日頃より 教えて!gooをご利用いただきありがとうございます。
教えて!gooでは、以下の通り「ブロック機能」をリニューアル致しました。
【7/12更新】
■ブロック機能
あなたの質問に回答して欲しくない!という利用者がいたら、ブロックすることができます。
ブロックした利用者は、あなたの質問ページを閲覧することが出来なくなります。
また、別の利用者の質問についた回答も非表示となり見えなくなります。
■ブロックリストに利用者を登録した場合
・登録した利用者の質問は質問一覧で非表示になります
・登録した利用者からはあなたの質問が非表示になります
・登録した利用者の過去回答は非表示になります
・登録した利用者へのお礼は出来なくなります
・登録した利用者への補足は出来なくなります
・登録した利用者は「気になるQ&A」リストから解除されます
■ブロックリストに登録された利用者ができなくなること
・あなたの質問が質問一覧で非表示になります
・あなたの質問に回答が出来なくなります
・あなたの質問は非表示となり見えなくなります
・利用者の回答一覧から、あなたへの回答履歴が非表示になります
■対応環境
PC版、SP版に対応しております。
アプリ版も順次対応予定です。対応次第、お知らせいたします。
使い方ガイドも合わせてご確認ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/mypage/block/
今後とも教えて!gooをよろしくお願いいたします。
日頃より 教えて!gooをご利用いただきありがとうございます。
教えて!gooでは、以下の通り「差別的又は差別を助長するおそれのある表現への対応」を実施いたします。
【3/10更新】
【教えて! gooにおける、差別的又は差別を助長するおそれのある表現への対応方針】
教えて! goo サービスは、利用規約において「人権侵害・差別行為、これらを助長する行為」を禁止しております。(教えて! gooサービス利用規約第6節第2項(3))人種、民族、出身地、社会的地位、性的指向、性別、性同一性、信仰している宗教、年齢、障がい、深刻な疾患に関する差別的発言や、これらを理由にして他者への暴力を助長したり、脅迫または嫌がらせを行ったりする発言は行わないでください。
なお、同和地区に関する識別情報の摘示については、「インターネット上の同和地区に関する識別情報の適示事案の立件及び処理について(依命通知)」(法務省権調第123号 平成30年12月27日)」(出典:法務省ウェブサイト https://www.moj.go.jp/content/001290357.pdf)を参考にした対応をとっております。
上記に違反している場合、また快適なサービスの提供のためになんらかの措置が必要であるものと判断した場合には、教えて! goo利用規約に基づき投稿等の削除や編集、アカウントの利用停止などの措置を行う場合がございます。教えて!goo 投稿ガイドラインをご確認のうえご利用ください。
多くの皆さまにより快適にサービスをご利用いただくため、教えて! goo の運営趣旨に、ご理解とご協力をお願いいたします。
「不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。」のメッセージが掲載されている場合、不適切な表現に該当する恐れがあるコンテンツの一部について、教えて! gooサービス利用規約の内容を踏まえた当社方針に基づき非表示にさせていただきました。
本対応について疑義がある場合につきましては、「各サービスに関するお問い合わせ」よりご連絡ください。
日頃より 教えて!gooをご利用いただきありがとうございます。
教えて!gooでは、以下の通り「教えて!gooグレードの付与ポイントの変更」を実施いたします。
gooポイントサービス終了に伴い、月間のベストアンサー獲得数に応じて決まる「教えて!gooグレード」で進呈していた「gooポイント」を2022年4月分より「dポイント」に変更致します。
2022年3月のグレード確定分 → 4月に「gooポイント」を進呈
2022年4月のグレード確定分 → 5月に「dポイント」を進呈
すでにたまっている「gooポイント」は引き続きご利用いただけます。
交換終了についての詳細はgooポイントサービス終了についてをご確認ください。
※グレード獲得対象月の月末までにdアカウント連携を行っていただかないと、対象グレードであってもポイントを進呈することができません。
※dポイントへの移行と併せて、アプリユーザーへの本会員昇格案内通知ならびにポイント対象外のグレード(E,F,Gグレード)ユーザーへの通知も停止させていただきます。
■dポイントとは
(株)NTTドコモが提供する「dポイント」は、さまざまなシーンでたまる・つかえるおトクなポイントサービスです。 詳しくはdポイントクラブサイトへ
■教えて!gooグレード
https://oshiete.goo.ne.jp/grade/
※「教えて!gooグレード」についての説明はこちらから
※「gooポイント」についての説明はこちらから
今後とも教えて!gooご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
日頃より 教えて!gooをご利用いただきありがとうございます。
教えて!gooアプリにおいて9月末にアップデートを予定しております。
アップデートに伴い、サポート対象のOSを以下の通りに変更いたします。
iOS:バージョン 12.0以上
Android:バージョン6.0以上、 推奨OSバージョン 10.0以上
アップデート後のアプリの利用に影響が出る場合がございますので、上記より低いバージョンのOSをご利用の方は、引き上げるご検討をいただけますよう、よろしくお願い致します。
今後とも教えて!gooをよろしくお願いいたします。