goo blog サービス終了のお知らせ 

スカウトマン相原のブログ日常と求人・募集情報

大阪/泉北出身/阿倍野在住/1986年4月10日/趣味・映画観賞.ドライブ/不動産 .建築業・相原不動産.人材派遣会社・

会話に困っている貴女に。

2018-06-09 11:22:22 | キャバクラ接客術





今回は

『飲み屋で働いていて会話に困ること』

というタイトルでやらして頂きますね。

そんなときに
知っておいたほうが良い知識を伝授します。

まず相手を観察して
【適切な質問を考えること】です。

肯定的に聞いてあげることが大切です。

お酒の話題、女性の話題
好きな食事の話題などが
揉めることのないような穏やかな話題です。



少し話せるようになったら

仕事や趣味、
自分の考えとか主義主張、
人生観

(どういう人と結婚したいとか、どういう目標があるかとか)

を聞いて
やはり肯定的に聞いてあげることです。

初めのうちは
あまり込み入った話をしすぎると
良くない結果を生むこともあるので
十分気を付けてください。

特に仕事の話しなどは
仕事を忘れて飲みにくるお客さんも多いので
反応を見ながらで話したほうが良いです。

ここで、テクニックをひとつご紹介!

YES/BUT方式というものがあります

明らかに相手が間違っていたり
それはアカンやろ!という話でも

YES⇒『ああ、そうですよね!』
と取り合えず 肯定することが大切です

ひとまず相手の話を聞いてあげて
相手に余裕があるような人だったら

BUT⇒『でも私はこう思います!』と
自分の主張を話せば
より会話が深まるでしょう

コレがYES/BUT方式です


しかし、心に余裕がなさそうな人なら
お話を聞いてあげて

「うんうん」

と聞き役に接するのがいいですね。





そしてもう一つは
コミュニケーションを取る手段として
この「さしすせそ」は
基本中の基本なので覚えておいてください

さ⇒『さすがですね!』『最高!』
し⇒『知らなかったー!』
す⇒『すごーい!』『すてき!』
せ⇒『センス良い!』
そ⇒『尊敬します!』『そうなんですね!』

↑この「さしすせそ」は飲み屋にくる客は
結構みんな知っているので
使いすぎにはご注意を

次回もお楽しみに。

初対面のお客さんと上手く会話する方法。

2018-04-25 20:28:22 | キャバクラ接客術



未経験のキャストから初めに相談されるなは、

初対面のお客さんと喋るときにって
どんな話をすればいいんですか

って相談がめちゃ多いねんな。

俺が未経験のキャストに伝授する事は!

まず相手を観察して
【適切な質問を考えること】やね。

肯定的に聞いてあげることが大切なんやで。

お酒の話題、女性の話題
好きな食事の話題などが
揉めることのないような穏やかな話題やね。

少し話せるようになってきたら

仕事や趣味、自分の考えとか主義主張、
人生観(どういう人と結婚したいとか、どういう目標があるかとか)

を聞いてやはり肯定的に聞いてあげることやね。

初めのうちはあまり込み入った話をしすぎると良くない結果を生むことも多いから十分気を付けてね。
特に仕事の話しなどは仕事を忘れて飲みにくるお客さんも多いので反応を見ながらで話したほうがええよ。
慣れてないキャストは仕事の話を初対面で聞く方が多いしNGワードやねんで!


ここで、テクニックをひとつご紹介!
YES/BUT方式は知ってるかな?

明らかに相手が間違っていたりそれはアカンやろ!という話でも
YES⇒『ああ、そうですよね!』
と取り合えず 肯定することが大切やねん。

ひとまず相手の話を聞いてあげて相手に余裕があるような人だったら
BUT⇒『でも私はこう思います!』と
自分の主張を話せばより会話が深まるねんな。

コレがYES/BUT方式やわ!

しかし、心に余裕がなさそうな人なら
お話を聞いてあげて
「うんうん」
と聞き役に接するのがええよ。

そしてもう一つはコミュニケーションを取る手段としてこの「さしすせそ」は
基本中の基本なので覚えておいた方がええよ。

さ⇒『さすがですね!』『最高!』
し⇒『知らなかったー!』
す⇒『すごーい!』『すてき!』
せ⇒『センス良い!』
そ⇒『尊敬します!』『そうなんですね!』

↑でもこの「さしすせそ」は飲み屋にくるお客さんは結構みんな知ってるし、ワザとらしく聞こえは事もあるから使いすぎには気をつけてね。


お客さん目線で考える! また逢いたい心とは?

