ここはキャラ(人間、人外、ケモノ など)の体がふとったりふくらんだりするシーンのある作品をのっけていくバショです。
データベースには情報を提供してくれた方の名前も一緒に書き込んでいますが、双葉が情報を確認できたら名前の部分は外させていただくことがあります。あと、一部
情報がはっきりしない部分もあるかと思いますが、その部分は…その…あたたかい目で(笑)
それから、何話にあるのかわかりません!って方は、データベースをヒントにググるとかするのもテかもしれません。
アイ(スマホゲーム。お腹パンパンになったジェイクの1枚絵が存在します)
アイスエイジ2
EYE OF JUDGMENT(ビデオゲーム)SET3(とかげの飛行船、膨らむシーンというか元々膨らんでる系ですね。丸っこくリアルです。カード名はPartmole Scout Balloon
で合っているでしょーか?<情報提供:ブリンプ姫氏>)
愛天使伝説ウェディングピーチ (第07話 「食べすぎにご用心」。ヒトよりもネズミの太るところが一番いいと思った私もう末期)
青の祓魔師(8巻で伽楼羅(カルラ)が炎を吸収しすぎてヒヨコのように肥大化して最終的に破裂するそうです。7巻で通常の姿があって比較できるそうです。ちなみ
に残念ながらアニメ版には登場していないとのこと)
悪魔くん(ビチゴンという怪獣が水素タンクで膨れて浮かんで破裂します)
アリスSOS(神様国でSOSで風船化がありましたとのこと。)
アリス探偵局(姫子さんが毒飲まされて太っちょになります。)
アンパンマン(栄養たっぷりシュウマイでバイキンマンとドキンちゃんが肥大。すかいらーくのCMでアンパンマンキャラでてくるのですがその中のバイキンマンが満
腹状態。145話あたりでアンパンマンをはじめ町の住民が膨らまされて宙に浮くというものがあるそうです<情報提供:楓山涼夢氏>)
犬夜叉(アニメ136話で、骨董品ばかりを狙う妖怪で、最初は紙みたいにペラペラだったのが大きく息を吸い込んで膨らむそうです。)
ヴァンパイアシリーズ(ジェダ技サン・パッサーレ特にガロン。漫画でレイレイが微妙にふとったりフェリシアのオナカがぽんぽんになるシーンがあります。)
ヴァンパイアンキッズ(写したものを最もなりたくない姿に変えてしまう呪いのカメラでスーがドスコイ体型に)
Viva Pinata(海外のCGアニメ。翻訳わかんないけど、たぶん、体を引き締める薬で皆それを飲むんだけど、
それはちょっと副作用があってしばらくすると体が膨れてしまうらしく、調子に乗ってガブ飲みしたキャラ(クマっぽいの)が家ハレツしそうなほど膨体してました。
Confetti-itis の回)
うた(記憶によればメヌエットで、人型の雲が微妙にお腹が膨らみます。)
浦安鉄筋家族(太るシーンは結構あります。スゴイものだと部屋いっぱいに肥え太るキャラも)
エクストロ(女性の腹が膨らむシーンがあった気がしたがグロ注意だった気もしました。)
SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(アニメ最終話でリーが膨らむそうです)
X-ファイル(スカリーの腹が膨らまされるシーンがあります。)
おかしなガムボール(原題 The Amazing World of Gumball)(4話Bパート「壮絶!食べすぎゴースト」(THE GHOST)
食事ができずに苦しんでいる幽霊の友達に身体を貸してあげたら暴走してしまうというお話です。<情報提供:おげ氏>)
おちゃめ神物語 コロコロポロン (第28話 はらぺこエリシクトン)
おとぎ銃士赤ずきん(アンソロ。赤ずきんとヴァルが肉じゃが食べすぎてデ・・・ぽっちゃりになります。)
おなかのなかに おにがいる(絵本。最後に男の子が鬼は内と言って、たくさんの色んな鬼たちが男の子のおなかのなかに入っていくそうです。アニメビデオ版だと男
の子のお腹が膨らんでましたとのこと)
かいけつゾロリ(メイドロボットの回で肥満化シーンがあります。漫画版ゾロリの白雪姫(か分かりませんが鏡に関係有り)の話で魔女が魔法失敗(実はゾロリ達が薬を滅茶苦茶にした)で横幅増しの後に巨大化し
ていたとのことです<情報提供・ジョルジ・F氏>。まじめにふまじめ かいけつゾロリ 51話で空気の入れすぎでゾロリの潜水服が丸く膨らんだそうです。55話では執事型掃除ロボが大量のゴミの吸い過ぎで胴
体が膨らんでたそうです。)
怪盗ジョーカー(秘密のグルメパーティの回で肥満化有)
カオシックルーンEs(漫画。5巻でドラゴンが水を無理やり大量に飲まされ腹が膨らんでいき破裂するのがあるそうです。)
学級王ヤマザキ(ヤマザキが太る回があります。アニメではキサキが太る回もありますがコチラは顔から下が映りません)
河童の三平(太り薬(?)で主人公と河童が太ります。)
仮面のメイドガイ(2話かな?超カロリージュースでただでさえ太い男が肥満化。あと女キャラも想像内のみですがあります)
餓狼伝説シリーズ(チン・シンザンというキャラが腹を膨らませて攻撃する技を持ってるらしいです)
がんばれゴエモン(アニメ。「甘いケーキは悪のワナだぜぃ」の回。人間ふくらし粉ってアンタ・・・(笑)
がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め(ねこきち盗んだ魚食べすぎで動けなくなります)
ガンバルガー (空気入れの魔界獣(?)<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ガンバレット(PS。家庭用のRPGモードのステータスに体重があって、それによりマップ上でのグラフィックも変化する(ドット絵が横に引き伸ばされる)らしいです
<情報提供:おげ氏>)
逆転検事2(第一話で筋肉ガチガチの大統領を論破すると空気(気?)を吐き出してメタボになるとのこと<情報提供:ジョルジ・F氏>)
キャッ党忍伝てやんでえ(はまだよしみ氏のマンガ。お仕置きでカラ丸が空気で風船状に)
キャプテンレインボー(パンチアウトの主人公がデブで登場し、消費カロリー減らしすぎて失敗すると痩せすぎますが食物をあげて運んだらリバウンドしたそうです<
情報提供:ジョルジ・F氏>)
銀河鉄道999(4巻にスゴイ太った肉塊が出てきます。第59話「なまけものの鏡」、廉価版DVDでは15巻に収録されているらしいです<補足:ヘルコンドル氏
>、「たくさん星の大酋長」で、鉄郎が延々食わされ続けて腹がパンパンになったりもするとか。<情報提供:TOM氏>、「泥のメーテル」にも鉄郎が太るシーンが
あります。)
キングオブザモンスターズ2(ゲームソフト。海底ステージまたはラス面のボスの泡に当たるとキャラが膨れ上がります。)
グース・バンプス(呪いのカメラ)
