本規約は、当社が提供する教えて!gooサービスに対して適用される、2015年1月28日改版前の利用規約となります。
(改版後の利用規約はこちらです)
第1条(本サービス)
1.「教えて!gooサービス」(以下「本サービス」といいます)とは、エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社(以下「当社」といいます)が本利用規約(以下「本規約」といいます)に定めるところにより、自己のサイト(以下「本サイト」といいます)上で提供するサービスです。なお、本サービスは、「gooID利用規約」に定めるgooIDサービスに該当するものです。
2.本サービスの内容は、別途当社が定める通りとします。
3.当社は、本サービスの利用を希望し、かつ本規約に同意した方(以下「会員」といいます)に対して本サービスを提供します。
4.会員は、当社が本サービスを株式会社オウケイウェイヴ(以下「オウケイウェイヴ」といいます)のOKWaveを利用して提供すること及び当社が本サービスの運営に係る業務の一部をオウケイウェイヴより行うことを、予め承諾します。
5.会員は、当社が、本サイトにおいて掲示する情報及び本サービスにおいて会員が送受信する情報(但し、単独又は組合せで個人が特定できる情報を除きます)をオウケイウェイヴが運営するWEBサイト上のサービスに提供すること並びに次項に定めるランキング制度を同社と共同で設けることを、予め承諾します。
6.当社は、本サービスの提供にあたり、ランキング制度を設ける場合があります。この場合、当社は、本サイトの画面上でランキング制度に関する規約を表示することとし、会員は、当該規約に拘束されるものとします。
第2条(利用申込)
1.本サービスの利用希望者(以下「利用希望者」といいます)は、本サービスの利用申込みを行っていただく前に、当社が別に提供するサービス「gooID」に利用登録のうえ、当社から本サービスを利用するためのIDであるgooID及びログインパスワード(以下「ユーザーID等」といいます)を取得していただく必要があります。なお、本規約は、gooID利用規約に定める「個別規定」に該当します。
2.利用希望者は、本サービスの利用登録をするときに当社が要求する利用希望者自身に関する情報(以下「会員情報」といいます)を登録しなければならないものとし、会員情報に関して以下のことに同意します。
(1)会員は、会員情報の登録後も、自らの会員情報を常に最新、完全、かつ正確に保つこととし、会員情報に変更が生じた場合、速やかに当社の定める変更手続きを行うものとします。会員情報が不正確である場合には、当社は、本サービスの利用を一時中断し、又は、会員に対する催告を要することなく会員資格を取消すことができるものとします。会員は、本サービスの会員資格を取消された場合、「gooID」を使用して利用できる当社の他のサービスについても、利用資格が取消されることを異議なく承諾するものとします。なお、当社は、会員が本サービスの利用資格を喪失した後も、第14条の定めに従い、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、第13条の定めに従い、投稿内容を使用することができるものとします。
第3条(目的)
1.本サービスは、会員間の質問と回答の形式による情報交換の機会及びその環境を提供することを目的とします。
第4条(本規約等の遵守)
1.会員は、本サービスの利用につき、本規約を遵守するものとします。
2.会員は、本サービスの利用につき、本規約に規定されていない事項については、gooID利用規約、当社が定めるプライバシーポリシー(URL http://help.goo.ne.jp/office/privacy.html)、及び本サイトの画面上の表示に従うものとします。
第5条(規約の変更)
1.本規約は、当社の都合により改定されることがあります。上記の改定は、本サイト上又は当社が別に定める方法で告知するものとし、告知後に会員が本サービスを利用した場合には、改定に同意したものとみなします。
第6条(会員資格の取消)
1.以下の事由が判明した場合には、当社の判断により、会員資格を取消すことがあります。
(1)申込みの際の記入事項に虚偽があることが判明した場合。
(2)ユーザーID等を不正に使用した場合。
(3)本サービスで提供する情報を不正に使用した場合。
(4)ユーザーID等を使用して利用できる当社の他のサービスにおいて、利用を取消された場合。
(5)本規約又はgooID利用規約に反する行為があった場合。
(6)その他、当社が、本サービスの利用について不適当と判断する場合。
2.会員は、本サービスの会員資格を取消された場合、ユーザーID等を使用して利用できる当社の他のサービスについても、利用資格が取消されることを、異議なく承諾するものとします。なお、当社は、会員が本サービスの利用資格を喪失した後も、第14条の定めに従い、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、第13条の定めに従い、投稿内容を使用することができるものとします。
第7条(会員資格の譲渡)