2018-04-11 21:29:47 | キャバクラ接客術



コロコロ変わる心
今日は人間の心理について!

人間というのは心で生きていると言ってもええよな。

その『こころ』というのも
『ころころ変わる』から
『こころ』
になったと聞いた事があるねんな。

みなさんは家で寝るときの『心の動き』
って考えた事あるかな?

眠い(心の動き)があるから寝る(行動)になるやん。眠いという『心の動き』があるから
布団に入り寝るという『体の動き』になるねんな。
まぁ、、、寝落ちもあるけどさ。笑

当たり前のことやんって思っやろうけど
この当たり前が非常に重要やねんで稼げるキャバ嬢になる為にはめちゃ重要やねんで。

つまり何が言いたいのかというと、
心が動けば体(行動)は自然と動くって事やねん。


病は気からというやん!心が病んでると
体を壊しやすくなるしさ。

この『心を動かす』という方法は
キャバクラでも、他の営業でも活かせる戦術やねんで!

心を操るキャバ嬢!!
お客さんに何か商品を買ってもらいたい
契約してもらいたいってみんな思うやん!でも順序があるやん。この順序を間違うとお客さんは不快に思ってまうねんな。

実績、数字を出すために
ついつい『行動・結果』を追いがちになってまうやん。

上記の図にもあるように人が喜びを感じるのにも順序ってもうのがあるやん。

お客さんに『買いたい』『買ってみようかな』という気持ちがないのに

『商品を手に取らせ』『商品を買わせる』と後々クレームになったりするやん、キャバクラの場合は次の指名に繋がらなかったりするねんな。


逆にお客さんの心が『買ってもいいかな?』と少しでも動いていた場合は
無駄な買い物をしたとしても
『あの時は楽しかったからいいか』となるのもんやねんな。

つまり営業においても『買ってあげたい』
とお客さんの気持ちを動かすほうが実績を出すのに早いという事やねんな。

キャバクラも同じやねんで。
『また来たい!』
『この子とまた飲みたい!』
『この子にボトルをおろしたい!』
『この子といたら落ち着く!』

そういう気持ちにさせることがめちゃ重要やねんで!

男の本能をくすぐり『男心を動かす』ことのできるキャバ嬢が稼げるねんで!
その男心を動かす為の心理戦術をこれから少しずつ教えていくね。


次回もお楽しみに。

キャバ嬢、水商売の人こそクレジットカードを持つべき理由

2017-09-20 16:46:18 | キャバクラ接客術








水商売のあるあるです。

キャバ嬢やスカウトマンは、クレジットカードを持っていない割合が半端なく高い。
中には銀行口座すら持っていない人や、ATMの操作もできない人もいるくらいで、ほんとにどうやって生活しているか不思議で仕方ないです。
水商売の人は基本確定申告していないですよね。
ということは社会的信用は0といっても過言じゃないです。
せめて若いうちにクレジットカードを作っておかないと将来後悔します。
今日はその理由をわかりやすく解説します。


まずクレジットカードを持った時の利点を説明します。



ネットの買い物が超便利
クレジットカード持っていない人は、ネットで何か買うときに着払いで買いますよね?
ネットバンクから振込なんて高等テク?使う人は、そもそもクレジットカードの1枚や2枚持ってますからね。振込手数料も勿体ないし。
毎回毎回、商品購入の度にお金を用意しなきゃいけないし、何より代引き手数料も勿体ないし、いいことないです。
「いや、代引きの手間や手数料なんて、全然どうでもいいし」
そう思った人!あんた貯金ぜんぜんないでしょ!
「例え数百円でも無駄なお金は使いたくない」と考えれないうちは、お金なんて貯めれんとです!



