goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の中心でおさかな生活

「おさかな」です。
アホなことばかり書いてますが、一部の変わり者にはそこそこ面白い読み物にしていこうと思います。

路面電車

2015-10-26 20:47:37 | 日記
昨日、広島に行って路面電車に乗って感動してしまいました


こんな手軽に感動できる!

なんだこの安くて便利な乗り物は…!!








すんごいトロいけど、驚くべきはあの値段!
広島駅から160円で宇品まで!
宮島まで行っても250円ですからね。
おそらく路面電車だから、地下鉄ではないことがあの安さを実現しているんでしょうね。





広電もそうだけど、私鉄会社ってすごいね。
京都で京阪に乗ったとき、あのときも感動した。
確か大阪まで350円くらいで行ける!
そしてあのスピード、快適な座り心地。







私は公営交通局が嫌い


公営交通局の地下鉄とはえらい違いですね。
市営の地下鉄はまずなんといっても、運賃が高い!
そしてなんだか、乗務員の感じがイマイチ。

公営でやらないと人の少ない地域は足がなくなるんだろうけどさ。
公営の交通局ってなんだかどこもイマイチなところばっかりで、民間の運輸会社が運営したらええのにな…って思うことがいっぱいあるよね。

というか私がただただ公営交通局が嫌いなだけなんですが。
民間ならあんな赤字だらけにもならないし、もっと運賃も安くできるし、乗り心地もいいよ。









民間のバス会社でスキルアップして市営交通局に移るというのが人気のキャリアパスだったりするんです。

従業員のお給料は公営の方が全然いいんだろうけど。
公営なら仕事内容に関わらず、年齢と勤続年数でお給料が決まるので、年配の運転手のお給料は民間の運転手の2倍とかだっかりするわけです。
その出費は自治体が補てんしたり運賃に上乗せしたりするんですよねえ。
けどさ、公営の交通局は純粋に地域の人の足になることが目的なんだから、せっかく採算度外視で運営できるんだからさ、もっと良心的値段でもいいじゃんか…と思ってしまうわけです。



ビジネスでやってる民間運輸会社の方が、純粋に足になることを目的としている公営交通局より、
安くて便利な足になるという尺度でも上なのはとても悲しいですね。







だから公営交通局は、田舎で民間では参入できないような所だけやってればいいと思うんです。

でも実際には、政治が絡んできたりして中々そうはいかないんですよね…






転職しよっかな~

2015-10-20 23:31:06 | 日記
息が詰まる。


そういえば、毎日何が嬉しくて働いているんだっけな~
と考えてしまいます。


まあ、いいけど。
たださ、他人に目くじら立てやすい人と働くのって本当に疲れる。




「仕事とは我慢。お給料は我慢料です」とは全然思わないんだけどね。
仕事は仕事で気に入ってる、楽しんでる部分もありますから。
第一、そんな苦しそうな考え方したら人生がつまらなそうだし、そんなに長期間・長時間も我慢するつもりなのか?
ありえへん。




「勉強とは、勉めて強いることです」の考え方に似てるよね。
勉強は、知らないことを知ることで楽しいことなんですが。
学校の宿題は面倒くさいので全然やらなかった私だけどこう思っています。








あ~アホらし。

webニュース

2015-10-20 22:20:07 | 日記


ウェブのニュースについて、このまえマスコミ系で働く友人と話したことなんですが、
なかなか興味深いことを教えてもらいました。





私たちには便利なwebのニュースサイトがマスコミ業界を脅かしている?

どこまで本当か知りませんが、ヤフーニュースやライブドアニュースなどのwebニュースメディア、
手軽かつ安価に情報収集できてとても便利ですが、その安価というのがネックらしいです。



至極単純な話で、収益化できんじゃないか…と
アメリカなんかはその辺が上手く行ってるらしく、ウェブ系ニュースメディアも有償で、日本みたいにタダでといかないらしいですよ。
メディアも広告収入や有料のコンテンツなど、色々と利益を上げる手段はあるんでしょうが、それでもアメリカと比べて情報が安売りされている事実に変わりはありません。
だからTVも陳腐なものが多いのかもしれませんね。

※ちなみに私は一切の裏付け調査をしていません。聞いた話をそのまま書いています笑

得体の知れないストレス

2015-10-18 20:13:04 | 日記
得体の知れないストレスにさいなまれています。

ゴメン、得体は知れています。笑
言葉を選ぶことによるストレスですね。

私も組織人ですから、言葉は選ばなくてはなりません。
けど、それってそこそこイライラするんですよねえ…

その場では言葉選んで、関係ないところで言いたい放題言えばええやん…って思うかもしれませんが、
守秘義務もあるし、、、なんだかね…抱え込むしかないんだろうか。





あーストレス溜まる。





あと自分自身への自己嫌悪でイライラします。

こうなったのはあいつのせいだの記事で紹介しましたが、すごくわがままな姉がいまして、その影響で私はわがままな人が大嫌いなんです。
ただ、自分が「我慢してやってきたんだ」みたいな変な被害者意識があるせいか、反動で時々すごく自分がわがままになってるんですね。
「今まで我慢してきたんだから少しくらいいだろ」みたいな気持ちです。

そういう自分を後から振り返って、すごく自己嫌悪になるんです。
すんごい辛いです。自分がめっちゃ嫌っていることを、自分でしてしまっているわけですから。












俺のこの面倒臭くて気難しい性格なんなんだろうなあ…

身体にすこぶる悪いのは…

2015-10-17 22:15:16 | 日記
自分の内心の欲求と異なることをすること

なのかもしれない…と思い始めた。
精神と肉体は連動するのはよく聞く話ですけど、私の場合こうも顕著だとは…


というのは昨日から身体がすごくだるかったんですね。
風邪のような、なんともいえない調子の悪さ。
水が高い所から低い所へ移動するように、肩の力を抜いて自然体で行動する。というのが私のモットーなのですが、最近それをしていなかったんです。




PVを気にしてブログを書いていました。


順を追って説明します。
最近このブログのPVがかなり伸びてきていたんですね。
そうなってくると、私も、PV欲しさに無理矢理記事を更新するようになっていたんです。
つまり、自然な発信欲に基づいていない不自然な発信です。



それをするようになって、なんだか体調がおかしくなり始めました。
たいして何もしていないのに身体がだるくなったりとか…
ブログに疲れていたのかもしれませんね。




自然な、自発的な「やりたい」という想いに駆られて何かをするべし



生活のあらゆる面でこのようにできたらベストですね。
ただ、仕事など中々自分ではあまり乗り気でないことをしなければならないときもあります。
なるべく乗り気になるような努力をすべきですが、まあ難しいですよね笑
嫌なことを無理矢理するのはあまり健康的ではありません。


なので、乗り気でないことをするのは最小限にとどめましょう!
ゼロにすることはできなくても、徒に増やさないことはできるはずです。





結局のところ、どこまで人の目を気にせずにいられるかどうか


最終的にはここに行きつくんですね。
乗り気でないことをしてしまう最大の原因は、他人の目を気にすることですから。
私も大学時代は周りの目を気にして、やりたいことがやれずあまり気持ちのいい毎日を送れなかったことを覚えています。
あそこで環境を変えて、周りの目を気にしなくてもいいような状態に持って行けてたら、もっと快適だったんだと思いますね。
あるいは周りを気にしていたとしても、自分の好きなことを好きなだけやれる環境にいたなら…





気持ちよく生きたいなら、身体によい生活を送りたいなら

必要な部分はしょうがないにしても、それ以外の部分で周りの評価を気にするのをやめることです。