goo blog サービス終了のお知らせ 

よってかんかいね!大泊

大泊のお知らせ・イベント、出来事などなどを紹介する

朝市・地引網が開催されました。

2012-08-13 08:29:21 | おおとまりより

夏空の下、大泊町の砂浜で子供たちの歓声が響いた。

大泊なずみ会が企画した地引網を、お盆で帰省した子どもたち、そして矢田郷地区から参加してくれた子どもたちの力強い掛け声のとともに曳いててくれた。

子どもたちの期待ほど魚が入っていなかったが、それでも自分たちの曳いた魚を手に喜びの笑顔があふれていた。

浜辺では、草履飛ばしをして遊ぶ子、水に入って遊ぶ子と親の心配をよそに、思い々に浜辺での一時を楽しんだ。

この後、親子で大泊沖で獲れた魚、サザエを味わいながら、岸端定置網組合の船に乗る岩崎さんの魚のさばき方、魚に対する思いに耳をかたむけていた。

大泊からのお知らせ!

8月14日は恒例の大泊夏祭り

盆踊り、ライブコンサート、素敵な賞品が当たるビンゴ大会などゝ町民による手造りイベントです。

みなさんで、大泊を楽しんでください。


雪の朝ぎり市

2012-02-12 12:27:56 | おおとまりより

雪の中大勢のお客さんに来ていただきスタッフも大喜びです。

恒例の朝市が開催されました。

朝採れの魚介類、加工品、惣菜などが並び訪れた人々が思い思いの品を買い求めて行きました。

いっぷく処ではあったかいコーヒーとお茶菓子で暖をとる姿も見られ、
テントの横では、とれとれの鱈をさばき大鍋に鱈汁をつくり、
片方では、大泊でとれたそば粉で、そば打ちの実演・試食と大泊の味を堪能してもらいました。


とれとれの鱈をさばくスタッフ


そば打ち・切りを体験するお客さん

午前8時から午前10時という短い時間でしたが、大勢の方々が訪れ大泊を体験・味わって行かれました。

次回の開催予定/3月11日日曜日午前8時からです。 お楽しみに!!

 追:本日撮った写真は、ホームページにもアップの予定です。

http://ootomari.nazumi.jp/Asagiriiti2012.02/ご覧ください!!

 


2012-02-10 08:50:08 | おおとまりより

よく降るね!

日々のあいさつになってしまった。
立春も過ぎた今日、一向にやむ気配はなくしんしんと降り続く。
2・3日前には少し融けたかのように思えた雪も再びの寒波で寒に逆戻り、 現在の積雪は45センチメートル?

集落センター前積雪状況
集落センター前 午前8時33分撮影

天気予報を見ると今日も雪…

                                   大泊より


納涼祭が開催されました

2011-09-13 05:18:47 | おおとまりより
大泊町夏祭りを開催いたしました。平成23年8月14日 日曜日 夕暮れより大泊夏祭り
大泊夏祭り
大泊夏祭り皆様のご参加、ご協力ありがとうございました。
このたび協賛頂いた各社にはお礼申し上げます。(順不同
  • イワサキ住建 様
  • 寒鰤大敷網 様
  • JA能登わかば 様
  • 和田内潜建株式会社 様
  • 専念寺 様
  • 農業委員 浜田純人 様
  • ドライブイン汐風 様
  • 大泊町法正会 様
  • 南大呑郵便局 様
  • サンヒルズのと 様
  • 北陸調剤薬局 様
  • 東浜町 岡部 様
  • 東浜気比21会 様
  • トクノ時計店 様
  • グループホームやくしの里様
  • あっとホームコモド様
  • 株式会社本間組 能越道 東浜川橋下部工事事務所 様
  • 株式会社本間組 能越道 トンネル工事事務所 様
  • 株式会社豊蔵組 能越道 東浜川橋下部工事事務所 様
  • 株式会社戸田組 能越道工事事務所 様
  • スナックアンジェリカ 様

義援金を届けることができました。

2011-04-14 20:52:23 | おおとまりより
 町会で義援金をお願いしたところ、皆様の善意が138,000円寄せられました。早々に七尾市役所に届けることができました。

 でも、義援金も人事ではない。
 海岸線の小さな町、戸数にして100戸足らず、もし津波が発生すれば海抜数メーターのところに立ち並ぶ家々をひと呑みにすることだろう。行政に頼らず自らで危機管理を行い周知して行かなければと考えるこのごろだ。