今年、1本の茎から二つの花が咲く「双頭蓮(そうとうれん)」が、

4年ぶりに開花したというので早速出掛けてきました。

この蓮は、古来より縁起が良いとか、めでたい事の前ぶれとされ、

また同じ鉢から別の小ぶりのつぼみも出るのは100年に一度?ではないかと

同寺の副住職も大変驚かれているそうです。

撮影:2023年6月27日

 

 


可憐に咲くー大神神社のささゆりー

2023-06-11 09:54:13 | 季節の花

当地 大神神社(三輪明神)のささゆり園を訪ねました。

その昔 三輪山周辺にはささゆりが沢山咲いていたそうですが、

近年 環境の変化や乱獲などにより野山でも見かけることが珍しくなっていました。

そこで、ささゆりの咲き誇る三輪山を復活させようと「ささゆり奉仕団」が結成され、

「ささゆり園」を開設・植栽しながら平成12年からこの時期に一般公開されています。