今年もいよいよ最後の一日ですね。
今年も、ろくに更新していなかったのに、ちょこっと
覗きに来て下さった方々、コメントを残して下さった皆様、
本当にありがとうございました
今年は、職場が異動になって結構しんどかったりもしましたが、
新しい家族 にも恵まれ、結果 充実した一年になったと
思います。
来年も 皆様にとって幸多い年になりますように。
ちなみに、最近はPCを立ち上げることなく一日が終わってしまうことも
しばしばなので、気まぐれにちょこっと呟いていたりします
そんな写真をご紹介しつつ、今年のしめくくりです
さる弟 運動会。
組体操で、骨太 我が家にして初めての上の段
非力でお友達を持ち上げられなかったとか?!
ワールドカップにちなんで、猫キーパー!
飛んでくるボール(お気に入りのお人形)をナイスキャッチ!!
運よく手に入ったお人形
またお洋服を作りたいなぁ、と思いつつなかなか
お仕事用に、久ぶりにお絵かき。
やっぱり楽しいです
お友達とお寺のお散歩。
紅葉狩り、とまでは行きませんでしたが色とりどりの木々を
眺めながらのんびりー♪
雲が遠近法ちっく
そして、遠近法がおかしいショット
クリスマスケーキ
と
クリスマス板割りw
なんだか脱力しているようですが、よく見ると右側に
飛んでいく板切れが!
吊るし(紐で吊るす)で2枚連続で割れたので、なかなかの
出来栄えのようです
デジカメではなく スマホのカメラで撮ると、思う様に撮れなくて残念なことも
ありますが、逆に面白い撮れ方をすることもあります
並んだ街頭が水玉模様みたいで可愛かったり
たまたま撮った印象派っぽい雲に鳥が写りこんでいたり。
あらためて見てみると、空をよく見上げているのが分かります。
今晩はあいにくの空模様の様ですが、皆様が素敵な元旦を迎えられますように
我が家にこてつ が来てから、バタバタしてみたり
猫と一緒にだらけてみたり、予想以上に家族みんなの
生活ペースが変わって面白いです♪
せっかくリクエストをいただいたので、真に受けて(笑
猫の日々の写真をまとめてみました
こちら、まだ赤ちゃんの頃ですね。
台所のマットが、なんだかしょっちゅう移動していると
思ったら、下手人を発見!!
上から見ると、どことなくカワウソちっくです。
盗人カワウソ!!
ご飯の直後、歩きながら行き倒れて寝ているところ。
もう少しで「ごめん寝」ですね
まだ小さい時分は、ちょっとした隙間にはまっては
ウトウト・・・
隙間じゃなくてもウトウト(笑
このあられもない姿。
無防備にもほどがありますね
かなり大きくなったように見えるのは、
おなか周りが成長したせいかも。
以前見かけた 小説の表紙の猫が、こてつに激似?!
↑この顔と
↓この顔
いかがでしょうか?
人間の子供の成長もあっという間の様ですが、
猫の子供は本当に驚くくらいの超スピードです。
真夏の暑い日に、コンテナ状の箱に詰めて
捨てられていた兄弟猫の一匹でした。
縁あって我が家に来た時は、面長の子に
見えたのですが、実はガリガリだったのかも。
生後およそ5か月になった今、まるまるほわほわの
ふくふくしい猫になりました。
膝に猫が乗ってくる生活は、忙しさをふと忘れられて
なかなかによいものです(*^-^*)
昨日 9月27日は、さる兄の誕生日でした。
今年で15歳。
早いようで長かったです。
いっちょまえにニキビがポツリとできたり、
反抗期に片足ツッコんだりしながらも、
すくすく(でいいのか?中学生)育ちました。
キリがいいので、久しぶりに手拓足拓(笑 を
取ってみました
母と歩く時は、若干距離を保つお年頃。
毎度、イチゴが載せられない季節のバースデーケーキ。
今年は夏っぽいフルーツを載せてみました
夏といえば、今年の夏休みに さる弟と張り子に
挑戦してみました。
ピカなダルマ
さうすさん企画の、夏の宿題には参加かないませんでしたが。
ネコのお面
房飾りが付けたくて、ピアスで代用。
いつか両耳分欲しいなぁ。
さる弟が作ったのは はんにゃのお面 と だるま貯金箱
夏休み明けすぐに さる弟が挑戦した、空手の昇級試験。
まだ習い始めたばかりなので、試験も初チャレンジでしたが、
無事合格!
