*ICO~いこ~*

駆けだし山ガール、カメラ女子、女性ライダーの日常を綴ろうと思いつつ、恐らくグルメ・ペットのセキセイインコにも脱線する予定

登山4・岩湧山

2013-11-19 00:45:30 | 登山
かなり前の話になりますが…
10月7日に岩湧山(897.7m)に登ってきました
1か月以上前やんw
更新も1月ぶり位…
丁度新しい仕事が始まり、バタついて休みは寝て山行って家事して…
ネタはバッチリ仕入れているので、これらも書けたらと思います(>_
画像


気を取り直して登ります
割と傾斜もある感じですが、登り易いです
手入れもされてて、木の名前のプレート付いてる所とか、登山者も多い所とかに人気の高さを感じます
道も短いし、寺までだいぶバイクで来れたので、1時間もかからずダイヤモンドトレイルと合流します
木々を抜けて、ススキの原っぱが見えた時は感動しました
画像


…が、如何せん天気が悪い
ススキと青空とか撮りたかったのに、見事な曇り空でした(/_;)
カメラといい、なかなかテンションが下がってました
画像


三角点の横のススキが可愛かったので、少し和みました
画像


山頂の広場で眼鏡をはずしてオニギリをほうばってると、突然ガサガサ音がして、
すぐ足元を何かがかけていきました
大きさは両手を広げた上に乗る位、色はベージュよりの茶系、耳が…長かった気がする←
う、ウサギ!?
眼鏡に手を伸ばす前にその生命体は草陰に逃げ込んだのですが、
8割位ウサギだと思います
登山を本格的に始めてから見た動物の中では今までで一番の大きさです!
(木曽駒ケ岳で偶然ニホンカモシカを見れたのは昔の事なので、残念ながらノーカウントです)

割とすぐ登れたので、時間がかなり余っています
そういえばすぐ隣の槇尾山にそのまま登っているブログを見たのを思い出し、ちょっくら行ってみようとさっさと下山してバイクを走らせます
そのまま府道218を通って滝畑ダムの方に抜けます
道に苔が生えてて凄く怖かった…。
しかしダム側から登ると時間がかかる様です
一度R170に戻って南下しようー…
が、ダムを一周して方角がよく判らなくなるという事態に。。。
何とか府道61を見つけたのは良いものの…
途中未舗装路面に遭遇\(^o^)/
1km程砂利道が続いており、泣く泣くバイクから降りて押していました
帰って開いてみたツーリングマップルにもダートと書かれており、二度とこの辺りはバイクで通らないと誓いましたねw


私は旅に出ると結構無茶するタイプで、
でも今回の件で下調べが如何に大事かを学びました
何か凄いアホな事ばっかしたなぁ…と反省したものです
この2週間後に槇尾山に登ったのですが、最短ルートが枝に覆われていて探すのに時間がかかったので、結局この日登っても明るい内に下山は厳しかったと思います

しかし登り1時間位の登山では満足出来ないドMさんになってしまった様です
帰ってからも登りたい欲求がかなり残ったままでした
「もう登りたくない」と思うよりよっぽど良いですがw

恥ずかしい失敗ばかりの今回の登山
けれども、登山前にこの日記読んで
「カメラのSD入れたっけ?」
「道にダートないか?」
「まさか天気大荒れ無いよな?」とか、
準備をもう一度振り返るきっかけになればと、切に願うばかりです…
楽しく登山が一番☆

らの道+カフェ

2013-10-14 00:05:56 | グルメ
近畿付近、東京、北海道にお住まいのラーメン好きなら、一度は聴いた事があるかもしれません
あるラーメン好きが考案された、ラーメンのスタンプラリーです
美味しいラーメンの店舗を巡り、先着で商品を貰ったり、限定ラーメンを食す権利を得られます
個人的には、ラーメン歴も深く無いので、色々ラーメン店を回れるのに魅力を感じます
詳しくは各自お調べ頂ければと割愛致しますw

今回紹介させて頂くは、大阪エリア参加のこちらの三店舗
中華そば閃(せん)・あびこ
らーめんstyle JUNK STORY・谷九
人類みな麺類・南方
大阪生まれ大阪在住の癖に、どれも初見というなんちゃってラーメン好きぶり…

さて、最初は閃にございます
10/1に行ってきました
つけ麺好きなので、迷わずつけ麺

煮干しスープ美味しい(*^▽^*)
大阪でも屈指の人気店というのが頷ける美味しさです
横で彼氏が食べてた醤油ラーメンを奪ってそちらも食べてみる←
こっちの煮干しと醤油の調和の方が好きかもしれないが、スープ割を頼むと、やはりつけ麺のが好きとか思ってしまうw
らの道参加者先着100名缶バッジも無事に入手
山バッジといい、バッジ好きなのかな…

