goo blog サービス終了のお知らせ 

よってかんかいね!大泊

大泊のお知らせ・イベント、出来事などなどを紹介する

農地を守る 共同作業

2022-03-28 19:27:31 | おおとまりより
水温む季節となり大泊も農作業の準備、水を引くための共同作業が行われた。
冬の間に用水に堆積した土、落ち葉を取り除き水流れるように整備する。これまで受け継がれ守ってきた用水を次の世代に引き継いでいくための大切な作業だ。

作業前の点呼の様子。年々参加する人が減少、そして高齢化。


作業区間点呼場所から大井の池
各池までの区間、各池からの区間等々

2022.03.27

児童・園児の田んぼの学校 【農業体験】田植え

2021-07-18 22:04:22 | おおとまりより
町内の児童、園児が参加し田植え体験しました。

  • 参加者参加人員;町内児童、園児

  • 指導員;伊豆指導員、岩崎指導員


 大泊町中山間地の圃場で農業体験田植えを開催。 伊豆・岩崎指導員の説明、指導のもと素足で圃場に入り一本一本苗を植え足と手で土の感触を体験。



 将来この子たちが大泊の農地を守り次の世代へと受け繋いでいけることが出来る、農地と農業のために。

農村ボランティア受入れ 第二回

2021-07-18 20:53:20 | おおとまりより
第二回農村ボランティアに9名の方の参加があり、今回も棚田の保全耕作放棄地の草刈り・除草剤散布等々にご尽力いただきました。


昨年まで耕作放棄されていた農地を再耕し畑として再生。今回は草引き肥料散布水やり等々のお手伝いもして頂きました。


今回も事業に際し役員の方々並びに有志、食事のお手伝いには佐波さん、柳浦さん仕出し弁当を準備し頂いたソウルの山下店長。そして事業をお世話頂いた中能登農林総合事務所職員の松井さん、皆さんのご協力のもと無事事業を終えることができました。


この努力が無ければ耕作放棄地は増えることがあっても減ることが無いでしょう。
持続可能な農業のために一丸となって取り組んでいます。

農村ボランティア受入れ

2020-10-13 00:21:56 | おおとまりより

石川県農村ボランティアの皆様と共に棚田保全作業を行いました。

県ボランティア13名の方々の協力で農道、畦畔、用水の草刈り、景観植物の種まきを行いました。
ボランティアの方々には大泊の現状を理解していただけたと思います。
次回にはもっと大勢方々に参加いただければと考え、作業の方法、手順を再検討しています。



最後に今回参加していただいた方々にお礼申し上げます。また企画、手配していただいた担当の方に感謝しております。