goo blog サービス終了のお知らせ 

楽の音にあわせて

ブログは折々にアップしていきます。主にはSNS投稿の記事の掲載となります。

枝の主日

2016-03-20 12:45:00 | Sisterのねごと


しばらくご無沙汰いたしました。

今年のイースターは3月27日、あと一週間。

暦の関係で4月半ばという時もありますが、
今年のように桜の開花とほぼ同時期だと、
新年度の開始時期とも重なって、
春の陽射しに喜びも増します。

今日はシュロの葉をかざしてイエスを迎えた受難の主日、
この一週間を、いつも時代も変わらない闇の力に対峙する
光に包まれて過ごせますようにと願いながら。



あんなこと こんなこと

2016-03-08 18:33:00 | Sisterのねごと


卒園式などでよく歌われる「おもいでのアルバム」という歌をご存じと思います。

♪いつのことだか 思(おも)いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと
いつになっても わすれない♪~

過去を振り返るときの視点って大切ですね。

幼稚園時代から何十年も経ち、
人生の悲喜こもごも体験したと思える歳になったとしても、
振り返るときに、それなりに
穏やかな眼差しや懐かしい気持ちで見れたら幸せですね。

巣立ちの季節、久し振りにこの歌を思い出しました。

なでしこ、がんばれ!

2016-03-07 21:14:00 | Sisterのねごと


世代交代がうまくできていないことから勝てない
なでしこジャパンとか言われているみたいですが、
どんな世界でも世代交代というのはとても大切です。

体験がないまま新世代が取って代わると弱くなりますが、
思い通りに動かせてもらえず、失敗して、負けて、悔しい思いを体験して、
だんだん強くなっていくことから、
実力が培われていくのでしょうね。

交代するためには、次の世代を
時間と心をかけて育てていかなければです。

日本の社会全体が、新しい世代の良さを
うまく引き出してあげられる交代を、
時間をかけて実行していけるといいですね



自分の行動…

2016-03-05 13:32:00 | Sisterのねごと


朝起きて、食事して、外出し、人と会話し、仕事をし、
買い物をし、くつろぎ、眠る… 

この繰り返しを、物心ついてから今日までの間、
何度続けていることでしょう。

習慣化していて、無意識に行っている行動もたくさんあります。

呼吸が大事などと聞いても、
自分の吸う息・吐く息を毎日意識しているでしょうか。

歩くことも、立ち座りも、食べることも、話し方も、笑い方も…

自分の動作を普段から意識して行っているとは、
少なくともわたしは言えません。

「こんな感じ」と勝手にイメージしていることはあっても、
本当の自分とはかなり違っているかもですね。