1.会員は、会員の資格を第三者に譲渡・貸与することはできません。
第8条(ユーザーID等の管理)
1.会員は、自己の責任においてユーザーID等を管理するものとし、ユーザーID等の管理についての全ての責任を負わなければなりません。会員は、ユーザーID等を第三者に貸与、譲渡若しくは使用許諾又は第三者の利益のために使用してはならないものとします。
2.会員は、ユーザーID等の使用に起因して起こるすべての事象に対して全責任を負い、自己のユーザーID等の使用(第三者による不正又は誤使用を含む)に起因して、当社に損害が発生した場合、当社に対し、当該損害を賠償するものとします。また、当社は、ユーザーID等使用(第三者による不正又は誤使用を含む)に起因して会員に損害が生じてもいかなる責任も負いません。会員は、ユーザーID等の不正使用を知り得たときは、当社に直ちにその旨通知するものとします。
第9条(本サイトへの接続等)
1.本サービスを利用するための本サイトへの接続は、会員が自己の費用で行うものとします。本サイトへの接続中、回線の都合等で接続が中断した場合、当社は一切の責任を負いません。
第10条(保証の否認)
1.会員は、会員の責任において本サービスを使用することに明示的に合意します。当社は、本サービスを「あるがままの状態で」かつ「適用可能な範囲」という条件で提供します。
2.当社は、以下の内容について一切の保証を行うものではありません。
(1)本サービスのサービス内容が会員の要求に合致すること又は有益であること
(2)本サービスにおいて他の会員が投稿した質問又は回答が正確又は適正であること
(3)本サービスが中断、中止、廃止されないこと
(4)本サービスがタイムリーに提供されること
(5)本サービスが安全であること
(6)本サービスにおいていかなるエラーも発生しないこと
(7)会員が本サービスを通じて取得する情報が正確であること、合法的もしくは道徳的であること、最新であること、適切であること又は信頼できるものであること
(8)本サービスにいかなる瑕疵もないこと
(9)会員が本サービスを利用して行った行為が会員の特定の目的に適合すること
(10)本サービスを通じて会員が登録又は投稿する、会員情報又は投稿内容が消失しないこと
3.会員は、会員自身の責任において本サービスを利用するものとし、会員は、本サービスの機能の利用に起因又は関連して会員のコンピュータ等の通信機器及びデータに発生した損害について自ら責任を負うものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
4.当社は、会員が本サービスを利用して行った行為が会員の特定の目的(商業的な目的を含みますがこれに限定するものでありません)に適合するか否かについてもいかなる保証も行いません。
5.当社は、会員が本サービスの機能を利用して購入した若しくは取得した商品若しくはサービス及びその他会員が本サービスの機能を利用して行った取引に関していかなる保証もいたしません。
第11条(責任)
1.当社は、会員に対し、本サービスを提供するにあたり、当社の故意若しくは重大な過失に基づく債務不履行又は不法行為に起因して会員に損害が生じた場合、当該損害を賠償するものとします。
2.当社は、会員に対し、本サービスを提供するにあたり、本規約及びgooID利用規約において別段の定めがある場合を除き、当社の過失に基づく債務不履行又は不法行為に起因して会員に損害が生じた場合、現実、直接かつ通常の損害に限り賠償するものとします。また、当社は、当社が本規約又はgooID利用規約の定めに従って実施した行為の結果発生した損害、会員に発生した使用機会の逸失・利用停止・会員資格の喪失の結果発生した損害、データの滅失、業務の中断、又は本項前段に定める損害を除くあらゆる種類の損害(間接損害、特別損害、付随損害、派生損害、逸失利益を含む)に対して、たとえ当社がかかる損害の可能性を事前に通知されていたとしても、いかなる責任も負いません。
第12条(情報の無断使用の禁止)
1.当社は、会員が本サイト上の画像などを含めた情報を無断使用することを禁止します。従って、本サイト上のあらゆる情報について、会員は、これを編集、複製、転載することはできません。
第13条(投稿内容の利用権)
1.当社は、会員が本サービスを利用して本サイト上に投稿した質問、回答、補足質問、お礼あるいは公開プロフィールの自己紹介などのテキストデータ(以下「投稿テキスト」といいます)、及び画像や動画・音声ファイル及び手書き機能などのマルチメディアデータ添付アップロード機能を利用して投稿テキストに付随的に投稿されたデータ(以下「投稿マルチメディアデータ」といい、投稿テキストと投稿マルチメディアデータを総称して「投稿内容」といいます)を当社の裁量で自由に保存し、また本サービス上で適宜利用することができるものとします。なお、当社が必要と認めた場合には、投稿者の承諾を得ることなく、保存されている投稿内容の削除又は修正を行う場合があります。
2.投稿テキストの著作権等の帰属については以下の各号に定めるとおりとします。