ぐうぐうとぱくぱく(絵本。子供達が食っちゃ寝して膨らんで風船になります。)
孔雀王(鎧玉のあたりで、女が冷蔵庫の中身を貪り腹が膨れるシーンがあります。で、その後怪物を孕んで(?)さらに腹が膨れます。)
クッキンアイドルアイ!マイ!まいん(コワモテの編集者が料理の妖精に商店街連れ回されてワイシャツのボタンが弾ける寸前までになるそうです。「春野菜(5)」 膨
腹あるそうです<情報提供:ジョルジ・F氏>。)
くまのプーさん(プーさんがはちみつの食べ過ぎで膨れるシーンがあります)
ぐりまる(ベヒーモス戦闘あたりで膨らんで破裂するシーンあり)
クレヨンしんちゃん(「オラ太っちゃったゾ」の回。あと、昔のクレヨンしんちゃんで、好き嫌いすると大きくなれないと聞いたしんのすけが
頭の中で、自身の小さい体が一気に力士のような姿に膨れ上がるイメージをするシーンがあるとの情報を頂きました。ちなみに一瞬だけだそうです)
クロノア(アメコミのクロノアで偽クロノアが膨らんでましたとのこと。)
ゲゲゲの鬼太郎(磯女の回。のっぺらぼう(アニメ)。アニメ五期(であってるカナ?)の80話「美女と寝太り!連続妖怪事件」で肉塊あり。26話「妖怪アイドル
!? アマビエ」で鬼太郎が風船状に膨れます。第三部27話「ふくろさげ」<情報提供:赤目氏>。鬼太郎3期86話で獏が怨霊の軍団を吸いきれずに風船のように膨
らんで破裂するらしいです。2期と4期の土ころびも鬼太郎の妖力を吸いきれず爆発するとのこと)
げらげらブース物語(ウィル・レイマーカーズらの原作による、動物たちが主人公のテレビアニメ。亀が草の食べ過ぎで体が膨らみ甲羅が破裂、豚が餌の食べ過ぎで膨
張、破裂。10話ではダチョウが膨らんだり牛の乳が膨らんだりします。11話ではカンガルーの子らが太ります。)
ケロロ軍曹(77話part2でタママ二等兵がタママインパクトを封印して嫉妬エネルギーを溜め込み膨らむそうです<情報提供:sakne氏>ガスケロンの回でタママ膨。も
うひとつあるらしいがソチラは未確認。267 part2「ケロロ モテる であります」の回でタママがたべまくって膨れてます。275 part2「ケロロ走れケロロ で
あります」の回でタママがスポーツドリンクで膨れます。277 part2 「ケロロ 食べたい方程式 であります」の回でケロロ小隊が太くなります。306 part2「
ドロロ ドロ郎がくる! であります」の回でタママがケーキ無理やり食べさせられてパンパンになります。325 part1「ケロロ バージョンアップモデル であり
ます」の回でタママ膨 331話の侵略はベツバラ回で膨腹あり)
ゴクドーくん漫遊記(アニメ。パンダ仙人(♂)が巨大な卵(ダチョウの卵くらい?)を食しその後妊娠する際にお腹が膨らみます。物語後半では魂を食べるキャラが魂を
食べまくって丸々パンパンと化してたそうです<情報提供:おげ氏>)
コブラ(第14話「大魔王ガルタン」で風船の実というアイテムが出てくるそうです。DVDではVol.4に収録<情報提供:ヘルコンドル氏>スペースコブラ13話
でキャラクター達が膨張するシーンがあるそうです<情報提供:楓山涼夢氏>)
これが私のご主人様(コミックス2巻の7話でペットのワニが太りダイエットの話があるそうです。アニメ版も同様に7話(前半パートのみ。)ですが、漫画版のみ最後
のオチに起きあがれないレベルに太らされたそうです。<情報提供:原燃六氏>)
コレクターユイ(第二期最終回近くにコウモリっぽい(二匹居るうち後で倒される)のが膨れて縮小フェードアウトしてるそうです<情報提供:ジョルジ・F氏>)
GON ―ゴン― (「ゴン、スカンク王と対決」の回で食べ物食べまくって膨れるシーンあり。「ゴン、大食い対決」の回でゴンのオナカが何回か膨れます。36話Bパート「ウッスのダイエット」で熊のウッ
スが太ってます。2期目の10話「私はげっぷ王」で複数キャラ水飲んで膨れる描写あり)
コンカー(ガスなネズミがチーズ食べて体が膨れて破裂します。少々グロい気もしないでもないです)
サイボーグクロちゃん(マタタビがデブになった回がありました。アニメは35話「マタタビの大修行?!」の回みたいです)
魁!男塾(膨腹・破裂がありましたので古本屋で大判コミック8巻辺りにそのシーンがありました(ちゃんと膨張音、破裂音有り)とのこと。血も出るらしいので注意)
<情報提供ジョルジ・F氏>)
THE SKILLFUL HUNTSMAN / うでききの狩人(イラスト本?なのですが、その中の空気銃の設定でトカゲみたいな生き物が膨れたイラストあり。)
PSYREN -サイレン-(ジャンプで連載していた漫画。フレデリカのパイロクイーン・サラマンドラが炎を吐く時に大きく息を吸い込んで腹も大きくしていましたとのことです)
さばげぶっ!(アニメの「痩せる意志を嗤う豚よ」の回で肥満化確認)
しあわせソウのオコジョさん(7話 コジョピー大変身!)
時空冒険ヌウマモンジャー(ヌウと対戦相手のモンスターがジュース(?)飲みまくってブヨンブヨンになります。ブヨンブヨンになります!)
地獄先生ぬ~べ~(12巻96話帰ってきた妖狐・玉藻。寝肥りの回は個人的に必見。13巻106話妖怪・二口女。卿子が食べまくる回。21巻178話ア・ブ・ナ
・イ育成シュミレーション。克也の妹がゲームキャラが太ると連動して太るシーン有。あとはボゼの回。何巻かわからないので省略)
疾風天国 風のクロノア(漫画。クロノアやガンツが膨らみます。一巻にとても太ったハトがいます)
しまじろう(おもちを食べてブ~クブクの回でカーバー博士が太って部屋から出れなくなってました)
シャドウハーツ(妙技カロリードレイン。凄い技ダ(笑)
ジャングル大帝(旧の方で「大怪虫」、人工衛星?がジャングルのはずれに落下し、その人工衛星?が放射線を周囲にバラ撒いたせいで肉食獣用の食料のイナゴが爆発的
に増加、やむなくレオ以外の肉食獣が腹いっぱい食べてはダラダラ寝転がって暮らした結果、全員肉まん体系のデブになりまともに動けなくなっていたそうです<情報
提供:TOM氏>)
週刊ストーリーランド(三面記事太郎~空から降ってきた男の回。)
ジュエルペットきら☆デコッ!(アニメ。第9話「楽しさ2倍!?デコ~!」で肥満化。第20話「お嬢様とお呼びデコ~!」でルビー達の膨腹シーン)
ジュエルペットサンシャイン(アニメ。第18話「リューグーランドでイェイッ!」の回。竜宮城でちやほやされて肥育一直線コーース!って感じだそうです<情報提
供:おげ氏>)
ジュエルペットマジカルチェンジ(番外編でルビーが相撲部屋に逃げ込んで太るシーンがあるそうです。これまでの中では割と肉っぽい体型)
シュガーバニーズ(23話「おいしいひみつ」。想像の中でバニーズ太ります。)
修験娘てんぐり(クラスメートの女の子が妖怪の術で膨腹)