実は閃からの連食…w
JUNK STORY!
食べましたは、塩のキラメキという大変美味なる塩ラーメンです

淡海地鶏のスープ
大山地鶏のたたき(しかも柚子風味で、口に入れた瞬間柚子が広がってたまらなかった)
重ねて煮卵の、とろんと口の中でとろける感じも最高です
私の中で、塩ラーメン部門一位に輝きました☆
レアチャーシュー丼ミニも美味しかった
ワサビ付けたらさっぱりします、更に美味しい
ワサビやりおる。

こちらは10/10に食しました
皆麺です
一度聴いたら忘れにくい名前ですが、姉妹店も独特なネーミングです(「くそオヤジ最後のひとふり」…)
原点を食しました。

これは美味しい、実に美味しい!
スープを一口飲むと、口の中でとろけていき、柔らかい後味
チャーシューも柔らかく、箸で簡単に切れて、肉汁も程良い。分厚いままで頂くのがお勧めです
玉子の半熟さ加減も絶妙。スープと絡めて飲むと美味しさ倍増です!
ここはもう、素晴らしい(*^ω^*)
また行こう♪


時は10/1に戻りまして、
ラーメンの後に駒鳥姉妹店なるお店へ行きました
因みにこの日、1日付けでオープン!
場所は南森町、天満宮の近くです(根っから大阪人の癖に初めて前を通りましたw)
鳥関連の本や雑貨が置いている、のんびりしたカフェです
店の真ん中に木(ニセモノ)があって、床は人工芝、窓からの柔らかい太陽光とやんわり加減の照明がリラックスさせてくれます
一言で言うと、ナチュラルテイスト!
こんな感じです↓

写真に写っているのは相方なので気にしないで下さい。

こちらは珈琲と、ドーナッツを販売しております
珈琲も豆をひく所からしてくれるので香り高く、美味で飲み易いです
ドーナッツはテイクアウトしました

む、むっちゃ可愛い形!!
種類はプレーン、シナモン、モカ、チョコだったと思います
味も非常に美味しいのですが、その辺で売ってるドーナッツと違います
何と言うか…お上品な味と食感(゜-゜)
……自分の表現力と感想に疑問を抱いてしまいますね、、、


今回はグルメモード全開です
食べるの好きなので、美味しいお店大好きw
外国料理などの珍しいお店やお気に入りのお店もこっそり更新出来ればと思います

登山も週or2週に一度のペースで頑張っています
この間好きが高じて某アウトドアショップに面接に行くと、受かってしまったので、
なんちゃって山ガール、
フリーターから販売員に転職ですΣ(゜▽゜)

登山3・大和葛城山

2013-09-25 12:56:56 | 登山
初日記です
今回で登山が3回目なので、こんなタイトルになりました
1回目は奈良県の東吉野村にある国見山(1418.9m)
2回目は大阪最高峰の金剛山(1125m)
これらも機会があれば書ければと思います

駆けだしの癖に早速2回目から一人登山をするという友人の居無ささぶり…
今回も一人登山です
中秋の名月の9/19
金剛山から谷を挟んで北にあります、大和葛城山(959m)に登頂してきました
ツツジの名所で、その素晴らしさは一目百万本とも言われております
何とも見てみたい欲求に駆られますが、今も今でススキが楽しめます

ルートも迷いましたが(大阪側には鎖があるから楽しそうなの)、奈良県御所市側から登る事に
くじらの滝コースと北尾根がありますが、水辺好きなのでくじらから(*^▽^*)
でもこのルート、平成18年の台風でルートが崩壊していたという…
でも他の人のブログ見てたら、8月に登ってる人いたから、行けるでしょう☆ と、こちらでルートを組みます

…ー当日。
コースはくじら、階段で整備されつつも、山道らしさがあって気に入りました
でも、ホンマ人いない
実は「くじらは件の台風でルートが崩壊してますので御了承下さい」と貼紙してたもんなぁ…
櫛羅(くじら)の滝自体はコース入ってすぐにあるので、パッと見て行くのは全然良いかと