モチベーションもあがるというものです
電車でお出掛けするのが大好きな さる兄と
とにかく ジッとしていられない さる弟。
今週末は二人とも運動会です。
お天気はそこそこの予想でなにより
二人とも頑張ってほしいです
今年の家族旅行。
久しぶりの沖縄でした
海大好き河童な さるず のお気に入りの海岸。
ついついいつもこちらに来てしまいます
ただいま体重比 2:1 の おサルぶらざーず。
・・・と言うと、
「オレがデブみたいだから やめてくれ!」と
さる兄に言われるのですが、まぁ、身長差もあるからね、さる兄
海辺に落ちていた何かの骨。
なんなのでしょうか??
だんだん、家族でいるよりもお友達といることが
大事になってきた おサル兄。
そろそろ家族旅行も終わりかな。
旅行から帰ったあと、
新しい家族を迎えることになりました
我が家の三男 ・ こてつ です。
お兄ちゃんになった おサル弟。
もうメロメロです
ゆっくり休んで、充電して、明日からまた
学校です。
1日行ったら、また土日ですけどね
おサル弟と、久しぶりに遠出をしてみました。
初・ビッグサイトです。
大きな建物が見え始めてから、実際入口にたどり着くまで、
想像以上に歩きます。
本当に大きかったです。
目当ては鉄道イベント。
メインは、高校生が作った作品の展示です。
本当は、おサル兄と一緒に行きたかったのですが、
お友達と行く、とのことだったので、おサル弟と
二人でお出掛けです
こちらのモジュールの中に、今大流行中の妖怪が
隠れています。
(こちらは企業さんの作品です)
いました!
コマさんとコマじろう ・・・隣は ?
以前から気になっていたイベントですが、実際に
行ってみると、あいにくの悪天候にも関わらずの
人出な上に、テレビまで来ていてビックリ
興味はあるものの、いかんせん手先が不器用な
おサル兄には 真似するのが難しそうな作品が
いっぱいでしたが、どの作品の担当者も、みなさん
やりきった感いっぱい!の明るい表情が印象的
でした。
積極的に説明をしてくれる方、控えめながらも
一生懸命説明を試みる方、特に、女子高生の皆さんの
元気いっぱいな様子がとびきりかわいい
「かわいい私たちの、かわいい作品を・・・」って
でも、本当にかわいい
一緒に笑っちゃいました
帰りに台風顔負けの暴風雨に見舞われて、えらい目に
合いましたが、とても楽しかったです♪
おサル兄も、お友達と楽しんだ様子。
ちょっとさみしいけれど、やっぱり家族よりお友達と
一緒の方が楽しいよね
鉄道つながりで、いただいたパンのご紹介。
パン・ド・そうてつ
「ヴィ・ド・フランス」というパン屋さんの
相鉄・いずみ野店限定の商品だそうです。
あんぱんもあるとか。
正面には 相鉄のキャラクター「そうにゃん」が
描かれています。
中身はマーブル状のしっとりやわらかいパンで
とても美味しかったです
最近は、おサル兄と鉄道関係のお出掛けもなくなり、
情報を集めなくなったので、すっかり私自身の「鉄」成分が
薄くなったと思っていましたが、職場の先輩とその地元の
列車の話をした時に、ついつい熱く語りかけた自分に
ドン引きしたのでありました
鉄成分おそるべし!!!
週刊マンガ誌に載っている「しばたベーカリー」という
マンガ、柴犬にそっくりな(?!)「しばたさん」と
いうパン屋さん親子が主役なのですが、このパン屋さんを
模したパンを販売しているパン屋さんがあちこちに出没
している、という記事を読んで・・・
やっぱりきました
「欲しいー!!(≧▽≦)」コール
奇しくも名付けて「チョコ太郎パン」のレシピも掲載されて
いたため、おサルブラザーズと一緒に作ってみました♪
さるず 作 ↓
サル弟も善戦しました!
兄・・・それはカピバラさん?? しかも怒ってる???
母(私)作 ↓
大きさの違うパンを並べて、帽子をあしらってみたら
しばた親子になりました
しかし、パンって思いがけない変形をするので、
とっても難しかったです
ちなみに、顔の真ん中辺り、白っぽい部分はメロン生地、
中身はたっぷりのチョコクリームです
甘ーいです
甘いついでに、今更ながらのクリスマスケーキ
こちらは、栗の渋皮煮を作ったので、それを使って
ブラウニーと
チョコクリームのケーキです
最後に甘くないものを
さる弟の校外学習用お弁当です
マサルー♪
あけましておめでとうございます!