シュレック(カエルか何か膨らましていたハズ。)
ジーンダイバー(アイキャッチでパックが食べすぎでオナカポッコリ)
新世界より(5話にて風船犬が膨らんで破裂、バケネズミが卵を食べて膨腹のシーンがありましたとのこと。)
真女神転生デビルチルドレンライト&ダーク(アニメ38話の最後のほうで敵のポセイドンが、海水に触れると膨らむ筒型の浮き袋をたくさん飲み込まされて、海に潜
ったところで
体が膨らんで浮き上がり、身動きがとれなくなる話があるという情報を頂きました)
スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド(ゲーム。たらふく食べてドット絵がふとる)
スティッチ!(沖縄のほう。12話キツネ少女ドローレスの回で膨張シーンがあります。沖縄のほうの新しい方の14話エンジェル大好き!ハッピーバレンタインの回
でフリークリー球体化。ユウナの偽お父さん(妖怪)がお父さん(スティッチの変身)に腹アタックしたときに膨れてたそうです<情報提供:ジョルジ・Fさん>。48話
の探せ!世界の終わりを招く「アレ」の回かな?そこでもフレンチフライがやらかしてくれるそうです。)
ステルス交響曲(ジャンプ漫画。大量の金貨を生み出す能力で金貨を無理やり食わされて
椅子の脚が壊れるくらい重く膨らんで破裂死するとのこと。読み切り版ではドラゴンのトロマが大量に金貨を飲み込ませられて重くなって身動き出来なくなります)
スピーシーズ2(急激に妊娠してオナカ突き破って赤ん坊出てきます。当然ですがグロ注意)
スペース☆ダンディ(アニメ9話「植物だって生きてるじゃんよ」の回で、ミャウがぶくぶくに肥育させられます)
スライムもりもり(ゲーム。ドラハルトJr<情報提供:ジョルジ・F氏>)
スレイヤーズRevolution(レヴォリューション)(第4話で新キャラのポコタがアメリアの焼いてくれた魚をたらふく食べてお腹ポンポコリンになります)
ゼルダの伝説(ふしぎの木の実大地の章でへびのなきがらというところでドドンゴというキャラがでてきます。爆弾を口に放り込んで割といい感じに膨らますことがで
きます。)
ソードアート・オンライン (Extra Editionの後半(新規部分)でピナが海水をたくさん飲んで大きくなるシーンがあるとのこと)
DIET GO GO(ゲーム?みたいです。存在自体が太膨)
TIGER & BUNNY(第2話「A good beginning makes a good ending.」(はじめが肝心)にて、ヒーローの着用するスーツの耐久実験で膨らませる実験(中に人は入ってい
ない)もしていたそうです。「劇場版TIGER&BUNNY -The Rising-」でも
TVアニメ版と同じ実験を新キャラのスーツで行なっていたとのこと<情報提供:おげ氏>)
大正もののけ異聞録(シュテンの勝利モーションで酒飲んで腹膨らませます)
タイニートゥーン(スーパーバブス、フォアボール など)
探検ドリランド-1000年の真宝-(第88話(第3シリーズ#25) のラスボスがやられる時に一瞬だけど内側から膨らんで破裂するとのこと)
探偵オペラ ミルキィホームズ (第2幕の2話と3話に肥満化シーンがあるとのこと<情報提供:Duomas氏>)
地球SOSそれいけコロリン(町中の人が膨れて動けなくなる回があるみたい。たぶん8話のグルメをおそうマンプクーの回だと思いますが未確認。あと、18話?では
エレキラーという竜みたいなのが膨らみ爆発するみたい。それと猫耳の人が想像上で肥満化していたらしいです<情報提供:おげ氏>。)
チャーリーとチョコレート工場(女の子が人間ブルーベリーになり、丸く膨れあがります)
小類人(主人公が力暴走してぶよぶよになるコマがありました)
超竜球聖伝ドラゴンリーグ(短編集の中の同タイトル。原作:藍田豊 漫画:谷上俊夫 のファンタジー野球マンガ。パート2の話でタベスギ球場って所に主人公がや
ってきて敵のチームと「グルメの神様」のジャッジの元「三振」「エラー」したら、満腹丸という薬を飲むというサドンデスゲームで敵も味方もぶっくぶくに。最後に
はみんな球体みたいになって、ひいひい言いながら走ったり、エラーして鳥人がペンギン体型越えの玉状態になります。)
チョキン王子(単行本第二巻<情報提供:ジョルジ・F氏>)
チロリン村(アニメ。子悪党3人組が太る回があるようです。たぶん130話ぐらいのブラックバットのダイエットの回だと推定してるんだけど確認とれてないので保
留。ネズミのキャラデザがもうちょっとアレしてたら萌えてたかもしれません)
ディグダグ(膨らませて敵を倒していく斬新なゲーム)
デジモン(ギルモン。カードでお腹が膨れた版があるそうで、あと食べ過ぎて腹が膨れ上がるシーンはアニメ44話の後半パートすぐにあるそうです<情報提供:原燃
六氏>。クロスウォーズの第3話「強敵キリハ現る」の回でマッドレオモンがタイキ達を道連れに自爆しようとお腹が膨張します。)
Denver the Last Dinosaur(In the Chips の回で食べすぎでオナカぽんぽんになります)
天外魔境 第四の黙示録(「デブレンジャー」なるものが出てくるそうです。あと、女性キャラが太るシーンもあるとか。マダム・アペティのあたりですかね。)
デブになってしまった男の話(説明不要。)
天上天下(なんか体型を術でスリムに見せているキャラがいて、何かのはずみでデブデブに。
マンガもアニメも見た目のクオリティ高~いので損はないと思います)
トータリースパイズ(バカうま超糖分クッキーで肥大化。クッキー食べさせ機械って…単に趣味って…(笑))
とつぜん!猫の国 バニパルウィット(アニメ映画。触れたものを風船化させてしまうようになる呪いを受けた猫の姫が
その能力を濫用して支配した世界に人間の兄妹が連れて行かれるといった話らしいです<情報提供:おげ氏>)
とっても!ラッキーマン(ご飯むりやりくわせちゃうアタックでラッキーマンがブヨブヨに)
ドラえもん(のび太が秘密道具でボール状に、未来の世界の遊戯用の膨らまし銃、映画太陽王伝説でワニが膨らみます。
あと、太膨とはちょっと違うカモしれませんが体を液状化する秘密道具でジャイアンがトロトロの状態でドブに入って混ざっちゃったせいで体がダボダボになります。
のぞみ実現機の回でドラえもんが巨大なドラ焼きを一人で食べ切りおなかが丸くなるみたいです<情報提供:sakne氏>。ドラえもんひみつ道具ミュージアムでポポンが太陽を食べて膨らむとのことです。わさび
の方のドラえもんの「ドラえもんがダイエット!?」の話でヤセールトンネルという道具を誤用して肥満化するようです。<情報提供:おげ氏>)
ドラクエ5天空物語(漫画。プクンパ<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ドラクエ6(漫画。グラコス<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ドラクエモンスターバトルロード2(ポイズンリザードがエアプレスと言うワザで何倍も膨れるらしいです。他にグレムリンやデンデン竜やイエティも膨れたりします
。とのこと<情報提供:ジョルジ・F氏>
ドラゴンクエスト6(フーセンドラゴン。膨れてのしかかったりします)
DQ7(ドラゴンヘビーという丸々太った竜が出てきます<情報提供:青瑠璃肥竜氏>)
DQ8(暗黒神ラプソーン2形態目、デンデン竜、リザードファッツなど。太い。<情報提供:青瑠璃肥竜氏>)
DQⅧ(4コマ漫画劇場の92Pで丸々と太ったトーポ君がでるそうです。←トーポは主人公のペットの鼠で、錬金術で作成したチーズを食わせるとブレス系の技が使え
ます。で、技を多用する→チーズをたくさん食わせる→食べ過ぎで太る。と<情報提供:ヘルコンドル氏>)
ドラゴンコレクション(週刊少年マガジン。41話42話にて球体モンスターのノートンが風船のように膨らむそうです)
ドラゴンドライブ(単行本2巻43ページ3コマ目でグレンタイカーが息吸い込んでものっそ膨れます。あと、存在自体が太膨なマンガンウエイト)
ドラゴンボール(いっぱいありすぎて全部説明できないのですが…特に膨らみ方が半端じゃないのが、ヤコンのエネルギー超過吸収で破裂シーン(推定、部屋サイズ)
、セルの自爆シーン(家サイズ?)、あとはGTで、パッと見て2階建てサイズや町呑み込むサイズに太膨るキャラがいたり…などなど。)
ドラゴンリーグ(「インパルスの逆襲」の回で敵のキーパーが腹を膨らませて回転しながら水を噴くシーンがあるみたいです。)
トリコ(第76話「衝撃の激流!巨大滝デスフォール!」16分あたりでマザースネークのクイーンがカバザメを丸呑みしてお腹ボコッ!シーンがあるとのこと<情報提
供:ヘルコンドル氏>「四獣の目覚め」の回の投稿食材紹介コーナーでラーメン屋のお客のお腹が膨れたとのこと<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ドリランド(アニメの17話にて小竜(ペフー)を呑み込んだ鳥モンスターが一気に膨らんで破裂したそうです)
Dororonえん魔くん メ~ラめら (第六炎「あっと驚くゴロゴロ~」の回)
トワイライトスクール(恐怖モノ。「パンク」の回)
ながされて藍蘭島(人工呼吸。あと、12話のおいしくて、花嫁修業の回のラストで主人公がお腹パンパンになります。)
ナッディプロフェッサー~クランプ教授の場合~
七つの大罪(ツィーゴというキャラがグロい膨らみ方して破裂するのをアニメで確認。原作での描写は不明)
NARUTO(蛇の体内で影分身。スンゴイ勢いで膨らみます。あとは、コラボ忍術の修行のあたりでガマが水含んで膨らむシーンがありました。アウトブレイク回で
ナルトがラーメン食べ過ぎて膨腹します)
ニャッキ(ニャッキが巨大化して宇宙の太陽を飲み込み、その直後どんどん膨らんで破裂する話があるとの情報を頂きました)
忍たま乱太郎(ヘムヘムが風船逆流<情報提供:ジョルジ・F氏>、しんべエ)
ネギま!? (第19話でカエルの気ぐるみをきた子とモツがストローで吹きあい膨らむそうです。<情報提供:sakne氏>)
ねこらぶ(猫と、あと男)
のらくろクン(のらくろクン23話でもったいないオバケがのらくろの作戦で大量のゴミ山のゴミをどんどん食べて、最後にはぐんぐん膨らんで爆発したとのこと)
ノンタン(絵本の「ノンタン ほわほわほわわ」でノンタンがフーセンガムを飲み込んでしまって風船化するそうです)
パーマン (347話パーマンでラクすると・・・の回。太っちゃう光線銃とか私も欲しいです)
ハイスクール・ウルフ(マートンが蜘蛛の化け物に唆され蜜の力でドスコイ状態に肥え太らされます。たぶん…第34話「クモ人間のエサ」英題はPleased To Eat Youの
回…だと思います。)
ハイブリ・コミックアンソロジーらぶらぶ愛島(ナポリがスーの術で妊婦体型になります)
バカボン(ブタナミン、アピョーン星)
発明軍人イッシン(熊の口。大食い大会で男が大玉状態に肥え太ります)
Happy Tree Friends(Royal Flushの回。Petuniaが膨らむそうです。All in Vein でバンパイアLumpyが大量の血を飲んで…<情報提供:Duomas氏>
「Icy you」でナッティーがソーダの飲みすぎで膨らむそうです。「Take A Hike」でナッティーがはちみつの食べ過ぎで膨らみます。<情報提供:クロード・フトボー氏>。※作品が作品なので視聴の際にはグ
ロ耐性必須)
バトルスピリッツ少年突破バシン(主人公の相棒、ネズミの「アイボウ」というキャラが膨らんでるシーンがあるとのこと。たしか海水浴の回とのことで要確認<情報提供:おげ氏>)
バトルスピリッツソードアイズ(9話で1粒で1食分の栄養がある非常食をたくさん食べて5日分の栄養をとった主人公が膨らんだとのこと。バトルスピリッツソード
アイズの11話で仲間の一人が忍者玉(非常食)をたくさん食べて9話同様お腹が膨らんだとのこと。)
花さか天使テンテンくん(ストレスでテンテンが太ります)
花田少年史(単行本2巻ハムカツ後編にて一路が太ってます)
パプリカ(アニメ映画。巨大なお爺さんがものすごく膨らんで破裂するシーンがあるとの情報をいただきました)
ハム太郎(ゲーム(たしかアドバンス?のハム太郎3でリボンちゃんと一緒に行動)で満腹を表すハム語の時にオナカが膨れていたとのこと<情報提供:ジョルジ・F
氏>)
パラッパラッパー(アニメ25話でPJが不眠症になる話があり
巨大化して惑星を食べて膨らみ破裂するというイメージをみんながするシーンがあるとの情報を頂きました)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(魔法でオバサンが風船みたいに膨らみます)
パロディウス(シューティングゲーム。フグのボスがいて、撃てば撃つほどどんどん膨らんでいき最終的には破裂するとの情報を頂きました)
バロンドリロンド(漫画。世にも美しい競走馬バロンドリロンドがスランプに陥った際(4巻)
に牛と間違われるくらいに肥満化するそうです<情報提供:おげ氏>)
パワーパフガールズZ(ラーメンで主人公3人のオナカがポッコリ。32話でモジョが想像上でデブ化、50話でモジョとエース(緑の人達のリーダー)が寿司食べ過ぎで
丸々体型になってたそうです<情報提供:おげ氏>)
パンティ&ストッキングwithガーターベルト(ダイエット回で肥満化表現あり)
Bang Bang Busters(ゲーム。内容が内容なので説明不要!)
