つぃーと

無題

2009年01月26日 22時47分32秒 | インポート

半年くらい前、押入れを整理したんです。
そのとき、ネガが出てきたんです。
透かしてみると、どうも、子供のころの写真らしい。
50枚も無かったので、全部すかしてみてみたのです。
半分、中学のころに取った鉄道写真でしたね。
中央西線(中津川-落合川、中津川-美乃坂本)を走る113、165、211-5000、311、117、381、EF64-0が写っているようです。
今となっては、子供のころの写真とおもわれるネガをポジで見たくなりました。
まぁ、西線を走る117もポジにしてみたいけど。
117って中津川より東、走れたんだぁ。


無題

2009年01月19日 22時15分47秒 | インポート
今日、2nd PCの電源ランプのpinを変換ケーブルで変換したのです(ケースのピンは3pin幅で、マザーは2pin幅しかなかったので、まあ、ランプが光らないだけだし。と、放置してあったのです)。
電源ランプが点灯しました。。。

1st PCの写真です。
まずは、古いCPUとマザーとメモリー
P5b_deluxe_20090117


Core i7 920
Corei7_920_20090117


メモリーです。真ん中のが旧システムのメモリー。
センマイのELPIDA PC2-6400 512MB(512Mx4搭載していました)です。
今回のがサンマのELPIDA PC3-10600 1GB(1Gx3搭載します)です。
Pc3_10600_sanmax_elpida2009


こんな感じになりました。
X58ud4_20090117





無題

2009年01月18日 22時45分12秒 | インポート

2nd PCのマザーを交換した後、1日に一回、Windowsの修復をしたのです(修復を開始して寝た)。3回。
結局、Windowsの再インストールをしました。バックアップしたファイルを戻すのに時間かかりましてねぇ。
で、昨日、1st PCをCore i7に切り替える作業をしたのですが、IDEケーブルが短くて届かない、3本あったんだけど、全部届かない。
ネットで注文したら、届くのが月曜になる。
てことで、今日、大須に行ってきました。IDEケーブルだけ買うのもなんだから、小物をいろいろと買って帰りました。購入合計金額≒交通費。
早速、組み立てて、先ほど作業が終わりました。RAID-0で問題を起こすことも無く、古いサービスやらドライバを消して、新しいのを入れて、早速この記事を書いてます。
2nd同様、いくつか写真を撮ったので、明日にでもアップできるかな。


コンポーネントデビュー?

2009年01月15日 21時00分56秒 | インポート

今日、初めてコンポーネントとやらを作った。
http://blog.goo.ne.jp/onerou/d/20090106
で、助言くださったものです。
また、少し賢くなりました!

コンポーネントといえば、苦い思い出が。。。以前、過去の人がD3で作ったものをD7で修正を加えるという作業をしようとして、コンポーネントとそのコンポーネントに関する情報が無く、結局、新規になった経験があったのです。
自分も後の人のことを考えて、情報を管理しないとなぁ。やってるつもりだけど、本当にわかってもらえるか。。。心配だ。


無題

2009年01月12日 17時33分00秒 | インポート

http://blog.goo.ne.jp/onerou/d/20090106

でフォーカスが移るようになったのですが、キャレットが表示されなかったのです。
やっぱり、どこに入力があるか分かりづらいので、修正依頼が入りました。
いろいろメッセージを送ったりしたんですが、表示されない。
で、何もできずに一日が過ぎようとしていたついさっき、SetFocusedControlというDelphiの関数を発見。というか、数うちゃ当たる的な考えで、それっぽい関数を片っ端から使っていたら、ヒットしただけなんだが。
SetFocusedControl(EditPassword);
Windows.SetFocus(ghWndPasswordEdit);
SendMessage(ghWndPasswordEdit, EM_SETSEL, 0, MakeLong(0, $ffff);
とやったら、できた。と思う。
最後のEM_SETSELメッセージはあったほうがDelphiらしい動作に近づくかなぁとやってみました。


無題

2009年01月11日 16時08分29秒 | インポート
昨日、2nd PCのマザーが壊れていたので交換したんです。
でだ、RAID-0なので、Windowsを入れ直さないと、起動できない訳さ。
ところがだ、DVDドライブのピックアップがへたってて、動かないときた。
2010年にCPUを交換する予定だったので、安いマザーを買ってきたんだが、
ドライブも買うはめになるとは。。。BDねらっているので、今回は一番安いDVDドライブを買いました。

