goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しい毎日、エコ生活!

毎日を気持ちよく楽しく。
ムダのない生活を!

アイスケーキ

2012年01月09日 | ペット
今日は私の誕生日。明後日は我が子の誕生日。
今日誕生日をやろうということで、前からサーティワンのアイスケーキを食べたがっていたので
寒い中買ってきました。



冷凍庫には入らないし、食べきらないので近所のお友達と一緒に一気に完食。
食べた後は寒かった…。


去年の今日、愛犬クーの椎間板ヘルニアが発症して下半身麻痺に。
麻痺は治ることなく、しっぽもふれずだけど、1年間元気に頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クー4歳に。

2011年08月02日 | ペット
今日は愛犬クー、4歳の誕生日。

 
ご馳走は我が子が「ワンちゃんのための手作りごはん」から選んだ春雨サラダ。


 
選んだプレゼントは、いつも寝ているクーのために枕になるうさぎのぬいぐるみ。


下半身麻痺になってから約7か月。
4歳の誕生日を迎えることができて本当によかった。
クーはどう思っているんだろう…。と考えてしまうこともあるけど、家族の一員。
これからも元気にやっていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後3ヶ月のクー

2011年04月13日 | ペット
久しぶりに針治療に行ってきた愛犬クー。
先月末からお腹の調子が悪くて治療を控えてました。
なぜだか急にお腹をこわし、ゆるゆるで大変だった一週間。

恐らく…、我が子がバラ撒いてしまったキシリトールの飴を数個食べてしまったよう。
我が家に来たばかりのときは、生米を食べてお腹をこわしたけど、今回はそれ以上にすごかった!

ヘルニア発症&手術から3ヶ月が経ったけど、回復の兆しはありません。
でも、とても元気で後ろ足を吊って散歩もします。

     
     
走ったりもするので、この補助では私の腰がわるくなりそう。
車椅子を作ってあげなきゃね。

     
暖かくなり早くも蚊が出没したので、早めにフィラリアの薬ももらってきました。

この大地震と余震で動物もストレスを感じ、
お腹をこわしたり、元気がなかったり、膀胱炎になるワンちゃん&ネコちゃんが
増えたと先生が言っていました。
「こわい!」と言えないからかわいそう。
クーも余震で怯え、震えてます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーは元気です

2011年03月16日 | ペット
椎間板ヘルニアで下半身麻痺をしている愛犬クー
手術から2ヶ月以上が経ちました。
下半身麻痺ですが、とても元気です。

今は、別の病院で針治療(電気)を受けています。
なかなか厳しい状況だけれでも、フニャフニャだった尻尾と後ろ足が本当に少しずつ
しっかりしてきたような気がします。

でも、筋肉がすっかり落ちてしまって…。
犬(動物)の筋肉は一度落ちてしまうと元にもどらないといいます。
人間みたいに「リハビリで頑張って歩けるようになろう!」という思いがないのです。

クーは家の中では後ろ足を引きずって歩いていて、何の不便もないようで
下半身を使うことを忘れてしまっているよう。
神経が戻ったとしても、筋肉がないと歩けないから本当にきびしい…。

今、通っている病院は、治療を目の前でやってくれるので
先生に何でも聞けるし、話せるから不安なし。
週1~2回のペースで、楽しく通ってます。

問題は、排泄ができないから、4~5時間以上家をあけることができないこと。
そんなに出掛けることもないけど、一日どこかへ…ということができません。

せめて尻尾だけでも振れるようになってくれるといいなと頑張っています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のクー

2011年02月15日 | ペット
ヘルニア発症から1ヶ月以上経ったクー。
週2回の針治療は続けているものの、全く効果がみられません。
下半身(しっぽ、後足)は麻痺したまま。

傷の方はとてもきれいになって、何の問題もなし。
後ろ足を吊って散歩も行きたがるし、
前と同じように外に人の気配があると吠える。


今病院で受けている針治療は、リハビリ的なもの。
先生から、このままこの治療をゆっくり続けてもいいのだけど、
もっと本格的な治療を行なうことも考えてもいい時期かもと言われた。
ヘルニアの手術をして90%のワンちゃんは、
1ヶ月後には歩けたり立てるようになっているけど、クーの場合は全く動かない…。

紹介してくれた針治療専門院は都内。
んーーーーーーー、クーのためには通いたいのだけど厳しい…。

調べてたらなんと近くに良さそうな所があった。
そっちにかけてみるか!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする