茫々の会0回
おはようございます。
あなたのブースター、ヤスミンです。
先日、ひっそりとある会を立ち上げました。
その名も
茫々の会。
身も心も太く生きよう
という「こころざし」*1の高い面々が、
この年末の忙しい中、都内某所*2に集まりました。
記念すべき第0回目幹事はデンタル朝酒さん。
様々なお手配、ありがとうございました。
*3 befor
話題は
. . . 本文を読む
髪の毛切ってきました
いやほんともう、記事にすることない、なんてことのないことなんですよ。
まあしかし、女の人にとって、サロンに行くとかは、いろんな意味があるんですけどね。という話。
少なくとも私にとっては、じぶん的な美をボトムアップするところ。ということで、
非常に重要なことだったんですね。サロンに通うということは。
1ヵ月半、多忙を言い訳に、美容についておさぼりしていたら、瞬く間に . . . 本文を読む
「多言語が生み出す無限の可能性」
2011/10/18/thu
国立オリンピック記念青少年総合センターにて、言語交流研究所ヒッポファミリークラブ主催の講演会に行ってきました。
お目当てはMIT教授のSuzanne Flynn スザンヌ・フリン博士と、東京大学准教授酒井邦嘉博士の講演です。
お二方の研究分野と内容が、多言語習得に関して膨大な研究と実践を積んでいるヒッポにちょうど重なる部分が多 . . . 本文を読む
ジリジリ運動会
ノノちゃんが運動会に参加しました。
炎天下のなか、暑さに目をむきながらも頑張って用具係をこなしていました。
参加種目のムカデ競争(選抜)も、素晴らしいチームワークで安定した走りをして、見事に1着を飾ることができました。
6年生の創作ダンスでは、お小遣いで買って持って行った音源の「声明(しょうみょう)」が採用され、テーマの祈りをオリエンタルに表現したドラマチックな舞踊を見せ . . . 本文を読む
きんもくせいのかおり
もう、一週間くらい前からでしょうか。
街角のそこここから、金木犀の香りが漂ってきますね。
良いかおり。
ふんわりと空気が清められて、秋らしくて、大好き。
雨のにおいと、葉っぱの朽ちる匂いが混ざった、深い秋が来る前の一瞬の旬の香りです。
きんもくせいの花を手にとって見てみてくださいね。
. . . 本文を読む