さよりちゃん 2009-11-01 17:58:30 | Weblog さよりちゃん、あじくんがそれぞれ10匹程度釣れました。 サヨリは25cm前後が釣れました。 いいときは、30cm超え二桁は行くようです。 アジも結構いいサイズでした。ここのアジは黄アジ系らしく 食べても美味しいです。
昨日の釣果 2009-09-22 17:36:53 | Weblog 昨日、10~15mの強風のなか須磨海釣り公園で半夜釣りしてきました。 強風でさびきの仕掛けは絡まるわ、流し釣りは隣とお祭りするわで、散々。 とりあえず冷凍のキビナゴ持ってきてたので、子供の仕掛けをテンヤに変えて、あと1時間と言うところで、タチウオ2匹釣れました。 (80cm,60cm) 昨夜のうちに捌て今夜、刺身とバター焼きにして食います。
武庫川のハゼ釣り 2009-08-30 00:59:00 | Weblog 車を車検に預けた帰り、武庫川河口へハゼ釣り行きました。場所は阪神高速湾岸線から2~300m上流付近です。 まだ時期が早かったようで、足元では全く釣れず(のべ竿)、コンパクトロッドを使った市販のハゼ天秤で10センチ程度を七匹、外道でセイゴ二匹。 餌はイシゴカイと青イソメのダブルで持って行きましたが、イシゴカイだけで十分でしたね。 明日(今日)天ぷら or 唐揚げで食います。
釣り公園 2009-08-13 21:31:09 | Weblog 11日に、福岡市海釣り公園へ行って来ました。 予定では、鯵(豆鯵)爆釣で酒の肴に事欠 かないはずでしたが釣果は期待ハズレで した。 来年リベンジします。
葦簾 2009-06-28 15:23:18 | Weblog うちの部屋は、ベランダ西向でこの時期から秋にかけて、 昼から夕方の日差しがきつく、エアコンも 効きずらかったんですよね。 カーテンを閉め切ると暗くなるし、適度な明るさも欲しいと。 また窓を開けて、風を通したいなと。 言うことで、入居五年目にして、葦簾を買ってみました。 炭火葦簾と言って、普通のものより、太めで、編んだ紐もしっかりしたものです。 普通の物より、千円ぐらい高かったです。 投資効果は、ただいま検証中ですφ(.. )
新型 2009-05-18 01:51:58 | Weblog 新型インフルエンザの影響で、私が住む街も公立学校の 休業が宣言されました 明日から1週間の予定です。 渡航暦の無い高校生の間で発生したのか、感染経路を早く 特定する必要があります。 あー、会社も休みになんねーかなぁ
尼→新大阪→博多→一泊して→博多→新大阪→尼 2009-03-22 16:30:35 | Weblog 昨日は恩師の定年退職記念講演、懇親会があり、福岡にきてました。 ただいま帰阪中です。 画像は昨日のもので、新幹線中で頼まれたスピーチの原稿を練っているところです。 揺れる中、字を書いていたら気分悪くなって吐きそうになりましたわ (´Д`;) とりあえず、つっかえながらも無難にスピーチ終わらせました。 (^^ゞ 新下関通過