ぱん屋店ちょ~の「兵庫県神社巡り」ブログ

兵庫県に約9000ある神社を「ぼちぼち」巡ってます「ぱん屋」店ちょ~のブログです。「小さい神社」を中心に巡ってます。

蛭子神社

2015-09-26 16:25:18 | 日記
丹波市氷上町成松277-4にあります「成松蛭子神社」です。





「鳥居」です。


「手水舎」です。


「狛犬」です。

「拝殿」です。


「本殿」です。


「摂社」です。


「稲荷神社」です。


成松の町の中央にある海抜百六十八メートルの小高い山(古く高岡山と言う)の麓にある神社です。

「西宮神社」の「分霊」を受けて126年になるそうです。


この神社の主祭神は「蛭子命」こと「ヱビスさま」になります。










箱森稲荷神社

2015-09-25 14:56:42 | 日記
丹波市氷上町西中7にあります「箱森稲荷神社」です。



「鳥居」です。


「狛犬」です。


「岩藤之宮」です。


奥に進みます。




「狛犬」です。


「本殿」です。




明治3年(1870)創立。

この神社の主祭神は「倉稲魂命 ウカノミタマノミコト」です。

「ウカノミタマノミコト」は「お稲荷さん」の事です。

五穀・食物をつかさどる日本の代表的な食物神です。

犬岡愛宕神社

2015-09-24 18:55:35 | 日記
丹波市氷上町犬岡にあります「犬岡愛宕神社」です。


明治山(別名 犬岡山)にあります。

入り口です。


参道入ります。「灯籠」には「天明20年」と記してあります。

「参道」登っていきます。





見えてきました。


「本殿」です。




 
「愛宕神社」は「防火鎮火の神様」です。

大歳神社

2015-09-24 18:37:44 | 日記
丹波市氷上町犬岡19-2にあります「大歳神社」です。


「鳥居」です。

「参道」歩きます。が、何故こんな下に「賽銭箱」が??



「階段」のぼって行きます。


登り終えたところで、何故下に「賽銭箱」が置いてあったのが解りました。


多分「土砂崩れ」ではないかと思います。

だから、下に「賽銭箱」が置いてあったのです。

再建されたら、再度訪れてみます。


天正年間(1573~1591)創立。

明治6年(1873)、村社に列せられる。


この神社の主祭神は「大年神  オオトシノカミ」です。

豊作満作を約束するめでたい神です。

稲の稔りの神とほぼ同一神になります。

味耜高神社

2015-09-24 16:57:28 | 日記
丹波市氷上町本郷22にてあります「味耜高神社(あじすきたかじんじゃ)です。

「加古川」沿いにあります。


「鳥居」です。


「手水舎」です。





「狛犬」です。


「本殿」です。「要塞」みたいです。「檜??」でしょうか??「木のいいにおい」します。


「拝殿」「稲荷舎」です。




創立年月不詳。

文明18年(1486)、明歴元年(1655)の二回再建あり。

この神社の主祭神は「味耜高彦根神 あじすきたかひこねのかみ」です。

「あじすきたかひこねのかみ」は、国譲り神話に「あめのわかひこ」の友人として登場する美青年の神様です。

鋤と雷の霊力が合体した「農耕神」です。