もうひとつ、行者の滝(二の滝)は4合目辺り
こちらはルートから10分程下って行きますが、ここが凄く人通り少ない印象で笑えました
倒木が5本、でかい石が道の真ん中に鎮座、枝や草や根の乱舞。
道は勿論ありますが、草で見えにくかったです
でもこれで御褒美が滝なんて、素敵じゃない
滝をカメラに納めて、ルートに戻ると、
驚いた、人が降りて来たww
60過ぎの白髪のあるおじいさん
「6合目位からルート壊れてるよ。戻ってきた」
やっぱりか…これはどの位壊れているか、是非行ってみねばならんな
行ってる途中で、「あのおじいさんは実は優しい幽霊で、私このまま行くと崖崩れにでも巻き込まれるから引き返さそうとしてたりして…」と、少しドキドキしてたりw

案の定、ルートは土砂で崩れていました
その先の道までそんなに離れていない
更に手の届く場所に、巨神兵みたいな格好している木のなれの果てがございました

しかし、この木のおかげで手をかけれて、他の木の根や岩を伝って向こう側に渡れました…
あれ?まぁ良いや
良い子と遊具遊びが苦手な方は真似しちゃいけません!!

そこから八合目までの階段とかも壊れてましたが、こちらはそんなアクロバティックな事しなくても全然行けます
階段の所の土砂に下りの大きな靴跡があったので、台風後に一人男性が通ってたみたいです
体力無い私が行けたんだから、あの斜面から落ちてないと思います
(因みに減ってはいくが飲み物で1.5kg、カメラで1.0kg+α持ってるので、ばか力はある様です)
8合目過ぎたら、また歩き易い道に戻りました

白樺食道からはもう目と鼻の先ですが、ここから山頂までは両側からススキが身を揺すって歓迎してくれました
山頂は、広い!
しかも晴天なので、空の蒼さが堪らなかったです(´▽`)
三角点も踏んできました(959.7m)
お弁当に握ってきた、おにぎりも美味しい
赤トンボが目の目に来て、秋を感じますね

サラサラ踊るススキを見ながら、この解放感。良いな!
街中などの展望は生憎スモッグかで視界が悪かったですが、先日登った金剛山は綺麗に見えたので嬉しい

山頂のススキは良いモデルの仕事をしてくれました
下からのアングルで撮りつつ、穂のキラキラ加減に、「樹氷ってこんな感じなのかな」と、まだ見ぬ雪の芸術に恋焦がれていましたw


さて下山しようと思った時、登りの駐車場で出会ったおば様二方と出くわしました
「ロッジの裏にワレモコウが咲いてるそうよ」
ワレモコウ見た記憶が無いし、まだ撮った事が無いので御一緒させて頂きました
小さくて、赤紫黒くて、目に止まりにくい花だそうで、確かに探すのに難儀しました
最終的には群生地よろしく沢山咲いているのを発見出来て良かったです☆


帰り道、気になってた自然研究路も通行止めで、回り道しつつ北尾根コースに入ります
途中でオニユリにも出会いました

しかし北尾根。
………この道、絶対くじらより険しい。
こちらに数えきれない程登り、何度も山頂でテント泊をした父に帰ってそう感想を述べると、同じ意見
でも、今はこっちが奈良側の本ルートですよ!
(因みにルートが崩壊してたなんて、父に言ってるわけ無いじゃない。)
でも今時分から登る人もちらほらいる
「降りるなんて勿体ないなぁ、今日は中秋の名月やで」と言うは月ハイカー
あの山頂で月を拝むとか、なんて贅沢なぁぁあ
テントを立てるスキルをその内父から学ぶぞ。

因みにバイクは、金剛山に続きこちらも特別に無料で駐車させて貰えました
女性ライダーしてると、おばちゃん辺りに凄い優遇される気がするw
おばちゃんにお礼を言う時は、「お姉さん」と言う様にするのがミソですw

帰りは柿の葉寿司をお土産に☆
サバは勿論、サケもあります!


さて、写真にございますは、「山バッジ」というものだそうです

前日にルートのブログ見まくってた時に、偶然買ってる人が居たので調べてみました
どうやら50年以上の歴史がある様で、百名山をはじめ各地の有名な山で売っている様です
証であり、勲章であり、コレクションですね
…ただ、数が不明\(^o^)/
コンプリートてどの状況なのか、調べても出てこない
更に年代によっても柄が変わるみたい…
悲しい事に廃版も…
売店のおばさんも「前は三種類あってんけど、今はこの一種類だけよ」と
取り敢えず、登った山から集めていこうか思います
バッジ無くてもトレーニングで全然登りたいけどね!
私にはカメラがあるから、コレクションなくても十分楽しんでるー…
…あるに越した事はない(本音)。