携帯代や公共料金の支払いに超便利
銀行口座から直接引き落としとなると、口座番号以外に支店名を記入したり、銀行印を用意したり何かと面倒ですよね。
クレジットカードがあれば、番号とサインではい終了です。銀行印も不要です。
時間も手間も短縮できます。
いざという時にクレジットカードがあれば超安心
財布にお金がなくても、クレジットカードがあれば安心です。
夜の人って、夜間でも関係なく手数料はらってATMから引き出してますけど、ほんまに勿体ない!!
クレジットカードやデビットカードを利用すれば、それらの手数料を節約できます。



ポイント還元がバカにならない!
購入金額の1%が還元されるなんて、クレジットカードでは当たり前です。それ以外にも色々なイベントなどの特典でポイントが付与されます。
僕はクレジットカードのポイントだけで最低でも毎月3000ポイント以上は入ってきます。1ポイント1円です。
それで楽天で3ヶ月に一度、美味しいイクラを1kg買います。
携帯代やネットショッピングの支払いをクレジット払いにするだけで、定期的に美味しいイクラが食べれるんですよ!!
僕の場合イクラですが、もちろん何を買うも人の自由です。



保険がついてくる。
海外旅行や国内旅行中のトラブルで損害を被った際に、それらを補償してくれる保険つきのクレジットカードがあります。
「旅行代金をクレジット払いしないといけない」など条件つきの場合が多いですが、中には持っているだけで保険になるクレジットカードもあります。
旅行好きには、めっちゃ価値ありますね。
クレジットカードの利用実績は、CICとJICCという個人信用情報機関で記録されています。
クレジットカードだけじゃなく、消費者金融やキャッシング、ローンの情報も記録されます。
なにか審査があるときは、この情報を照会、確認して審査するわけです。

注意事項
携帯代を機種料金分割で購入している人は注意してください。
割賦購入は実質ローン扱いなので、支払がキチンとされているか、滞ったことがあるか、すべて個人信用情報機関で記録されます。
水商売の人がローンやクレジットカードの審査に落ちるのは、所得申告の有無が原因ではありません。
一番の原因は、信用情報がズタボロに傷ついているからです。
なぜか水商売の人は、携帯代を平気で滞納し止まる寸前にショップに直接支払いに行く人が多いです。
そんな人は要注意です。考えを改めてキチンと支払期日を守るようにしてください。



正しく使えば信用につながる
『毎月クレジットカードの利用実績があり、きちんと支払期日に引き落とせている。』
この実績は立派な信用につながります。
たとえ水商売でも、信用情報がキレイなら車のローンくらいなら通す方法はあります。
【白紙の信用情報=キレイな信用情報】ではない。
カードの利用実績が全くない人を、業界では『ホワイト』と言います。
そう聞くと聴こえはいいのですが、悪い意味です。
例えば、30代以降で初めてクレジットカードを持つホワイトの人は、審査が通りません。
そんな歳までクレジットカードを持ったことが無い人が、なぜ急にクレジットカードを持とうと思うのか?
不自然ですよね。警戒されて当然です。
その反面、20代でクレジットカードを持ち始める人は山ほどいるので、自然です。ホワイト状態でも自然なので、カード会社さえ間違わなければ審査は通ります。

以上の事から、クレジットカードの利用実績が全くない状態は「キレイな信用情報」ではありません。

利用実績があり、かつ延滞や事故など無い状態が「キレイな信用情報」と言えるんです。

注意
デビットカードの利用実績は信用情報に関係ありません。
必ずクレジットカードを持ちましょう。
クレジットカードを持ったことのない人は、とにかくビビる。
自分を抑制できないんじゃないか、リボ地獄に陥るのでないか、とビビります。
気持ちはわかります。僕もそうでした。
けど、ここでビビる人って案外大丈夫な気がします。
持つ前から警戒してるので、リボなんて利用しないです。1回払いのみの利用にしましょう。



それでも心配な人は・・・・

光熱費や携帯代をクレジット払いにしてクレジットカードを机の引き出しにでも封印してください。
引き落とし先がクレジット会社に変更されるだけで、何も変わりません。
何も変わらないのに、キレイな信用情報を構築できます。

注意
全く使わずに封印すると信用情報は構築されません。必ず毎月の固定費をクレジット払いにしてください。


保険があるので安心
落としたり、悪用されたらどうしよう。と思っている人もいますが、安心してください。
万が一落としたり、ショッピング詐欺にあっても、補償されます。無傷です。