ご無沙汰もいいところですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今年は午年。
馬は好きなので、ちょっと頑張って苦手な絵の具にチャレンジ
してみました
でも、やっぱり難しいですね
去年も、アップしようと取り込んだ写真もいくつかあったのですが、
なかなか編集する間もなく もう新年になってしまいました
これ、ほぼ一年前の写真です。
おサルブラザーズの中で「ふなっしーごっこ」が流行っていた頃。
今同じことをすると、おサル兄の手が天井にぶち当たることと思われます
去年のキャデさんの年賀状で、ご家族皆さんの靴のサイズが並べてあって、
なんだか微笑ましい&面白いなぁ、なんて思っていたのですが、さるず も
足がなんだか大きくなって、さる兄は父ちゃんより、さる弟は私より
身長はまだ小さいながら靴のサイズだけは大きくなって、ビックリです。
しかも、さる兄は身長もどんどん大きくなって、1年で10cmペースで
伸びています。
中学男子恐るべし!
男の子をお持ちのママさん達も年々驚かされているのでしょうね
そんなさるず のご飯代を稼ぐため、今年もがんばって働きます!
皆様も 大変なこと、忙しいこと、楽しいこと、つらいこと、色々いっぱい
あると思いますが、お体にお気をつけて下さいね
今年一年が皆様にとって素敵な一年になりますように
最近の「ちくちくぬいぬい」事情ー♪
まずは自分のもの。
ブラックウォッチのダブルガーゼでチュニック。
生地が気に入って購入してから、型紙を起こしたもので
まんまと寸法が足りず( ̄ω ̄;)
ダイエットは間に合わなさそうだったので(爆 、
急きょ袖に別布を差し込んでなんとかかんとか。
って、なんてテキトー。
こちらは、テキトーではなくってわざと生地を縫い合わせて
みました(^m^
大好きなリバティをたくさん使っているので、なんだか持っていて
ワクワクします♪
そして、こちらはお人形のお洋服。
プチサイズのお人形に一目ぼれして、「姫」と名づけて
かわいがっております
そして、彼女に着させるお洋服を作るのが最近のマイブーム
左が我が家の姫君。
ちょっぴり「森ガール」風?!
こちらは特にお気に入りのお洋服
ミニサイズのリースが、ちょうど花冠にいい感じで
衝動買いです♪
あとはこんなものや、
こんなものまで
つい最近のもの
冬っぽいティペットがお気に入りです
っていうか、姫、やっぱりカワユス!!
ドールサイズが11cmなので、お洋服は
サイズ5cm程度。
・・・老眼が進むまでの趣味かも?!
いくらか前、久しぶりに一人旅をしてきました♪
時間と予算の関係で、日帰りの強行軍!
15年以上ぶりの関西方面なのに、今回は観光は一切なし。
目標は「好きな手芸関係スポット巡り」でした
手芸屋さん
と
雑貨屋さん
手作り雑貨と一緒に、レースがたっくさん!!
ネット通販でしかお買い物をしたことがなかったのですが、
店主さまの明るくってほんわかしたお人柄と、テンポのよい
会話が楽しくって、かなりの時間立ち話してしまいました
最後で最大の目的は、ドール作家さんの個展。
ドールのカスタムやお洋服の製作をしている方なのですが、
とってもセンスがよくって、どれもこれも美しい!!
残念ながら商品はあっと言う間の完売だったそうですが、
実際に見ることができただけでも幸せー
早朝から深夜までのお出掛けで、一日よく歩いたし、
疲れたけれど、充実した一日でした。
初・生目撃!
レールスター!!
いいなぁ 乗りたいなぁ
オマケ
旅の友は、小田原で買ったおまんじゅう
これ大好物なのです♪
いつか、こんどはゆっくり観光もしながらお出掛けできたら
いいなぁ、と思います♪♪
去年のおでかけとおいしいもの☆の写真です♪
ブラブラお散歩に出掛けた「下町」。
ただの「田舎」とはわけが違いますね。
なんでなのでしょうか?
やっぱり、すぐ近くに車線がいっぱいの大きな道路が
走っているから?
(考え方が田舎モノ(^^;)
東京には「都会」と「のどか」が混在していておもしろいです♪
紅葉いっぱい。野鳥もいっぱい。
コゲラ(キツツキ)が人目も気にせずコンカカコンカカ
木をつついているのがかわいい
トラックがおしい!
スキマツリー
フライツリー
こちらは、わが田舎の「古民家カフェ」
のんびりできるたたずまいに、オーナーご夫妻のお人柄で
連日大盛況。
お友達ママと、予定を合わせた上で予約を入れるのに、
半年がかりでした。
おいしいランチと
デザートは、それぞれに少量の盛り合わせで
「皆さんで味見しあってみて下さいね」
とのお気遣いがうれしいです。
こちらは職場関係の女子会
こちらも、デザートが凝っていて、しかもメチャうま
でした。
おいしいものを食べて、心もリフレッシュ!
今年も頑張らねば