goo blog サービス終了のお知らせ 

大内宿そばやの日常

福島県会津地方、江戸の佇まいを残す「大内宿」。そこで営まれるそばやの日常です。

かりんじゃないよマルメロだよ!

2005年10月27日 15時48分52秒 | その他
家の裏の畑のわきに、毎年この時期になると黄色い
洋ナシのような実がなります。丁度場所が、大内宿の
中央にある資料館の裏になるから、公衆トイレに来る
観光客の人たちに、「大きなカリンですね。」と、
よく言われますが、この実は マルメロなんです。
匂いも、形も、色もほとんど カリン
実は私もカリンとマルメロの違い、見分け方が全然
わかりません。
でも、家のは マルメロです。今日夕方に
収穫しようと思い、写真を写しました
部屋・玄関・車に芳香剤代わりに置いて、
あと、はちみつに漬けて咳止めの薬代わりにも
して、残りはお客さんに差し上げようと思ってます。
カリンとマルメロの違いがわかる人が居ましたら、
いろいろ教えてください
お願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も紅葉がきれいです!! | トップ | 雪なの? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事