家の裏の畑のわきに、毎年この時期になると黄色い
洋ナシのような実がなります。丁度場所が、大内宿の
中央にある資料館の裏になるから、公衆トイレに来る
観光客の人たちに、「大きなカリンですね。」と、
よく言われますが、この実は マルメロなんです。
匂いも、形も、色もほとんど カリン
実は私もカリンとマルメロの違い、見分け方が全然
わかりません。
でも、家のは マルメロです。今日夕方に
収穫しようと思い、写真を写しました
部屋・玄関・車に芳香剤代わりに置いて、
あと、はちみつに漬けて咳止めの薬代わりにも
して、残りはお客さんに差し上げようと思ってます。
カリンとマルメロの違いがわかる人が居ましたら、
いろいろ教えてください
お願いします。
洋ナシのような実がなります。丁度場所が、大内宿の
中央にある資料館の裏になるから、公衆トイレに来る
観光客の人たちに、「大きなカリンですね。」と、
よく言われますが、この実は マルメロなんです。
匂いも、形も、色もほとんど カリン

実は私もカリンとマルメロの違い、見分け方が全然
わかりません。

でも、家のは マルメロです。今日夕方に
収穫しようと思い、写真を写しました

部屋・玄関・車に芳香剤代わりに置いて、
あと、はちみつに漬けて咳止めの薬代わりにも
して、残りはお客さんに差し上げようと思ってます。
カリンとマルメロの違いがわかる人が居ましたら、
いろいろ教えてください

お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます