goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE MAKEブログ!桃とバスケとギターと酒。

年間を通した農作業の様子や、趣味のバスケや、ギター、酒、食レポなど、色々書きたいと思います。

よっちゃんいか焼きそば!

2016-10-19 22:16:05 | 日記
本日、水曜日につき小学生のバスケットボール教室の日でした。


小学生のバスケットボール教室始まって3度目の練習。

徐々に人数が増えて来ました。

何気に小学生のバスケット教室、楽しいです。



夜バスケ終わりに、よっちゃんいか焼きそば!








食べてみてビックリ!


激不味!


なんで、普段好きな よっちゃんいかと、焼きそばを足したらこんなに不味くなるのかが不思議?






温かくて酸っぱい焼きそばは、不味い!

バスケットボール大会!

2016-10-16 20:25:06 | 日記




本日 16日は、伊達市合併10周年記念
月舘町体育協会バスケットボール中学生・高校生大会!


今年からの新しい大会です。

チーム編成は自由。

中学生・高校生の現役チーム、引退してしまった3年生チーム、中学時代の仲良しチーム、バスケ好きな友達チームなど自由なチームで登録できる大会です。


記念すべき初代チャンピオンは、高3男子チーム「no name」






流石、高3男子 余裕の試合運びでした。


そして準優勝は、現役の中学生男子チーム「バナナスターズ」






流石は、現役の意地!最後まで高3男子を苦しめてました。





その他にも、高校生女子チーム、月中・川中混合女子チーム、高1男子チームなどなど。















久しぶりに話す高校生達は忙しそうです。


更に昨日、夜バスケ終わりに夜なべして巨大おでん作ってました!









大会のお昼に子供たちに振る舞えるように、1人でコツコツ作って来ました。
大量なおでん


卵3パック、おでんの素は2箱、練物大量☆


ですが、さすがに人数が多い大会、たちまちおでんが即完売!





来年はもっと規模を拡大して開催したいです。

PTAの県大会

2016-10-15 23:54:53 | 日記




今日は、福島県PTA研究大会郡山ブロック大会で郡山女子大に来てました。



先月、東北大会で弘前に行ってきましたが、今日は県大会。
来月は、伊達ブロック大会!



午前中は、各分科会に別れて講演を聞いて、午後からは全体会。

メディアの危険から子供を守るという、有難い講演でした。






帰って来て少し休んだら夜バスケ!



明日、中学生と高校生の大会です。

現役チーム、3年生の引退チーム、高校生チーム、中学時代の仲良しチーム、バスケ好きな友達同士のチームなど、チーム編成自由な大会!


結構、参加の申し込みもあり楽しみな大会です。

今日の夜バスケは、明日の会場設営からスタート!

イスを出したり、オフィシャルの用意をしたり、得点板を用意したり。


大会前に中学生も高校生も沢山練習に来てくれました。


しかし、私の仕事はこれから。






明日のお昼に皆んなに振舞う おでん 作り



ビール飲みながら、1人で正に夜なべして、おでん作ってました。


卵3パック、大根1本、おでんの素2箱、練物大量☆







完成目前になって大問題発生!


風邪で鼻が詰まってて味見しても味がわからん!

タイトスカート

2016-10-15 07:06:52 | 日記
お陰様でだいぶ風邪の方も良くなりました。



昨日は、喉が痛くて無口で寡黙な男を演じてました。





昨夜、飲んだ抗生物質。

余った薬、取っておいて良かったーー

鼻水の具合と、咳した時の感じでは、ほぼ治りがけですね〜。


今朝の、めざましテレビの占いでは牡羊座はNO1☆☆☆


週末、デートをすると更に気分が上がるとか。
ラッキーアイテムは、タイトスカート。



無理ですね〜

風邪ひきました。

2016-10-14 06:38:48 | 日記
最近、めっきり寒くなりましたね〜。

風邪などひいてませんか?

私は、久しぶりに風邪ひきました。


寝込むほどではないので、何時もと変わらず仕事してますが・・





さすがに寒いので、ツナギの上にベストを着てます。



稲刈りも順調なんですが、長雨のせいで田んぼが柔らかい所が多いです。








こんなドロドロの田んぼもあります。


毎回、朝 コンバインの掃除からスタートです。








夜も相変わらず集まりは多いです。


昨日は、小中一貫校づくりに向けた住民への講演会!


私も、月舘ブロックPTA連絡協議会会長として出席してましたが、







地域住民の前での挨拶は緊張しました。