(1)日本国著作権法第18条から第20条までにおいて定義される権利については、会員は、自ら又は第三者をして、当社、オウケイウェイヴ、当社及びオウケイウェイヴの指定する第三者に対して行使せず、又はさせないものとします。
(2)日本国著作権法21条から第28条までにおいて定義される権利については、投稿された時点で会員又は第三者から譲渡され、当社及びオウケイウェイヴに帰属します。
(3)第1号及び第2号の対価として、当社及びオウケイウェイヴは、会員に対し、何らの支払も要しないものとします。
3.投稿マルチメディアデータの著作権等の扱いについては、以下の各号に定めるとおりとします。
(1)会員は、自身が投稿した投稿マルチメディアデータに記録されている内容に関する一切の特許権、商標権、企業秘密、著作権若しくはその他の財産権及び個人情報を含むプライバシー権、肖像権などの諸権利について保有するか、又は、当社及びオウケイウェイヴをして本項第3号に定められる投稿マルチメディアデータの利用をさせるのに必要なライセンス、権利、同意及び許可を有していることを保証するものとします。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、会員の費用と責任において問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
(2)著作権法第18条から第20条までにおいて定義される権利については、会員は、自ら又は第三者をして、当社、オウケイウェイヴ及び当社又はオウケイウェイヴの指定する第三者に対して行使せず、又はさせないものとします。
(3)著作権法第21条から第28条までにおいて定義される権利については、会員又は第三者に留保されます。その上で、会員は当社及びオウケイウェイヴに対し、非独占的に、世界中で投稿マルチメディアデータの表示、編集、複製、転載、配布、公衆送信などを行い、かつ、当社又はオウケイウェイヴが有益であると判断した場合には、その内容を利用(出版、映像、翻訳、放送、演劇化などの派生著作物の作成及び利用の場合を含む)することができるためのライセンス(サブライセンスが可能であり、譲渡が可能なライセンス)を、無償で付与するものとします。
4.当社及びオウケイウェイヴは、自ら又は第三者をして、第2項に基づく著作権の帰属に基づき、また前項に基づくライセンスに基づき、投稿内容の表示、編集、複製、転載、配布、公衆送信などを行い、当社又はオウケイウェイヴが有益であると判断した場合にはその内容を利用(出版、映像、翻訳、放送、演劇化などの利用の場合を含みます)し、又はさせることができます。これらを行う場合でも、当社及びオウケイウェイヴは会員に対し、何らの支払も要しないものとし、また、当社及びオウケイウェイヴは会員の氏名、ユーザーID等及びハンドルネーム、その他の会員を表象する名称及び情報を表示しないことができるものとします。
5.投稿内容の利用について、利用者及び第三者に損害が発生したとしても、当社及びオウケイウェイヴは一切責任を負わないものとします。
第14条(会員に関する情報の利用)
1.当社は、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を、gooID利用規約「個人情報の使用」の定めに従い取り扱うものとします。また、当社は会員個人を特定できない利用形態において、当社の裁量で自由に利用又は第三者に開示することができるものとします。
2.当社は、投稿内容に関する第三者からの問い合わせ及び会員からの本サービスに関する問い合わせに対応する業務をオウケイウェイヴより行う目的に限り、当該投稿内容を投稿した会員又は当該問い合わせをなした会員の会員情報、及び当社が本サービスを提供する過程において、当該投稿内容を投稿した会員又は当該問い合わせをなした会員から開示を受けた当該会員に関する情報(以下「追加情報」という)を、オウケイウェイヴに開示することができるものとします。
第15条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある内容の投稿をすることはできません。
(1)公序良俗に反し、又は他者の権利を侵害する行為。
(2)犯罪的行為を助長、又はその実行を暗示する行為。
(3)他の会員、第三者及び当社の特許権、著作権、商標権、意匠権、実用新案権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権などの正当な権利を侵害する、又は侵害のおそれがある行為。
(4)他の会員又は第三者の財産、信用、名誉若しくはプライバシーを侵害する、及び侵害のおそれがある行為。
(5)他の会員又は第三者に無断で当該人物の本名、住所、電話番号、E-Mailアドレスなどの個人情報を公開する行為。
(6) 本サービス内において、会員が会員自身に係る本名、住所、電話番号、E-Mailアドレスなど個人情報を公開する行為。ただし、会員が自己の責任に基づき会員自身に係る個人情報を含む投稿マルチメディアデータを公開する行為を除きます。
(7)法令に反する行為。
(8)他の会員若しくは第三者に不利益又は損害を与える行為。
(9)他の会員若しくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。