水商売の人でも審査が通りやすいカード

年会費無料で誰でも簡単に審査が通るカードは楽天カードです。
楽天カードの審査が通らないないなら、他にクレジットカードの審査も落ちます。
楽天カードは何だかダサいイメージですが、めっちゃ優秀です。僕も愛用しています。



楽天カードの特徴

楽天カードは
年会費は永久無料
海外旅行傷害保険つき(病気、怪我、携帯品損害を2000万まで補償。)
カード盗難保険つき(カードを紛失し悪用されたり、不正利用されても、損害額が補償されます。)
1%ポイント還元
楽天で使った場合は、さらにポイント4倍
素晴らしいカードですね。



審査を通りやすくするには
審査を通りやすくするにには少し工夫が必要です。けど楽天クレジットでは大抵審査は通るので、あまり心配はないですが紹介しておきます。
所得を申告していなくても、実際の年収を書きましょう。

所得証明を送る事はありません、自己申告制です。なので申し込み時には、所得の申告の有無関係なく、実際の貴女の年収を記入するようにしましょう。


キャッシング枠を0にする
キャッシングとは、ATMでいつでもお金を借りることができるシステムのことです。
クレジットカードには、通常の限度額とキャッシングの限度額が設けられています。
キャッシングは0で、限度額も低めに申し込むことで、より審査が通りやすくなります。



限度額は自然と上がります。
10万や20万の限度額では足りない!という方、あまりいないかもしれませんが、信用があがるにつれ限度額もあがっていきます。

楽天カードの場合、普通に使っていればいつの間にか100万円(ゴールドの場合は300万円まで)まで限度額が勝手に上がっています。
限度額が100万もあれば、ほとんどの人はこれ1枚で十分ですよね。
結婚式や車の購入をカード払いにしたいときは、限度額を一時的に倍の200万まで引き上げることも可能です。(その都度、審査あり)

注意事項
クレジットカードは必ず一括で利用しましょう。


身分不相応のゴールドカードはださい
海外旅行にたくさん行く人
限度額100万ぽっちじゃ足りないというお金もちの人
こんな人は是非ゴールドカード持ってください。というか持っていますね。
手厚い海外旅行傷害保険があったり、コンシェルジュを利用できたり、高級ホテルでの優待があったりなどお得だからです。
けどそうじゃない人は、高い年会費を払ってゴールドカードなんて持つ必要は全くないです。
少し前はゴールドカードを持ってるだけでステータスになりましたが、今では学生でも持つことができます。
ステータスどころか、一般の人がゴールドカードを持つと「見栄はっちゃって(笑)」と陰口言われることすらあります。
限度額100万あれば十分という人は楽天カード一枚で十分すぎます。



まとめ
まだクレジットカードを持っていない水商売の人は、審査の通りやすい楽天カードを作って信用情報を築いていこう!

本指名会得のアドバイス。キャバクラ接客術

2017-09-07 15:47:49 | キャバクラ接客術






これからキャバクラで働く
最近働き始めた!


そんなあなたに心を込めて
お届けいたします


キャバクラというのは主に時給制ですが、
お金を稼ぐためにはどれだけ 歩合の部分を上げれるか

=指名を取れるかが大事ですということで指名をとるために


3つのアドバイス



☆素人感を大切に☆
キャバクラで遊び慣れてるお客様の中で
教えたがりのタイプ
育ててあげたいタイプ
といったお客様には効果的♪
また、逆に遊びなれていないお客様は
清純派で素人感のある女の子のほうが
親近感もわき好みやすい傾向があります


☆キャラを明確に設定する☆
自分の何を売りにするかです
キャバ嬢がたくさんいる中で
周りとは違う何かを持ってると
お客様はそれに惹かれるものです
ポイントとしては無理をした
キャラ設定はしないこと、
慣れてきたら使い分けることです

おじさん→癒し系、知的系
若者→お姉さん系
が好みのお客様が多いです


☆3、何よりもマメさが大事☆
お客様とメールでも電話でも良いので
連絡をとることが一番大事です
連絡を取り合ったり会話の中で、
お客様の好きなことや趣味などは
すぐにメモをとり、お客様の情報手帳を
つくるようにしましょう

例えば、タバコの銘柄などでも
覚えてもらってるだけでも嬉しいものです

またお客様の趣味に合わせた
会話ができるよう
日々色々勉強していきましょう


以上の3つになります
え、これだけ
そう、これだけ

初めはまずこの3つをしっかり意識していくと

指名は必ず増えてきます

おいおい、こんなのとっくに完璧さ!

