はれぞうさんの保育園最後の運動会です。
異常なまでのガンコな性格、人見知り、家族意外と挨拶ができない、大人と喋らない、お友達と同じ事をしたくない、人の言うことを聞かない、ふざけた小僧です。
心配になり事前に保育園に様子を聞きに行ったのですが、準備体操も運動会の練習もまともにせず、先生方を困らせていた様子です。ここまで心を開かないガキは経験していないとの事でした。
ただ、全部見ていてやる事は判っているので本番一発勝負型の様です。出来るのにやらない姿勢が腹立たしいです。
最初の準備体操は実行せず。このあとの玉入れも座ったままで動こうとしません。

親子競技の回転すしリレーはママと一緒に楽しんでいました。

徒競走はボーっとしていてスタートが遅れ最下位。足は速いのですがルールが判っていません。

問題の組体操 始まる前にゆう先生からの秘密の言葉があったようで、急にみんなの気合が入りました。
はれぞうさんもこれには反応したようで、みんなに迷惑をかけることなく、間違えることなくやり遂げました!!


その後のリレーも大差があったのをすごいスピードで追い上げ差を縮めアンカーにタッチ!健闘はしたもののチームは負けてしまいました。

保護者競技の綱引きは、何年も参加しませんでしたが、最後という事で参加しました。

判ってはいましたが、終了後すぐに筋肉痛が始まり悲鳴上げております。
異常なまでのガンコな性格、人見知り、家族意外と挨拶ができない、大人と喋らない、お友達と同じ事をしたくない、人の言うことを聞かない、ふざけた小僧です。
心配になり事前に保育園に様子を聞きに行ったのですが、準備体操も運動会の練習もまともにせず、先生方を困らせていた様子です。ここまで心を開かないガキは経験していないとの事でした。
ただ、全部見ていてやる事は判っているので本番一発勝負型の様です。出来るのにやらない姿勢が腹立たしいです。
最初の準備体操は実行せず。このあとの玉入れも座ったままで動こうとしません。

親子競技の回転すしリレーはママと一緒に楽しんでいました。

徒競走はボーっとしていてスタートが遅れ最下位。足は速いのですがルールが判っていません。

問題の組体操 始まる前にゆう先生からの秘密の言葉があったようで、急にみんなの気合が入りました。
はれぞうさんもこれには反応したようで、みんなに迷惑をかけることなく、間違えることなくやり遂げました!!


その後のリレーも大差があったのをすごいスピードで追い上げ差を縮めアンカーにタッチ!健闘はしたもののチームは負けてしまいました。

保護者競技の綱引きは、何年も参加しませんでしたが、最後という事で参加しました。

判ってはいましたが、終了後すぐに筋肉痛が始まり悲鳴上げております。