ビックリマンシリーズ(ビックリマン(無印)でデカネロンが膨れるシーンがあるらしく、新ビックリマンではピア・マルコが芋丁止の芋を食べて真ん丸デブになるそ
うです<情報提供:ジョルジ・F氏>。2000では、「ポーチのふくらむ夢」、ハピラキでもキャラが膨れるシーンがあるみたい。ビックリマンキッズのニャンダー
でメタボリックヒーローの回。メタボなパンダがみれます)
ヒトミ先生の保健室(38話が膨体回)
火の鳥(研究者の助手(?)が分量間違えてネズミにゾウの栄養処方をしてしまい培養カプセル割らんばかりのボディになります。)
FFアンリミテッド(召喚フェニックス。喰らうと巨大な卵のような状態になりそこからフェニックスが突き破って出てきます。)
FAIRY TAIL(フェアリーテイル。TVアニメ第1期の前半アイキャッチがハッピーの膨腹だそうです。
ドラゴンの巨大メカ?と戦うお話でハッピーが肥満化した自分を想像するシーンがあるそうです。69話らへんとのこと。<情報提供:おげ氏>)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](アニメ21話でグロ膨張あり)
フェイブル(ゲーム。主人公に体型の値が存在し、それに応じて見た目が変わります。2は確認済み。1、3もあるようです。)
不気田くん(鯛子)
ふしぎの海のナディア(ジャンがどっかの回で海水飲んで膨らんでいた。あの辺りの話は個人的に黒歴史)
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!(最終回でラスボスが主人公達の攻撃を吸収しまくって破裂するそうです)
フライト オブ ドラゴン(なんていうかもぉ存在自体が膨らましです)
ブラザーズ・グリム(馬が子供呑みこんで膨れた腹で走るシーン有。微妙にエグいシーンがあるので注意)
プリンス・デモキン(小学生の男の子が悪魔にそそのかされて10kg太ります。)
ぷるるんっ しずくちゃん(幾つか太膨らましシーンあるそうです<情報提供:おげ氏>)
北斗無双(ハート様の技ですかね.不自然なほどに膨らみます)
ポケモン(4コマで主人公が人工呼吸で膨れます。穴久保氏のマンガではプテラ(飛行防止の為過食)、ヨーギラス(進化させようと過食させバンギラス以上のサイズに
肥)、エビワラーとサワムラー(減量妨害で力士化)、水槽のミニリュウ等(1年分の餌食べ腹膨)等の肥大化や膨シーンがあったそうです<情報提供:原燃六氏>。
アニメでは「原点回帰だロケット団」の回でロケット団メンバー太ってます。金銀編のうずまきカップの大会でキングドラというタツノオトシゴのようなポケモンが大
量の水とそのエネルギーのせいで膨らむ話があるとの情報頂きました。あと、ビデオ版第3巻、話数にして10前後あたりでニャースがヒトデマンの水鉄砲で膨らみ水
を吹き出しながら空へ消えてくそうです<情報提供:スウィ氏>ポケモンアニメ序盤のニャースがヒトデマンに膨らまされて逆噴射で飛んでいくやつは、6話「ピッピ
とつきのいし」だそうです。<情報提供:おげ氏>ベストウィッシュ13話に頬ですがチラーミィがハイパーボイスで膨らむシーンがありました<情報提供:名無し氏>。
ポケットモンスターXY「ハリマロンVSマフォクシー!ダイエットバトル!? 」でハリマロンが太ります。「テールナーとヤンチャム!!魅せろ炎のパフォーマンス!! 」
回想シーンでピカチュウ、ハリマロン、デデンネが膨らむそうです。「ハリマロン!はじめてのおつかい!! 」で最後にハリマロンが膨らむそうです。<情報提供:クロード・フトボー氏>)
保健室の死神(マラソンの回で肥満化あり。バレンタインデーの話でチョコ食べた人たちが球体化していたそうです<情報提供:ジョルジ・Fさん>)
星のカービィ(アニメ30話で魔獣が倒されるときに膨らみ、33話え~っ! 宇宙のゴミ捨て場の回でファイヤーライオンがファイヤーカービィの炎で丸く膨れ、61
話肥惨! スナックジャンキーの回でデデデとプププが太膨り、92話ではワドルディがカロリー摂りすぎで太ります。あと、パイの話でボムコピーシーケンス時と魔獣
が倒される時に膨らましがあるそうです<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ポップン12(ヒポポ&タマヨ BADモーション)
ぼのぼの(太り草。アニメではアライグマ君がイモ食って膨れてお空の彼方へ飛んでくシーンもあります)
xxxHOLiC( 第19話でクリオネの形をした雪だるまが雪玉を吸収して膨らみ破裂するとのこと<情報提供:sakne氏>
ボンバーマン(4コマ漫画で赤ボンが何回か。どうせならルーイでやって欲しかっt(殴)
ボンボン坂高校演劇部(薬の失敗作で徳大寺が大デブに。たしか、最終巻)
マイリトルポニー~トモダチは魔法~(第22話「プリンセスのペット」で鳥がふくれます)
マテリアルパズル(水吸って膨れたキャラがいたハズ)
マリオ(Pバルーンとか。マリオRPGの方ではヨッシー赤ちゃんにクッキー食べさせてデブヨッシーにすることができます。あとマリオ&ルイージ3。スーパーマリオギャラクシー2でヨッシーが風船みたい
になるようです。スーパーマリオブラザーズUでふうせんちびヨッシーが膨張するとのこと。嵩瀬ひろし版 スーパーマリオくん4でヨッシーとかランビとかキングクルールとかが太るそうです。ほかにも太膨要
素がちらほらみられる巻だそうです。<情報提供:匿名ボーイ氏>)
マイリトルポニー(第15話「ピンキーパイの予言?!」でトワイライトスパークルがギャロップになって燃え尽きた後にピンキーパイの体が膨れるそうです<情報提供:
ジョルジ・F氏>)
マンガでわかる生化学(イラストでちょろっと太いの描かれてありました)
ミッキーマウス(アニメでミッキードナルドグーフィーが散らかった家の中でドタバタしてると
ドナルドが何かの栓?みたいなものに口からはまってしまい、風船のように膨らむ話があるとの情報を頂きましたが、詳細は不明とのこと。追記:「ミッキーの引越し大騒動」のシーンだそうです。
グーフィー短編アニメーション「グーフィーのたいこ腹」でグーフィーが太ります。)
三つ目がとおる(「キャンプに蛇がやってきた!」の回で蛇が共食いでパンパンになります。「給食」の回で、給食に肥育薬混ぜて生徒が横綱級に。チナミに給食の回
は割と貴重のようでナカナカ見ることができない。講談社漫画文庫の「三つ目がとおる秘蔵短編集」や、KPCの方で出たカオスの壺が表紙の本にのっています。)
みんな大好き塊魂(PS2ゲーム。ステージの1つに痩せ力士を太らせる目的のステージがあり、最初は細い棒状の力士がどんどん丸く大きくなっていくそうです<情報
提供:おげ氏>)
メタルマックス4(ゲーム。終盤で仲間のレスラーの女の人がパンダ体型になるとのことです(そのあと獣化するらしい)<情報提供:ジョルジ・F氏>)
もしも昨日が選べたら(原題:CLICK)(実写。主人公が肥満化するそうです<情報提供:おげ氏>)
モンスターキングダム・ジュエルサモナー(エルバード→エルエルバード。「転んだらひとりで起き上がれないほど太っている。←ファミ通より引用)
モンスターハンター(とりあえず、パリアプリア(モンスターハンターフロンティア登場)に食べさせまくって満腹状態にさせてあげたいです。腹を膨らまして攻撃を
ガードする巨大猿がいるらしいとの情報いただきました。<情報提供:ジョルジ・F氏>モンスターハンター4(3DS)でザボアザギルというモンスターが膨らみます。)
モンスターファーム(パラメータに体形があります。)
桃太郎伝説(第二シリーズ(宇宙編)で桃太郎がロボットの星で食べ過ぎて鎧が弾ける
