日本国の主権は、日本人が好むと、好まざるに、魏志倭人伝時代から「倭寇」日本民族は海洋族で、尖閣諸島から、北海道北方四島へ主権の主張が明確に為されている。
北海道は当時の朝廷中務省正四位 上卿神主祝師太夫が天皇勅使認可に因って「北海の道」として樺太千島列島への道・即ち領土権を主張した。処が徳川幕府は天皇に忠誠を尽くさずして主権を躊躇した。しかし時の天子の天皇は北海の道。明確に主張した。
その結果は間宮海峡の発見。即ち領有権を世界に強烈に主張する。
その主権を熟知した吉田松陰は自らの足で北海道まで主権の確認に行ったのである。しかしながら、戦後は共産党革命として社会主義が蔓延する。
此処までは世界の潮流である。しかし、この革命行為は天皇制の廃止を唱える時代が、結果的に天皇元首の領土権・領海権を放棄するかのごとき流れを創ってしまう。
処が現実には、現在の憲法でも「象徴天皇」として、象徴される天皇元首は明確に国家的に存在して日本国の主権を強力に主張する国際主張権を有する。
方や、現在の中国には、その歴史的な領有権は尖閣諸島には及ばない。更に北方四島にも「九ソ連」ロシヤ国の主権は及ばない。
これ等の国々は現在の国家体系で、日本国のように万世一系の天皇「朝廷府」は存在しない。
革命時に尖閣諸島等々・北方四島等々の領有権を世界に主張していない。即ち万世一系は魏志倭人伝までさかのぼり、万世一系の領土権領海権の主権を主張し続けている。
日本人よ、日本国民は万世一系の国家体系の政府の主権の主張は世界で唯一の主張権を有する日本国家で有る事実を認識して下さい。
神道国学者 謹製
北海道は当時の朝廷中務省正四位 上卿神主祝師太夫が天皇勅使認可に因って「北海の道」として樺太千島列島への道・即ち領土権を主張した。処が徳川幕府は天皇に忠誠を尽くさずして主権を躊躇した。しかし時の天子の天皇は北海の道。明確に主張した。
その結果は間宮海峡の発見。即ち領有権を世界に強烈に主張する。
その主権を熟知した吉田松陰は自らの足で北海道まで主権の確認に行ったのである。しかしながら、戦後は共産党革命として社会主義が蔓延する。
此処までは世界の潮流である。しかし、この革命行為は天皇制の廃止を唱える時代が、結果的に天皇元首の領土権・領海権を放棄するかのごとき流れを創ってしまう。
処が現実には、現在の憲法でも「象徴天皇」として、象徴される天皇元首は明確に国家的に存在して日本国の主権を強力に主張する国際主張権を有する。
方や、現在の中国には、その歴史的な領有権は尖閣諸島には及ばない。更に北方四島にも「九ソ連」ロシヤ国の主権は及ばない。
これ等の国々は現在の国家体系で、日本国のように万世一系の天皇「朝廷府」は存在しない。
革命時に尖閣諸島等々・北方四島等々の領有権を世界に主張していない。即ち万世一系は魏志倭人伝までさかのぼり、万世一系の領土権領海権の主権を主張し続けている。
日本人よ、日本国民は万世一系の国家体系の政府の主権の主張は世界で唯一の主張権を有する日本国家で有る事実を認識して下さい。
神道国学者 謹製