goo blog サービス終了のお知らせ 

おんず日記 onzediary

メンバーが綴る、交換日記です。
  by fconze

書きますよー

2006年04月28日 01時18分44秒 | Weblog
久しぶりの更新。長い間止めてしまって申し訳ない。いろいろ事情があって、
例えば
新歓が忙しかったから
オンズの練習がハードすぎて、年寄りには堪えます
目の上を2針縫ったから

などなど、様々な原因があり書けなかったんだよね

でも、新歓も残すは合宿のみとなったので、合宿まで毎日更新しまーーす。


さて、火曜日の新歓飲みおつかれさーん。2針縫うというアクシデントに見舞われたけど、お酒飲んでも痛まず、5月1日には抜歯ということで合宿に影響なくてほっとした。

新歓飲みは楽しくてお酒をまあまあ飲んでしまい、最後のほうはちょっと記憶が飛んでたね。よくログイン名聞けたと思ってる。自分でも酔いながら仕事を全うした自分をほめてあげたい笑

3年はお酒が大好きで、みんな飲めば飲むほどおもしろくなるから、新歓合宿に来る1年は3年にいっぱいお酒を飲ませてあげてね。3年はかわいいかわいい1年からお願い事を断るわけがないからね

特に、
たろーにはジンロを飲ませてあげてねーたろーは無類のジンロ好き。ジンロって言えば、「どこどこ」と探すくらい好き。
きっしーには泡盛といいちこをあげてねーきっしーも無類の泡盛といいちこ好き。

その他の3年はマルチにお酒が飲めるから飲ませてあげてね。

ちょっと短いけど今日はこの辺で終わり。







始まりましたーーーー

2006年04月02日 19時03分24秒 | Weblog
 新歓桜が満開になりつつあり、花見をしたいこの時期に新歓はやってくるねーー

新歓も今年で2回目。いよいよ新3年生になったのを実感。この前入学したばかりなのに、もう1年のときに勧誘してくれたりょうさんやけいたさんの立場。はやすぎるーーーー

去年は新入生が入ってくると思って、うきうきで早く新歓始まらないかなーって思っていたのを思い出すなーー今年はそういう気持ちだけではいられないね

代表として新入生が入ってくるかどうか、すごく心配。りょうさんが新歓期グラウンドに向かうと毎回吐き気がしたって話してくれて、おれはそんなわけねーだろーって思ってたけど、今はその気持ち分かる

前日はえりこと相談してスケジュールの紙を作り、当日ははりきってタジと一緒に8:10分くらいには学校に着いて、準備をしてた。

準備はα館でやってたんだけど、すでに新入生らしき人たちが待ちきれなかったんだろうねーー8:30に来ちゃってたわけですよ←(新入生の気分を表現するとこんなかんじだね)それも5人くらい

暇そうだったんで、誘っちゃおうってことで、α館いた人全員にチラシ配って、名簿に名前書いてもらって、8:45くらいにして5人ゲット

よっしゃーーーテンション上がっりっぱなし

そのあと、勧誘してても、「マネってどういうことやるんですか?」って、積極的な子までいてうれしかいかぎりです

新歓はやっぱり楽しくやらなきゃね出だしはなかなかの感触

次は来週の4、5、6、7日。ここからが一番重要。練習や食事や飲みでオンズの良さを存分に伝えて、たくさんの人に入ってもらおう









 

紅白戦!?

2006年03月30日 21時39分49秒 | Weblog
今日は最後の慶応カップでしたー
ちょっと(ていうかかなり)風が冷たくて寒い一日でしたね。
でもオンズの試合は熱かったです←お決まりすぎるセリフ・・・

何はともあれ、晴れてアンフィとの決着もついて、
やっぱりONZEがSFC王者ってことを証明してみせましたね♪♪
両者とも選手ぴったり11人ずつっていう・・・
なんかそこがオンズっぽくもあり、アンフィっぽくもあり、
SFCっぽくもあったと思います(笑)
卒業した(したんですよね?w)けいたさん、
お久しぶりですのたいしさんの力もかなり大きかったはず!!
オンズの先輩はみんな素敵ですねー素敵すぎます
ありがとうございました☆

そしてアンフィとしたかさんは、写りたがり屋さん♪w
素敵なポージングを何度も披露してくれたので、
オンズのホームページに広めておきます。

なんか、オンズは白・アンフィは赤なんて、まるで運動会みたいでした。

試合後はきゃめ&なかじの線審っぷりを堪能してから、
みんなでいつも通りおなじみのサイゼへ。
それにしても1男こまとー組は、いつも線審してて偉いねぇ
こういうのは年下の仕事とはいえ、いつもありがとうって思ってしまったので
この場を借りて感謝の気持ちをw
先輩とかには素直に感謝の気持ちを言えちゃうけど、
1年生同士ってなかなかそういうこと言い合わないもんねw
でもこれからもうちの代は確実にこの2人におんぶにだっこですねww
きゃめなかじ、頑張れw

さーいよいよ新歓新歓ー♪
(ちなみに今日の試合でも確認しましたが私の誕生日ももうすぐですよー!w)
先輩たちにひけをとらない、顔もプレーもイケメンなプレーヤーを
いっぱいいっぱい入れちゃいましょう♪♪
そして現在のマネたちに負けず劣らずいいキャラの女の子も誘っちゃいましょう!
勧誘するときは、甘い言葉と爽やか笑顔、そしてオンズのユニを忘れずに

じゃー次は、4月の主役、オンズの要!
新3年生キャプテンまきさんでお願いします!!
新入生にがんがんオンズをアピってください(^^)v




これも捨てちゃうの!?

