只今、5道府県が発行されている「地方自治法施行60周年記念貨幣」の
500円硬貨ですが、今日何気に眺めていて発見!
表面はその都道府県の特徴が記され、裏面は共通の図案となっています。
その裏面に注目!
古銭中央の四角の穴の部分に、潜像加工により地方自治法施行60周年を
記念した「60」の文字
と47都道府県を示す「47」の文字
が浮かび上がるようなっているんです!
ちょっと斜めくらいから見ると良く判ります。
これで偽造を防いでいるそうです。
かなり高度な技術を500円硬貨に注ぎ込んでいます。
500円で出来る仕事ぢゃありません・・・
それだけぢゃ無いですけど、気がついたもんで・・・。
500円硬貨ですが、今日何気に眺めていて発見!
表面はその都道府県の特徴が記され、裏面は共通の図案となっています。
その裏面に注目!
古銭中央の四角の穴の部分に、潜像加工により地方自治法施行60周年を
記念した「60」の文字
と47都道府県を示す「47」の文字
が浮かび上がるようなっているんです!
ちょっと斜めくらいから見ると良く判ります。
これで偽造を防いでいるそうです。
かなり高度な技術を500円硬貨に注ぎ込んでいます。
500円で出来る仕事ぢゃありません・・・

それだけぢゃ無いですけど、気がついたもんで・・・。
まぁ、いっつもうっかりしてますんで、
大した驚くことでもありませんが、
知らないうちに「地方自治法施行60周年記念貨幣」第2弾
出てました・・・。
今回は「長野県」と「新潟県」です。
明日銀行行ってきます
そして明日からシゴトで灼熱の名古屋3日間
大した驚くことでもありませんが、
知らないうちに「地方自治法施行60周年記念貨幣」第2弾
出てました・・・。

今回は「長野県」と「新潟県」です。
明日銀行行ってきます

そして明日からシゴトで灼熱の名古屋3日間

「地方自治法施行60周年記念貨幣」、昨日無事引き換えてきました。
北海道、京都府、島根県の500円硬貨を2枚ずつ。
これって画像で紹介しても法には触れないのかなぁ・・・?
ちょっと不明なので控えさせていただきます。
今夜はケンタッキー、明晩は一鶴と鶏三昧
メリークリスマス!
北海道、京都府、島根県の500円硬貨を2枚ずつ。
これって画像で紹介しても法には触れないのかなぁ・・・?
ちょっと不明なので控えさせていただきます。
今夜はケンタッキー、明晩は一鶴と鶏三昧

メリークリスマス!
発行されてました「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。
地方自治法施行60周年を記念して、今年から9年越しで
47都道府県ごとに記念硬貨が発行されるというもの。
今日、銀行の窓口に北海道、京都府、島根県の引き換え
してます。のビラが・・・。
時間が無かったので週明けに早速交換しに行くのだ。
1000円銀貨も発行されているらしいのですが、
今回のターゲットは500円硬貨です。
皆さんもいかが?
500円X47都道府県=23,500円ナリ。
ちょっとやる気になる500円貯金です。
地方自治法施行60周年を記念して、今年から9年越しで
47都道府県ごとに記念硬貨が発行されるというもの。
今日、銀行の窓口に北海道、京都府、島根県の引き換え
してます。のビラが・・・。
時間が無かったので週明けに早速交換しに行くのだ。
1000円銀貨も発行されているらしいのですが、
今回のターゲットは500円硬貨です。
皆さんもいかが?
500円X47都道府県=23,500円ナリ。
ちょっとやる気になる500円貯金です。