
20:00-23:30@つかさん家
ミーテ参加者:つかさん、えだくん、たいちゃん、こばやっち、きゅうりん、ジャジ
------------------------------------------
まず始めに、新たに当日スタッフとしてかなちゃん

以下、2/17現在の当日スタッフの振り分けです。これは雨の日も同様です。



かなちゃん、よろしくお願いします!

つぎに、以下の順序でミーテを行ないました。
1. 実施概要の確認・訂正
2. 予算案の訂正
3. 雨の日の場所の確定とスケジューリング
4. 備品と持ち物確認
1. 実施概要の確認・訂正
大ちゃんの作ってきた実施概要をもとに話しを進めました。基本的には前回ひろが
作ってくれていた実施概要につかさんが訂正を加えたものに、大ちゃんの作ってく
れた‘スケジュール予定’を加えたものを完成版とします。後ほどアップされると
思うので確認をお願いします。大ちゃんよろしくです。

2. 予算案の訂正
これも大ちゃんの作ってくれたものをもとに話しを進めました。金額は最大でかか
ると思われるもので計算しました。晴れの日用の予算案は明日中に、雨の日用の予
算案も近日中に大ちゃんがアップしてくれます。雨の日に関しての交通費はそれぞ
れの施設からの最短経路で予算を組みます。
3. 雨の日の場所の確定とスケジューリング
きーちゃんの下見をもとに話しを進めました。結果的には、当初予定していた川崎
青少年博物館のアイデアは、


30分程度ということで当初の予定通り進めると午後3時くらいには解散となる


ということで、白紙に戻しました。その後、サンリオ(多摩センター駅)や横浜こ
ども科学館(洋光台駅)、国立科学博物館(上野駅)、日本みらい館(東京テレポ
ート駅)、しながわ水族館(品川駅)などの案の中から、雨天時の活動場所は
国立科学博物館と決定しました。
雨天時のスケジュール
@国立科学博物館 開館時間 9:00-17:00
☆グループごとの流れ☆
グループ1 国立科学博物館集合
グループ2&3ともに
9:00 施設の最寄り駅改札口前ボラ集合
9:10 施設到着 申し送り
9:25 子供たちと施設出発
9:40くらい 最寄り駅出発
10:30くらい 上野駅到着
10:50くらい 科学博物館前到着
☆科学博物館での流れ☆
10:50くらい 入館
11:00 昼食&自己紹介
12:00 グループ行動
16:00 科学館出発 お見送り
18:00 反省会@サポートセンター
19:30 打ち上げ@横浜
博物館の中では、こどもとボラが4つのグループに分か
れて見学します。
① きゅうりん、とも
② じゃじ、さわちゃん
③ たいちゃん、かなちゃん
④ どぅ、えだ、こばやっち
昼食に関して。科学博物館にはレストランとカフェとラウンジがあります。
http://www.kahaku.go.jp/visitor_info/ueno/restaurant.html
レストランで持ち込み可であればレストランで、不可であればレストランで食事を
取ろうと考えています。これに関してはきゅうりんよろしくね!
また、調べてみると、ラウンジでは飲食物持込可であるとHPには書いてありまし
た。しかし、雨天時には混むそうです。
ラウンジ:席数120席@日本館地下1F
当日博物館ではイベントがあります。この点に関しては結局決まったのだっけ?
参考までに載せておきます。
科学博物館3月2日のイベントhttp://www.kahaku.go.jp/event/search.php?mus=ueno&date=20080302

1回12名ずつ 13:00-15:00 所要20分 @地球館2F 探求コーナー

標本作り 10:30-12:00 13:00-15:00 所要15分
砂絵 1回10名ずつ 11:00, 13:00, 14:00, 14:50 @地球館 3F 実験実習室

全球型映像施設 各回8分 9:30-16:30 先着順 @日本館 地下1F
内容 「緑のささやき」&「マントルと地球の変動-驚異の地球内部-」
ちなみに地球館はホントに広いみたいです⇒⇒⇒
“地球館は、展示面積約8,900㎡と科学系博物館ではわが国最大級の広さで
す。1日ですべての展示をじっくり見てまわるのはたいへんです。そのため展示
室内は、みなさまが自由に見てまわれるように自由選択動線になっております。
一人ひとりが自分だけのテーマやストーリーで見学コースをつくることも可能で
す。この地球館を「どのようにみてまわろう?」と思ったときに役にたつ「おす
すめコース」を10コースつくりました。”
「おすすめコース」について http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/permanent/recommend/index.html
4. 備品と持ち物確認
備品と各自の持ち物についてです。備品については()書きの人がその責任者で
す。

備品
ゴムボール、ブルーシート(どちらも大ちゃん)、ウエットティッシュ、
ゴミ袋、ばんそうこう(こばやっち)、缶バッヂ、
おかし(飴など一袋程度、グループリーダー)、デジカメ(ジャジ)
持ち物
ティッシュ、ハンドタオル、メモ、昼ご飯

備品
ウエットティッシュ、ゴミ袋、ばんそうこう、おかし、缶バッヂ、デジカメ
持ち物
ティッシュ、ハンドタオル、メモ、昼ご飯(各自持参になるかは未定です)
--------------------------------------
今回のミーテ後から当日までの役割
きゅうりん:
・電話確認 ⇒ 科学博物館 ・昼食の持ち込みに関して、団体入れるのか?
・シアターの時間と収容人数
・グリーティング、砂絵等に関して時間と人数
・電話確認 ⇒ 子どもの国 ・モルモットの予約について(実名の記載?)
・アイスのおじちゃん
・電話確認 ⇒ 施設 ・写真記録に関して
どぅ:
・電話確認 ⇒ 施設 ・写真記録に関して
たいちゃん:
・実施概要の訂正(晴れの日ver. 雨の日 ver. ともに)
えだ:
・打ち上げの場所確保&出欠の確認
各グループリーダー:
・メンバーへの連絡(集合場所・持ち物など)
--------------------------------------
以上です。訂正、補足などお願いします。
当日まであと約2週間。しっかり準備して当日を迎えたいですね。
それでは、おやすみなさい

文責 じゃじ
・雨の日は電車の正確な時間と経路を調べてみんなで共有していない気がしたけどそれはOKなのか?
・缶バッヂは結局誰がデザインを考えるのか?
(oneの作るのはアイデアとして採用?)
・雨天時の科学博物館の案について。少し調べてみると科学博物館はホントに広いみたい。おすすめコースみたいのもあるから利用してみるのも良いかも。
・お昼、飲食持込可のラウンジが使えそうだけど、雨天時は混むみたい。それでもラウンジを使うのか、レストランにしてしまうのか?
です。
ありがとうございます
①確かに電車の正確な時間を共有していないですね
私からチームリーダーの方と相談してみます。
なのでちゃんと決まったらまたアップなりメール
なりでお伝えする形にさせていただきます☆
②缶バッヂはてっきり塚さんに任せる気でいました
ちょっとその辺も確認してみます☆
③私の遠い記憶でもすっごく広かった気がします
なのでじゃじさんの挙げてくれたコースを参考に
してもいいし、子供たちと相談しながら行きたい
ところを決めてもいいかなって私としては思う
のですがどぉですか?
雨天時のお昼の件は科学館の方に電話でよく聞いておきます☆分かり次第アップします!
あと行く前に博物館内の大まかな構造を理解しておいたほうがよさそうですね