2006年03月27日 23時26分09秒 | Weblog
うっかり1回目から間を開けてしまいました・・・
私のONZE日記を楽しみにしてくれてる皆さんほんっと申し訳ないm(_ _)mペコ

さてさて今日は部室のお掃除&お引っ越しでした!
オンズより先に別の仕事があったので、
ちょっと遅れてグラウンドに行ってみると
「今日の目標はお花見です」と言い切るまきさん、エビさん、たじさんの姿が。
その直後にもっちが来て、
少ない人数ではあったもののアンフィと一緒にお掃除。

もー今回ね、とにかく捨てました!!

これまでの幾多の大掃除も乗り越えて
大切に(?)保管されてたパネルやらトロフィーやら・・・
そして、大量のマ●ガたちまで・・・!!w

過去を精算して新生オンズに生まれ変わった1日でした

そしてそして本日ご紹介するマイブームは、黒糖!!
たんなる砂糖の塊ね(笑)沖縄ちっくなパッケージに入ってたりします。
100均とかで手軽に手に入ります。

疲れてるときに食べるとほんとーに幸せになる・・・

ぜひ次の慶応カップに持っていってあげたい一品です

全然話は変わるけれど、
今日バイトに行く途中電車の中でまた見ちゃいました。
最近多いよね?
イヤホンと小型マイクみたいの装備して電話してる電波系の人w

その人が乗ってきたときは誰もいないとこに向かって笑ったり、
待ち合わせの時間を何度も大声で確認したりしてたから
ちょっと頭おかしいのかなぁ~って思ってたけど、
よく見てみるとそういうことでした。

車内なのにずーっとペラペラしゃべってるから視線で威圧していたつもりが、
その人にとって私のそれは羨望のまなざしの様にでも見えたらしく、
めっちゃ得意げに会話を続行された。
電車の中ではマナーモードにしてほしいもんですよ。

自分、不器用なんで・・・

2006年03月22日 10時46分49秒 | Weblog
あきらさんからのバトンにようやく気がつきましたー!
最近脱PC依存症したえりこです
そんなわけで発見が遅れてしまいましたが1週間頑張ります

慶応カップもいよいよ次で最後ですね!
追いコン、合宿と春のONZEイベントに参加できなかったうちに、
ずいぶんONZEの雰囲気が変わったなぁと思う今日このごろ。
もちろん、いい意味で一皮むけましたねw
そしてより、笑いのレベルが高くなったように思います。

語るキャプテン、まきさんもとても頼もしい♪(写真参照)
実は後ろでエビさんも講義中みたいです。
こうしてみんなが集まってサッカーをする、
それだけでとっても充実した気持ちになりますね~
スポーツって不思議

当然、最後の試合もやってくれると期待してますよ!

さてさて、そんな期待を背負ったプレイヤーの皆さん、
もちろん運動好きなマネの皆さんにも!
近頃の私のマイブームを紹介したいと思いますw

それはずばり、『酸素入りの水』

最近コンビニとかドラッグストアでよく売ってるんですけど、
「酸素プラス」とか「酸素イン」とかいう
わかりやすいネーミングで何種類かそろってます
科学的な効能とかは詳しく知りませんが、
とにかく体験してみればわかる!体がおもしろいように動くの!!
うちのダンスチームでも流行ってます♪

ちなみにコンビニだと高いけどマツキヨは安いよー

長くなりましたが第一回目はこんなかんじでだいじょぶですか?w
今日は夜から4年生パーティーに参戦です。
また明日~~











革靴でサッカーもおつなもんですな

2006年03月17日 04時05分55秒 | Weblog
ぬいぐるみにはじまりぬいぐるみに終わる。
なんて書きづらいんだこのブログ。
さあ、これが渦中のぬいぐるみですw。

ミニーにしてはかわいげがない気もします。
とっとこハム太郎であれば、相当勇気あるパクリですw

今日は用事があって、新横浜のサッカー場にいったら偶然おんずのみなさんがいましたw

いや~、いい試合だったねw
いや、だったんでしょうねw
勝利おめでと、つぎの相手はアンフィかもしれないというわけで、
SFCでやれよとか思ったりしますが、新横浜のグラウンドは地面が気持ちよかったのであそこがいいでしょう。最後の試合、きっちりきちきちいっちゃってください。

というわけで、次のかたなんですが。
きゃめにバックというのも考えましたが、
ここは1女と3男が書きすぎというバランスを考えて、2男あたりにいきましょう。
でも、たじが書くとは思えないので、
やっぱ今日ひさびさにあった、
えりこ、よろしくw


きましたね

2006年03月13日 01時35分14秒 | Weblog
このオンズのブログの編集の画面に入るとちょっとどきどきするのはなぜだろう。
ハッカー気分?