交換する前

2ndpc_2009_01_10_1


古いグリスを取り除いたCPU。6000+の89W品です。

Athlon64x2_6000p_20090110


交換後

2ndpc_2009_01_10_2


安いマザーは、ひどいね

Pinassign20091010


左上に、USBピンのアサインが書いてあるんですが、180度違うよ!。でだ、電源LEDが3pinがなく、2pinオンリー。

そして、今回取り外した部品。アナログテレビチューナー。
ん~、もったいない。けど、使えない(VHFアンテナ取り外された。。。)。

Gv_mvp_rx3





無題

2009年01月06日 17時44分26秒 | インポート

Delphiを使ってCreateWindowExでES_PASSWORDのEditボックスを作ったんです。他のコンポーネントはDelphiのをぺたぺたはっつけたのです。

で、いくつか問題が発生しました。

  • 表示がクラシックになってしまう→WM_CREATEをとっ捕まえて、そこでCreateWindowExを使うと、クラシックにならない。
  • 背景色がおかしい→WM_CTLCOLORをとっ捕まえて、メッセージのメンバ、Resultにブラシを返せばいい。
  • デフォルトのフォントがでかい。OnCreateでフォームのフォントのハンドルをEditにSendMessageすればいい。

ここまでは試行錯誤でなんとかなりました。しかし、タブキー移動だけはどうもうまく動かなかったのです。で、ふと、幅が0のDelphiのEditボックスをはっつけてOnEnterでWindows.SetFocusで飛べないかなぁと。

半分正解でした。タブキー移動はできるようになったのです。しかし、矢印キーはちゃんと動かないようです。が、ま、いっか。

あっけなかったです。メッセージトラップもうまくいかず、フックをするしかないかなぁと。まぁ、なんだ。難しいことやらずに済んだ。タブキーだけのために、貴重な時間を割くところだったよ。


無題

2009年01月05日 22時24分10秒 | インポート

タイトルが無題ってのは楽でいいなぁ。
Firefoxだとタグを書かなくてもいいのね。でも、PPC1.2のMac miniじゃぁ、重くて。今日はWin機で書き込み。でも、普段はMac miniでいろいろやってるんだよなぁ。E6600とG4 1.2じゃぁ、ぜんぜん速度が違うのに、遅くても使いたくなる何かが、MacOSにはあるんだろうなぁ。


無題

2009年01月04日 20時49分10秒 | インポート
久々に更新してみるんだが、なんだ。Safariからだと、ビジュアルに変更できなくて、面倒なんだな。
あと、写真とるのも面倒なんだな。とりあえず、買ったもの、買うものリストを書き込んでみよう。

・最近買ったもの
Core i7とGBのMB、サンマのELP DDR3 1G*3。
7千円のAM2のMB。MBが壊れたのです。Phenom IIが近いので安物を購入。
買ったけど、確保するという意味合いが強いので、まだ、組み立てていないんだな。来週の土曜くらいに組み立てよう。

東芝のTORX176、HCT04。オーディオの光INがへたったので、光-同軸変換して同軸でいれるために買った。

・少し前に買ったもの
SONYのBluetoothレシーバー
docomo N02A
iPodを食べる生き物
膝の上に乗せるテーブル

・ほかに買ったもの
iPod nano 16GB
など

・これから買う予定のもの
タイヤ(205 64R17)。タイヤっていい値段するんですね。
スタッドレスタイヤ。夏冬、両方とも買わないと行けないんです;;
買うものじゃないけど、車検もある。。。
12セグBS/CS、2ch同時のチューナーカード。ピクセラしか出していないね。
24inch WUXG VA DVI*2の液晶。たぶんEIZOになるとおもう。

・ほか
今のMac miniの後継機。明日、発表あるかなぁ。新Mac miniがでるなら、買い。PPC1.2G、限界に近いです。。。
Phenom II。2nd PCも底上げして、メインで何かしてるときに、2ndに12セグを表示させるのです。

以上、買ったもの買うものリストでした。


なんか、いろいろ書きたくなってきたぞ。
if (n < 10)
{
処理A
}
else
{
処理B
}

というときに、
if (n < 10)
{
処理A
}
PostMessage(hWnd, WM_USER, 100, 0)
・・・
WndProc内
if (wParam == 100)
{
if (n >= 10)
{
処理B
}
}

っていうソースを書いたタコがいたのです。


while (1)
{
処理
break;
}

っていうソースを書いたタコがいたのです。


ある人が書いた
private
int n;
public
void SetN(int value);
というクラスメンバを
public
int n;
// void SetN(int value);
とかきかえて、
C.n = m;

と書いたタコがいるんです。


ネットワーク上のDBにINSERTしたあと、処理を取り消すという処理で、書き込み順でSELECTして、先頭をDELETEしたタコがいるんです。

これらのタコは同一人物です。
すっきりした~。