学校がしんどい君へ
ノノちゃんについての、G大学大学院・T教授の励ましのメール。
ヤスミンママへ
学校は大変に疲れるので、これからもノノさんはときどき休むと思います。
でも大変な時には「休んでもいい」という逃げ場所をつくっておくことが、長続きをするコツであると思っていますし、多くの当事者はそのように話してくれます。
さて中学に入ると思春期の心身発育の大きな変化の中で、ノノさんも大 . . . 本文を読む
我が子をブーストする②(改訂版)
いかに我が子をブーストするかの続き。
話が二転三転して申し訳ないのですが、我が子の特性理解を通じて、みずからの特性を知る親御さん、多いと思います。
ヤスミンママも、スペクトラムの端っこにいると思います。
皆さんそれぞれのしんどさ、大変さをかかえながら、ここまでの人生を歩まれてきていますよね。
子供たちへの溢れる想いはそのままに、親も自分の人生を、思い切り . . . 本文を読む
Kくんからのメール
いやー_(^^;)ゞ
今年も沖縄行ってきてさ。
旅はいいね。
とゆわけで旅先で得た考えを、一方的にお伝えしたいと思います。
1,過去を整理していける人間になろう
2,未来に向かって種をまいていこう
3,今伝えたいことはなんなのか
4,腹を割って話す
5,どれだけたくさんの人と腹を割って話せるか
田んぼに種をまいてはじめて、その、先があるように。撒き終わっ . . . 本文を読む
我が子をブーストするパート1
こんばんは、あなたのブースター、ヤスミンです。
さて、表題について。
私の目下の課題は、我が子をいかにブーストするか。
我が子にとってのブースターになれるかどうかなんですね。
長女・ノノちゃんはアスペっ子で、二女・ドラコレックス姫は過敏っ子。
子育てするには手強い相手なんですわ。
特にノノちゃんは、思春期入口に立っているせいか、非常に大事な . . . 本文を読む
初めまして。
パーソナルプロデューサーのヤスミンです。
パーソナルプロデュースといっても、あなたの外見やしゃべり方、マインドを変えて、モテ人やデキ人にさせよう!とかは、おもってないんですのよ。
わたしのお仕事は、あなたの中に最初から在る小さな輝きや才能のきらめきを、あなた自身に感知させてブースト(増幅)すること。
それによって、あなたも自ら望むところに歩いていかれるようになります。
みんな、ほ . . . 本文を読む