そうです<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ヤッターマン(旧アニメ第32話【南極点のドクロだコロン】のおけるゾロメカバトルで、ヤッターアンコウの出したフグメカ(僅かな摩擦で膨張するフグレールガス
と言うのを内臓)が膨れて、クジラ型のドロンボーメカを内部から破裂させるそうです<情報提供:ヘルコンドル氏>。あと、新アニメの方で第47話「オーストラリ
アでポチッとなだコロン」でドロンボーメカ【ヤカンガルー】が膨れて爆発するそうです。他にもダイエット回があった気がするのですが未確認。)
勇者指令ダグオン(第10話「強さを我が手に」あらゆるものを吸収して強くなるという敵、キラード星人がダグシャドーを吸収しようとしたところ石油タンクを吸収し
てしまい大変なことになります<情報提供:Hide氏>)
幽遊白書(朱雀編で白虎の腹が膨れてちょっと破れます。)
遊戯王ARC-V(アニメ。第16話「天才料理人『茂古田未知夫(もこた みちお)』」の回でモンスターがたらふく食べさせられて真ん丸になります。そして第17話「豪快披露!!満腹全席!」でもやはりモンス
ターが真ん丸に。)
遊戯王デュエルモンスターズ(KC1グランプリ編。森の狼がレベッカのエメラルドドラゴンを丸呑みにする。お菓子の家の効果でサファイヤドラゴンが膨らみ破裂。
【第192話:天才少女(レベッカ)VS天才少年(レオン)】<情報提供:ジョルジ・F氏/ヘルコンドル氏>)
ゆめにっき(フリーゲーム。「ふとる」エフェクト。今後の更新で残されるかは不明)
妖怪ウォッチ(第117話で妖怪いばる~んが膨らみすぎて爆発していたそうです)
夢ペンギン物語(ゲームです。とりあえずプレイしたらわかります(笑)。)
ヨッシーアイランド(ゲーム。ボスのテレサにダメージを与えるほど、大きくなっていき最後には破裂するらしいのですが、見た目は変わらないそうです。)
LINETOWN(ラインタウン。アニメ。「ダイエット」の回でムーンが激太りするそうです。
らきすた(アニメでかがみというメインキャラクターが7話で自分が太った姿を想像する場面があるらしいです<情報提供:tak氏>)
Raggedy Ann & Andy(海外アニメ?王様がたいへん膨らみます。)
ラブふぁっと(読みきり漫画。太ってるコが痩せて痩せてたコが太ります。)
レイトン教授と永遠の歌姫(映画。序盤でデスコールの偽物の人形が風船のように膨らむシーンがあるとのこと。)
レジェンズ甦る竜王伝説(第10話「話せば長~い物語」~LONG LONG TIME COMING~ シロン(ねずっちょ)がシュウのドーナッツを盗み食いしてぽっこりお腹に。第20話
「最初で、最後の、デートです」~TAKE ME OUT TO THE SKY~
敵として登場したサラマンダーが尻尾の火炎放射を吸ってお腹が膨らむそうです<情報提供:Hide氏>)
レミーのおいしいレストラン(たしかどこかにあった…ハズ。記憶違いならゴメソ。地上波でやるときに確認する予定です)
リトルウィッチアカデミア(魔力を吸収して成長するいにしえの竜が最後に主人公の魔法の矢を喰らってどんどん膨らんで最後に破裂して爆発するらしいです。また序
盤プロローグでも同様に破裂させられるドラゴンがいたとのこと。)
リロ&スティッチ(フレンチフライの回で膨れるシーンがあるらしい)
ROLLIN' SAFARI (プロモ用のアニメ作品らしいのですがとにかく丸い)
ワーロック2(リターンズだったかもしれないですが、女性の腹が膨れるシーンがあります。フルで見たことないですが、たぶん全体的にグロ注意)
わがままフェアリー ミルモでポン(ミルモその他)
わくわく7(まるるん ハラハラ必殺技)
笑ゥせえるすまん(「狸のお腹」でオッサンのオナカがそれはもう膨らみます)
ワンダバスタイル(6話「スランプからのワープ!?」)
ワンピース(アニメ224話で敵のタツノオトシゴが膨らむとの情報を頂きました。映画、珍獣島のチョッパー王国でルフィが食べすぎで太る他、
敵のボスが獣に変身して大きくなるときに、膨らむように見えるとの情報を頂きました。)
データベースには情報を提供してくれた方の名前も一緒に書き込んでいますが、双葉が情報を確認できたら名前の部分は外させていただくことがあります。あと、一部
情報がはっきりしない部分もあるかと思いますが、その部分は…その…あたたかい目で(笑)
それから、何話にあるのかわかりません!って方は、データベースをヒントにググるとかするのもテかもしれません。
アイ(スマホゲーム。お腹パンパンになったジェイクの1枚絵が存在します)
アイスエイジ2
EYE OF JUDGMENT(ビデオゲーム)SET3(とかげの飛行船、膨らむシーンというか元々膨らんでる系ですね。丸っこくリアルです。カード名はPartmole Scout Balloon
で合っているでしょーか?<情報提供:ブリンプ姫氏>)
愛天使伝説ウェディングピーチ (第07話 「食べすぎにご用心」。ヒトよりもネズミの太るところが一番いいと思った私もう末期)
青の祓魔師(8巻で伽楼羅(カルラ)が炎を吸収しすぎてヒヨコのように肥大化して最終的に破裂するそうです。7巻で通常の姿があって比較できるそうです。ちなみ
に残念ながらアニメ版には登場していないとのこと)
悪魔くん(ビチゴンという怪獣が水素タンクで膨れて浮かんで破裂します)
アリスSOS(神様国でSOSで風船化がありましたとのこと。)
アリス探偵局(姫子さんが毒飲まされて太っちょになります。)
アンパンマン(栄養たっぷりシュウマイでバイキンマンとドキンちゃんが肥大。すかいらーくのCMでアンパンマンキャラでてくるのですがその中のバイキンマンが満
腹状態。145話あたりでアンパンマンをはじめ町の住民が膨らまされて宙に浮くというものがあるそうです<情報提供:楓山涼夢氏>)
犬夜叉(アニメ136話で、骨董品ばかりを狙う妖怪で、最初は紙みたいにペラペラだったのが大きく息を吸い込んで膨らむそうです。)
ヴァンパイアシリーズ(ジェダ技サン・パッサーレ特にガロン。漫画でレイレイが微妙にふとったりフェリシアのオナカがぽんぽんになるシーンがあります。)
ヴァンパイアンキッズ(写したものを最もなりたくない姿に変えてしまう呪いのカメラでスーがドスコイ体型に)
Viva Pinata(海外のCGアニメ。翻訳わかんないけど、たぶん、体を引き締める薬で皆それを飲むんだけど、
それはちょっと副作用があってしばらくすると体が膨れてしまうらしく、調子に乗ってガブ飲みしたキャラ(クマっぽいの)が家ハレツしそうなほど膨体してました。
Confetti-itis の回)
うた(記憶によればメヌエットで、人型の雲が微妙にお腹が膨らみます。)
浦安鉄筋家族(太るシーンは結構あります。スゴイものだと部屋いっぱいに肥え太るキャラも)
エクストロ(女性の腹が膨らむシーンがあった気がしたがグロ注意だった気もしました。)
SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(アニメ最終話でリーが膨らむそうです)
X-ファイル(スカリーの腹が膨らまされるシーンがあります。)
おかしなガムボール(原題 The Amazing World of Gumball)(4話Bパート「壮絶!食べすぎゴースト」(THE GHOST)
食事ができずに苦しんでいる幽霊の友達に身体を貸してあげたら暴走してしまうというお話です。<情報提供:おげ氏>)
おちゃめ神物語 コロコロポロン (第28話 はらぺこエリシクトン)
おとぎ銃士赤ずきん(アンソロ。赤ずきんとヴァルが肉じゃが食べすぎてデ・・・ぽっちゃりになります。)
おなかのなかに おにがいる(絵本。最後に男の子が鬼は内と言って、たくさんの色んな鬼たちが男の子のおなかのなかに入っていくそうです。アニメビデオ版だと男