というわけで、ネタがきましたね。
成績。

俺はね、切ってしまったマイ語インテンをのぞけば、単位はきた。
というわけで108単位。
ついに3桁を突破いたしました
でも、俺の成績なんかあんまおもろくないですよ。

俺なんかより、1年とか2年は今回の成績、どきどきで待ってた人もいるんでしょう。
てか、4年もか。卒業かかってますしね。
3年は自動的に4年にはあがれちゃうんだよね。
これ、けっこうナイーブな話題なんでしょうがあえて無視します。
みんな、あがれたかな?
あやの後継者はいるんかな?
(ちなみにあやは2年→3年の過程がスムーズではありませんでした)

上がった人へ
おめでとう、余裕だよねw

来期も同じ学年の人へ
最高だよw
そんなファンキーなことそうそうできないよ。
君は落ちたんじゃない、あくまで留まっているだけだよ。

うそです、
みんな上がれてればよいですね。
ほんとに。
デリケートな話題に触れてごめんなさい。

んでもって、
来期は1個ぐらいオンズのみんなで同じ講義とってみたいですね。
20人ぐらいオンズw
メッセの嵐でしょうw

それでは、慶應カップ、明日の準々決勝がんばってください
 

午前中なら行けたのに。。

謹んでお祝いいたします

2006年03月11日 05時08分56秒 | Weblog
え、だれのことかわからない。

いえ、ごめんなさい。。

かめこくん、
世の中には、いっていいこととわるいことがあるんだよ。
そして、今回はいいこと

こんにちは、あきらです。あの、ごめんなさい。

というわけで、FC.ONZE、
慶應カップ1回戦突破めでたいカズ出現ほんとならめでたい
1対0?
ひやひやだね~w
でも、そんぐらいがいいよね。

まあ、勝ち続けて、みんなの絆をより強固にしちゃってください。
かめこー君は試合を楽しめるようがんばってください。
みんなは、細かくほめポイントを見つけて、ほめ殺しましょう。
それはそうとかめこくん。
pakiraユニを着ているという自覚が足りんのではないかい?
だからミスったとかいわんように。
試合後は洗えよw


いきなりのフリで、ネタが無いので質問です。
俺の車にあった、ミニーらしきぬいぐるみ。
誰の?
てっきり、もっちか、みつはかと思ってたんだけど。
今、うちで保管してますよ。

3月9日

2006年03月09日 23時45分05秒 | Weblog
注:レミオロメンではありません。

今日は慶應カップでした。

日産スタジアムのすぐ近くの人工芝のグラウンドでやりました。
試合前には横浜FCが練習してたらしく、カズを間近に見れました。
中島が春合宿の参加賞の手袋にサインをもらっていましたが、あれはまったくもって意味がなかったと思います。

試合は1-0

前半はかなり攻めていたのではないでしょうか?前半のピンチはバックラインでのパスミスからのもののみであった印象があります。
後半は攻め込まれてました。正直しんどかったです。ペナルティエリアで股抜きでパスだされたときは一瞬あせりました。

個人的な感想としては、見ていた人ややっていた人がどう感じたかは知りませんが、とりあえず人生のなかで一番ビクビクしながらプレーしていた気がします。試合の最初の方でミスパスをしてからは特に。しゅんが試合前に「サッカー楽しもう」なんていってましたが、サッカー楽しむなんてもってのほか。緊張しっぱなし。ミスすればするほどビクビク。試合後に疲れきっていたのは、肉体面よりも精神面のほうが大きかったのだと思います。

えびさんへ
しばらく麻雀はしたくないです。


次は3年生の番らしいですね。
ここはあれでしょう。合宿で半ケツで変な体勢で寝始めたあの人しかいないでしょう。よろしくお願いします。



遅れてすいません

2006年03月07日 23時37分45秒 | Weblog
かめこーです。

暇暇といっておきながら、なんだかんだで遊んでいるうちにパソコンを開かない日々が続いてしまいました。いい加減バイト始めないとお金がなくなりそうです。


合宿ありましたね。
とても疲れました。
行きの車から疲れました。疲れたというより苦痛でした。ケイタさんには申し訳ないことしたと思ってますが、いくらなんでもそーすけさんははしゃぎすぎだと思いました。

いまだに大会合宿で決勝トーナメントに進んだことがないので、初日の結果は残念でした…初戦は勝てた試合でしたね。
やっぱり一つ一つの判断が遅いんだなというのが、個人的には大きな反省です。技術面はいまから頑張ってもそうは向上しないと思うので、そういう意識することでできることはしなきゃいけないなと思います。DFも攻撃の起点であることを忘れがちなので、注意したいです。

慶應カップはやっぱりいけるところまでいきたいですね。勝ちたいです。


じゅんこさんへ
返信来ません。このままだと恨みます。呪います。