という方向けの指名UPテクニックもこれから
どんどん書いていきますので要チェッークっしてください。


さてここからは・・・



・*:*・゜豆知識コーナー・*:*・゜

【「源氏名」の由来】

江戸時代、吉原にある遊郭にて
現代と同じように、
遊女たちに本名とは違う名前を
つけることになりました。

その際に「夕顔」や「若紫」などといった
源氏物語に登場する、
巻名を用いた店があったのです。

そしてこれはしゃれているというので、
その名前の付け方を真似る店が増え、
このような名前のつけ方を
源氏名と呼ぶようになったそうです。

嬢に聞いた指名獲得術!【4つの心がけ】

2017-03-29 21:48:01 | キャバクラ接客術





どこのお店にも必ずNo.1キャバ嬢が存在しています。

あの子はルックスがいいから…などと皮肉になっていませんか??

実は、NO.1キャバ嬢は、ルックスが良いから人気な訳ではありません。

影でこっそり努力をしているから人気をキープし続けることが出来るのです。

努力と聞くと抵抗のある人もいるかもしれませんが、すぐに始められる簡単なことばかりですので、あなたも明日から心がけてみてください♪


営業・接客について
まず、お客さんを名前で呼びます。
名前で呼ぶことによって、お客様から親近感が持たれると思います。
名前で呼んでもらえるということは
「自分に興味を持ってくれている」
のだと思って貰えます。
次に自分の事を
『あたし・私』ではなく、
『○○は~』
と呼び、自分の名前をアピールします。

これによって名前をお客さんに覚えてもらい、翌日以降に自分の事を考えて貰いやすくなります。

さらに、全てのお客さんに同じような接客をするのではなく、そのお客さんが
「何をして欲しいのか?」
「何を望んでいるのか?」
を考え、お客さん一人一人に合った接客をします。

そしてどんなお客様に対しても、苦手意識を持たずに、全てのお客様に満足いただけるように心掛けましょう。


顧客管理について

顧客管理というと、身構えてしまう方もいると思いますが、あまり難しく考えないで、まずはやってみましょう♪
最初に、新しいノートにお客様の「名前」を書きます。
名刺などを貰った場合は、一緒に貼っておいてもいいです!
書くのは、その日お客様とお話した中で出てきた情報です。
基本的な、「連絡先」「お仕事」「近況」「家族構成」「お誕生日」「家族の記念日」などを書いていきます。
「好きなもの」や「趣味」などについても書いておくと尚良しです!
あとは、来店日時や会計金額等などを書きます。
これを書き残すことで、その方の来店頻度や来店可能な日時(一ヶ月のどの辺りか)や時間帯が分かるようになります。
給料(収入)や使えるお小遣い、給料日なども分かる範囲で書いておきましょう。
表を作って、○×を書き込んだり、金額などの数字記入をメインにすると簡単なのでオススメです!
また、その人の上司や友達などの人間関係を把握しておくと、来店してもらいやすくなると思います♪


アフターケアについて

まず基本的なことですが、お別れした際のお礼のメール・電話は必ずしましょう。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、それが顧客確保に繋がりますので癖つけましょう!
そして次の日にもう一度「お礼」の連絡をします。
『あやかですが、覚えてますか』等、これはお礼というより、次回来店を促す為です。
メールで済ませる方も多いようですが、場合や人によっては、直接電話で話をする方が気持ちが伝わると思います♪


心構え

・とにかくお客様に興味を持つ
・お客様に初めにお会いしたら、一つでも良い所を探す
後者は、初めは難しいかもしれませんが、服装・髪型・容姿・言葉遣い・スタイル・持ち物、何でも構いません! 思いつくことをどんどん褒めてみましょう。
二人一組で「互いの良い所を十個順番に言い合う」という練習もオススメで、初対面同士でいきなりするのがベストです。

あくまで、言われてやるのが作業、自分で考えるのが仕事です。
お客様や店に言われる前にやるのがサービスと考えて行動するだけで、周囲に与える印象もがらっとと変わります!!