の子のお腹が膨らんでましたとのこと)
かいけつゾロリ(メイドロボットの回で肥満化シーンがあります。漫画版ゾロリの白雪姫(か分かりませんが鏡に関係有り)の話で魔女が魔法失敗(実はゾロリ達が薬を滅茶苦茶にした)で横幅増しの後に巨大化し
ていたとのことです<情報提供・ジョルジ・F氏>。まじめにふまじめ かいけつゾロリ 51話で空気の入れすぎでゾロリの潜水服が丸く膨らんだそうです。55話では執事型掃除ロボが大量のゴミの吸い過ぎで胴
体が膨らんでたそうです。)
怪盗ジョーカー(秘密のグルメパーティの回で肥満化有)
カオシックルーンEs(漫画。5巻でドラゴンが水を無理やり大量に飲まされ腹が膨らんでいき破裂するのがあるそうです。)
学級王ヤマザキ(ヤマザキが太る回があります。アニメではキサキが太る回もありますがコチラは顔から下が映りません)
河童の三平(太り薬(?)で主人公と河童が太ります。)
仮面のメイドガイ(2話かな?超カロリージュースでただでさえ太い男が肥満化。あと女キャラも想像内のみですがあります)
餓狼伝説シリーズ(チン・シンザンというキャラが腹を膨らませて攻撃する技を持ってるらしいです)
がんばれゴエモン(アニメ。「甘いケーキは悪のワナだぜぃ」の回。人間ふくらし粉ってアンタ・・・(笑)
がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め(ねこきち盗んだ魚食べすぎで動けなくなります)
ガンバルガー (空気入れの魔界獣(?)<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ガンバレット(PS。家庭用のRPGモードのステータスに体重があって、それによりマップ上でのグラフィックも変化する(ドット絵が横に引き伸ばされる)らしいです
<情報提供:おげ氏>)
逆転検事2(第一話で筋肉ガチガチの大統領を論破すると空気(気?)を吐き出してメタボになるとのこと<情報提供:ジョルジ・F氏>)
キャッ党忍伝てやんでえ(はまだよしみ氏のマンガ。お仕置きでカラ丸が空気で風船状に)
キャプテンレインボー(パンチアウトの主人公がデブで登場し、消費カロリー減らしすぎて失敗すると痩せすぎますが食物をあげて運んだらリバウンドしたそうです<
情報提供:ジョルジ・F氏>)
銀河鉄道999(4巻にスゴイ太った肉塊が出てきます。第59話「なまけものの鏡」、廉価版DVDでは15巻に収録されているらしいです<補足:ヘルコンドル氏
>、「たくさん星の大酋長」で、鉄郎が延々食わされ続けて腹がパンパンになったりもするとか。<情報提供:TOM氏>、「泥のメーテル」にも鉄郎が太るシーンが
あります。)
キングオブザモンスターズ2(ゲームソフト。海底ステージまたはラス面のボスの泡に当たるとキャラが膨れ上がります。)
グース・バンプス(呪いのカメラ)
ぐうぐうとぱくぱく(絵本。子供達が食っちゃ寝して膨らんで風船になります。)
孔雀王(鎧玉のあたりで、女が冷蔵庫の中身を貪り腹が膨れるシーンがあります。で、その後怪物を孕んで(?)さらに腹が膨れます。)
クッキンアイドルアイ!マイ!まいん(コワモテの編集者が料理の妖精に商店街連れ回されてワイシャツのボタンが弾ける寸前までになるそうです。「春野菜(5)」 膨
腹あるそうです<情報提供:ジョルジ・F氏>。)
くまのプーさん(プーさんがはちみつの食べ過ぎで膨れるシーンがあります)
ぐりまる(ベヒーモス戦闘あたりで膨らんで破裂するシーンあり)
クレヨンしんちゃん(「オラ太っちゃったゾ」の回。あと、昔のクレヨンしんちゃんで、好き嫌いすると大きくなれないと聞いたしんのすけが
頭の中で、自身の小さい体が一気に力士のような姿に膨れ上がるイメージをするシーンがあるとの情報を頂きました。ちなみに一瞬だけだそうです)
クロノア(アメコミのクロノアで偽クロノアが膨らんでましたとのこと。)
ゲゲゲの鬼太郎(磯女の回。のっぺらぼう(アニメ)。アニメ五期(であってるカナ?)の80話「美女と寝太り!連続妖怪事件」で肉塊あり。26話「妖怪アイドル
!? アマビエ」で鬼太郎が風船状に膨れます。第三部27話「ふくろさげ」<情報提供:赤目氏>。鬼太郎3期86話で獏が怨霊の軍団を吸いきれずに風船のように膨
らんで破裂するらしいです。2期と4期の土ころびも鬼太郎の妖力を吸いきれず爆発するとのこと)
げらげらブース物語(ウィル・レイマーカーズらの原作による、動物たちが主人公のテレビアニメ。亀が草の食べ過ぎで体が膨らみ甲羅が破裂、豚が餌の食べ過ぎで膨
張、破裂。10話ではダチョウが膨らんだり牛の乳が膨らんだりします。11話ではカンガルーの子らが太ります。)
ケロロ軍曹(77話part2でタママ二等兵がタママインパクトを封印して嫉妬エネルギーを溜め込み膨らむそうです<情報提供:sakne氏>ガスケロンの回でタママ膨。も
うひとつあるらしいがソチラは未確認。267 part2「ケロロ モテる であります」の回でタママがたべまくって膨れてます。275 part2「ケロロ走れケロロ で
あります」の回でタママがスポーツドリンクで膨れます。277 part2 「ケロロ 食べたい方程式 であります」の回でケロロ小隊が太くなります。306 part2「
ドロロ ドロ郎がくる! であります」の回でタママがケーキ無理やり食べさせられてパンパンになります。325 part1「ケロロ バージョンアップモデル であり
ます」の回でタママ膨 331話の侵略はベツバラ回で膨腹あり)
ゴクドーくん漫遊記(アニメ。パンダ仙人(♂)が巨大な卵(ダチョウの卵くらい?)を食しその後妊娠する際にお腹が膨らみます。物語後半では魂を食べるキャラが魂を
食べまくって丸々パンパンと化してたそうです<情報提供:おげ氏>)
コブラ(第14話「大魔王ガルタン」で風船の実というアイテムが出てくるそうです。DVDではVol.4に収録<情報提供:ヘルコンドル氏>スペースコブラ13話
でキャラクター達が膨張するシーンがあるそうです<情報提供:楓山涼夢氏>)
これが私のご主人様(コミックス2巻の7話でペットのワニが太りダイエットの話があるそうです。アニメ版も同様に7話(前半パートのみ。)ですが、漫画版のみ最後
のオチに起きあがれないレベルに太らされたそうです。<情報提供:原燃六氏>)
コレクターユイ(第二期最終回近くにコウモリっぽい(二匹居るうち後で倒される)のが膨れて縮小フェードアウトしてるそうです<情報提供:ジョルジ・F氏>)
GON ―ゴン― (「ゴン、スカンク王と対決」の回で食べ物食べまくって膨れるシーンあり。「ゴン、大食い対決」の回でゴンのオナカが何回か膨れます。36話Bパート「ウッスのダイエット」で熊のウッ
スが太ってます。2期目の10話「私はげっぷ王」で複数キャラ水飲んで膨れる描写あり)
コンカー(ガスなネズミがチーズ食べて体が膨れて破裂します。少々グロい気もしないでもないです)
サイボーグクロちゃん(マタタビがデブになった回がありました。アニメは35話「マタタビの大修行?!」の回みたいです)
魁!男塾(膨腹・破裂がありましたので古本屋で大判コミック8巻辺りにそのシーンがありました(ちゃんと膨張音、破裂音有り)とのこと。血も出るらしいので注意)
<情報提供ジョルジ・F氏>)
THE SKILLFUL HUNTSMAN / うでききの狩人(イラスト本?なのですが、その中の空気銃の設定でトカゲみたいな生き物が膨れたイラストあり。)
PSYREN -サイレン-(ジャンプで連載していた漫画。フレデリカのパイロクイーン・サラマンドラが炎を吐く時に大きく息を吸い込んで腹も大きくしていましたとのことです)
さばげぶっ!(アニメの「痩せる意志を嗤う豚よ」の回で肥満化確認)
しあわせソウのオコジョさん(7話 コジョピー大変身!)