(10)公職選挙法に抵触する行為
(11)営業や広告などに関する宣伝を目的にする行為。
(12)過度あるいは不適切に特定の外部Webサイトへ誘導することが目的と判断される行為。
(13)児童・若年者に対し悪影響があると判断される行為。
(14)アダルトサイト・出会い系サイトなど年齢制限を有するサイトや、違法・有害サイトなどへのリンク行為。
(15)当社又はオウケイウェイヴの設備に蓄積された情報を不正に書き換え、若しくは消去する等、本サービスの運営を妨げる行為。
(16)当社の信用を毀損する行為。
(17)本利用規約に違反する行為。
(18)その他、当社が不適当と判断する行為。
2.前項各号に該当する投稿がなされたと当社が判断した場合その他当社が必要と判断した場合、当社は、投稿した会員その他第三者の承諾を得ることなく、かつその理由を説明することなく削除することができるものとし、また、当該会員の会員資格を取消すことができるものとします。
3.当社は、前項に定める場合を除き、会員から、その会員自身が投稿し、表示されている内容の変更、修正又は削除の申し出を受けた場合でも、投稿し、表示されている内容の変更、修正及び削除を行わないものとします。
4.第2項の定めに従い、当社が会員資格を取消した場合、当該会員は、「gooID」の利用資格も同時に喪失するものとします。当社は、会員が本サービスの利用資格を喪失した後も、第14条の定めに従い、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、第13条の定めに従い、投稿内容を使用することができるものとします。
第16条(本サービスの一時的な中断)
1.当社は以下の事由により、会員に事前に連絡することなく、一時的に本サービスの提供を中断することがあります。本サービスの中断による損害について、当社は、会員に対し、一切責任を負わないものとします。
(1)本サービスを提供するためのシステムの保守、点検、修理などを行う場合。
(2)火災・停電、本サービスを提供するためのシステムの不具合によりサービスの提供ができなくなった場合。
(3)天変地異などにより本サービスの提供ができなくなった場合。
(4)その他、運用上又は技術上、本サービス提供の一時的な中断を必要とした場合。
第17条(会員に対するサービスの停止)
1.当社が、当社、他の会員若しくは第三者に損害を与える危険があると判断した場合又は会員の行為が本規約に違反すると判断した場合には、当社の裁量により、当該会員に対し、何ら通知をすることなく、かつその理由を開示することなく、本サービス提供を一時停止し、又は会員資格を取消すことができるものとします。
2.前項に従い当社が会員資格を取消した場合、当該会員は、「gooID」の利用資格も喪失するものとします。なお、当社は、会員が本サービスの利用資格を喪失した後も、第14条の定めに従い、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、第13条の定めに従い、投稿内容を使用することができるものとします。
第18条(本サービスの変更・廃止)
1.当社は、本サービスの内容を、会員への事前の通知なくして変更することがありますが、会員は、それに同意するものとし、会員に不利益又は損害が発生したとしても、当社は、一切その責を負わないものとします。
2.当社は、本サービスを、最低10日間の予告期間をおいて停止又は廃止することができます。本サービスの停止又は廃止は、本サイト上で告知するものとし、当社が、この手続を行った後に本サービスを停止又は廃止した場合には、当社は、一切の損害賠償等の責を負わないものとします。
3.当社が本サービスを廃止したことにより会員が本サービスを利用する資格を喪失した場合においても、爾後、当社は、第14条の定めに従い、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、第13条の定めに従い、投稿内容を使用することができるものとします。
第19条(会員による本サービスの終了)
1.会員は、理由の如何を問わず、本サービスの利用を終了することができます。この場合において、会員は、当社の定める手続きに従い、当社にその旨通知するものとします。当社は、会員が本サービスの利用を終了した後も、第14条の定めに従い、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、第13条の定めに従い、投稿内容を使用することができるものとします。
2.会員は、本規約の規定又は本規約の変更に対して異議がある場合又は本サービスの内容に異議がある場合でも、当社に対して講じることのできる手段は、本サービスの利用を終了することに限定されることを、あらかじめ了承します。
第20条(アンケートの実施及び情報配信)
1.当社は、会員に対してE-mailを使用したアンケートを実施することができます。また、当社は、当社又は第三者の提供する商品又はサービスに関する広告等の情報(以下「付加情報」といいます)を当該会員に配信する(外部サイトへのリンクの設定を含みます)ことができるものとします。なお、付加情報に基づく取引については会員自らの責任において行うこととし、当社は、会員に対し、付加情報の内容並びにこの内容に基づく一切の取引及び行為について、何らの責任及び義務を負いません。
第21条(全般)
1.本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
2.本規約から生じる又は関連するいかなる訴訟又は訴訟手続きについては東京地方裁判所を第1審の専属管轄裁判所とします。
3.当社は、本サービスに関する営業を第三者に譲渡する場合、最低10日間の予告期間をおいて、事前に会員に本サイト上で告知の上、本規約に基づくすべての当社の権利及び義務を承継、売却、合併、その他の方法で、譲渡することができるものとします。また、当社は、この場合において、当社がかかる権利及び義務を譲り受ける者に会員情報、追加情報及び投稿内容の開示をすることを了承するものとします。
4.本規約のいずれかの規定が管轄裁判所によって法律に違反していると判断された場合には、かかる規定は、効力のあるその他の残りの条項をもって当社の意向をできる限り反映するように解釈することとします。
5.本規約のいずれかの条項が無効又は実施できないと判断された場合には、それらの条項の有効又は実施できる部分及び本規約の残りの条項は、引き続き有効かつ実施できるものとします。
6.当社による会員の本規約への違反に対する権利の放棄(明示、黙示を問わず)は、その後の会員の本規約への違反に対する権利の放棄を意味するものではありません。
7.会員は、本サービスから生じる又はそれに関連するいかなる訴訟も、当該訴訟の原因が生じてから一年以内に開始されなければならないことに合意し、当該期間経過後は、そのような訴訟は、永久に提訴できないものとします。
特約「おしトピ by 教えて!goo」
第1条(本特約)
1.「おしトピ by 教えて!goo」(以下「おしトピ」といいます)に関する特約(以下「本特約」といいます)は、当社が本サイト上で提供するおしトピの利用に適用されます。本特約は、本規約の一部を構成します。本規約の基本規定(以下「基本規定」といいます)と本特約間に齟齬がある場合は、本特約が基本規定に優先して適用されるものとします。
第2条(利用登録)
1.おしトピの利用希望者は、おしトピの利用登録を行っていただく前に、基本規定第2条第1項に定めるユーザID等又は本サイト上で別に当社が指定するOpenID若しくはOathプロバイダサービスのID及びそれらのパスワード(「ユーザーID等」に含まれます)を取得していただく必要があります。 なお、OpenID又はOathプロバイダサービスのIDの利用にあたっては、各OpenID等の提供者が定める利用規約(以下「OpenID等利用規約」といいます)が適用されるものとします。なお、ユーザーID等の取得後会員情報の登録を行い、おしトピの利用資格を取得したお客様を、以下「おしトピ会員」といいます。
2.おしトピ会員がOpenID等利用規約の規定によりユーザID等を喪失した場合、おしトピ会員の資格も取消されるものとします。
3.おしトピへの利用登録の際におしトピ会員が登録した会員情報に含まれる個人情報については、基本規定第14条に従い取り扱われるものとします。
第3条(投稿内容の利用権)
1.基本規定第13条第2項の定めに拘わらず、おしトピ会員による投稿テキストに関する著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます)及びその他の権利は、投稿された時点でおしトピ会員から譲渡され、当社に単独で帰属するものとします。
2.おしトピでは、当社又は当社が別途契約する提携パートナーの画像等の投稿マルチメディアデータを、おしトピ会員が投稿する際に任意に選択し、本サイト上において投稿テキストの一部として表示することができます。当該投稿マルチメディアデータの権利については、当社又は当社の提携パートナーに留保されるものとし、おしトピ会員は、本項に定める以外の方法で投稿マルチメディアデータを利用することは出来ません。
第4条(おしトピステータス)
1.おしトピでは、記事の投稿等のおしトピ会員の活動に対して、ポイントやバッジを付与したり、ポイントに連動したレベルやグレード(以下「おしトピステータス」といいます)をおしトピの画面上に表示します。おしトピステータスは、おしトピ会員への利用登録をした場合にのみ提供されるサービスであり、おしトピ以外の本サービスの活動に引き継ぐことは出来ません。
2.おしトピ会員が、会員又はおしトピ会員の資格を喪失した場合及び当社がおしトピの全部又は一部を廃止した場合、おしトピステータスは削除されるものとします。当社は、おしトピステータスの削除に関して一切の損害賠償等の責を負わないものとします。
(附則)
制定:平成12年11月22日
改正:平成13年 4月 1日
改正:平成15年 3月20日
改正:平成16年 4月 1日
改正:平成16年10月28日
改正:平成17年 3月 2日
改正:平成17年 9月29日
改正:平成18年 1月25日
改正:平成20年 2月21日
改正:平成20年12月 3日
改正:平成26年 1月15日
以 上