時空冒険ヌウマモンジャー(ヌウと対戦相手のモンスターがジュース(?)飲みまくってブヨンブヨンになります。ブヨンブヨンになります!)
地獄先生ぬ~べ~(12巻96話帰ってきた妖狐・玉藻。寝肥りの回は個人的に必見。13巻106話妖怪・二口女。卿子が食べまくる回。21巻178話ア・ブ・ナ
・イ育成シュミレーション。克也の妹がゲームキャラが太ると連動して太るシーン有。あとはボゼの回。何巻かわからないので省略)
疾風天国 風のクロノア(漫画。クロノアやガンツが膨らみます。一巻にとても太ったハトがいます)
しまじろう(おもちを食べてブ~クブクの回でカーバー博士が太って部屋から出れなくなってました)
シャドウハーツ(妙技カロリードレイン。凄い技ダ(笑)
ジャングル大帝(旧の方で「大怪虫」、人工衛星?がジャングルのはずれに落下し、その人工衛星?が放射線を周囲にバラ撒いたせいで肉食獣用の食料のイナゴが爆発的
に増加、やむなくレオ以外の肉食獣が腹いっぱい食べてはダラダラ寝転がって暮らした結果、全員肉まん体系のデブになりまともに動けなくなっていたそうです<情報
提供:TOM氏>)
週刊ストーリーランド(三面記事太郎~空から降ってきた男の回。)
ジュエルペットきら☆デコッ!(アニメ。第9話「楽しさ2倍!?デコ~!」で肥満化。第20話「お嬢様とお呼びデコ~!」でルビー達の膨腹シーン)
ジュエルペットサンシャイン(アニメ。第18話「リューグーランドでイェイッ!」の回。竜宮城でちやほやされて肥育一直線コーース!って感じだそうです<情報提
供:おげ氏>)
ジュエルペットマジカルチェンジ(番外編でルビーが相撲部屋に逃げ込んで太るシーンがあるそうです。これまでの中では割と肉っぽい体型)
シュガーバニーズ(23話「おいしいひみつ」。想像の中でバニーズ太ります。)
修験娘てんぐり(クラスメートの女の子が妖怪の術で膨腹)
シュレック(カエルか何か膨らましていたハズ。)
ジーンダイバー(アイキャッチでパックが食べすぎでオナカポッコリ)
新世界より(5話にて風船犬が膨らんで破裂、バケネズミが卵を食べて膨腹のシーンがありましたとのこと。)
真女神転生デビルチルドレンライト&ダーク(アニメ38話の最後のほうで敵のポセイドンが、海水に触れると膨らむ筒型の浮き袋をたくさん飲み込まされて、海に潜
ったところで
体が膨らんで浮き上がり、身動きがとれなくなる話があるという情報を頂きました)
スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド(ゲーム。たらふく食べてドット絵がふとる)
スティッチ!(沖縄のほう。12話キツネ少女ドローレスの回で膨張シーンがあります。沖縄のほうの新しい方の14話エンジェル大好き!ハッピーバレンタインの回
でフリークリー球体化。ユウナの偽お父さん(妖怪)がお父さん(スティッチの変身)に腹アタックしたときに膨れてたそうです<情報提供:ジョルジ・Fさん>。48話
の探せ!世界の終わりを招く「アレ」の回かな?そこでもフレンチフライがやらかしてくれるそうです。)
ステルス交響曲(ジャンプ漫画。大量の金貨を生み出す能力で金貨を無理やり食わされて
椅子の脚が壊れるくらい重く膨らんで破裂死するとのこと。読み切り版ではドラゴンのトロマが大量に金貨を飲み込ませられて重くなって身動き出来なくなります)
スピーシーズ2(急激に妊娠してオナカ突き破って赤ん坊出てきます。当然ですがグロ注意)
スペース☆ダンディ(アニメ9話「植物だって生きてるじゃんよ」の回で、ミャウがぶくぶくに肥育させられます)
スライムもりもり(ゲーム。ドラハルトJr<情報提供:ジョルジ・F氏>)
スレイヤーズRevolution(レヴォリューション)(第4話で新キャラのポコタがアメリアの焼いてくれた魚をたらふく食べてお腹ポンポコリンになります)
ゼルダの伝説(ふしぎの木の実大地の章でへびのなきがらというところでドドンゴというキャラがでてきます。爆弾を口に放り込んで割といい感じに膨らますことがで
きます。)
ソードアート・オンライン (Extra Editionの後半(新規部分)でピナが海水をたくさん飲んで大きくなるシーンがあるとのこと)
DIET GO GO(ゲーム?みたいです。存在自体が太膨)
TIGER & BUNNY(第2話「A good beginning makes a good ending.」(はじめが肝心)にて、ヒーローの着用するスーツの耐久実験で膨らませる実験(中に人は入ってい
ない)もしていたそうです。「劇場版TIGER&BUNNY -The Rising-」でも
TVアニメ版と同じ実験を新キャラのスーツで行なっていたとのこと<情報提供:おげ氏>)
大正もののけ異聞録(シュテンの勝利モーションで酒飲んで腹膨らませます)
タイニートゥーン(スーパーバブス、フォアボール など)
探検ドリランド-1000年の真宝-(第88話(第3シリーズ#25) のラスボスがやられる時に一瞬だけど内側から膨らんで破裂するとのこと)
探偵オペラ ミルキィホームズ (第2幕の2話と3話に肥満化シーンがあるとのこと<情報提供:Duomas氏>)
地球SOSそれいけコロリン(町中の人が膨れて動けなくなる回があるみたい。たぶん8話のグルメをおそうマンプクーの回だと思いますが未確認。あと、18話?では
エレキラーという竜みたいなのが膨らみ爆発するみたい。それと猫耳の人が想像上で肥満化していたらしいです<情報提供:おげ氏>。)
チャーリーとチョコレート工場(女の子が人間ブルーベリーになり、丸く膨れあがります)
小類人(主人公が力暴走してぶよぶよになるコマがありました)
超竜球聖伝ドラゴンリーグ(短編集の中の同タイトル。原作:藍田豊 漫画:谷上俊夫 のファンタジー野球マンガ。パート2の話でタベスギ球場って所に主人公がや
ってきて敵のチームと「グルメの神様」のジャッジの元「三振」「エラー」したら、満腹丸という薬を飲むというサドンデスゲームで敵も味方もぶっくぶくに。最後に
はみんな球体みたいになって、ひいひい言いながら走ったり、エラーして鳥人がペンギン体型越えの玉状態になります。)
チョキン王子(単行本第二巻<情報提供:ジョルジ・F氏>)
チロリン村(アニメ。子悪党3人組が太る回があるようです。たぶん130話ぐらいのブラックバットのダイエットの回だと推定してるんだけど確認とれてないので保
留。ネズミのキャラデザがもうちょっとアレしてたら萌えてたかもしれません)
ディグダグ(膨らませて敵を倒していく斬新なゲーム)
デジモン(ギルモン。カードでお腹が膨れた版があるそうで、あと食べ過ぎて腹が膨れ上がるシーンはアニメ44話の後半パートすぐにあるそうです<情報提供:原燃
六氏>。クロスウォーズの第3話「強敵キリハ現る」の回でマッドレオモンがタイキ達を道連れに自爆しようとお腹が膨張します。)
Denver the Last Dinosaur(In the Chips の回で食べすぎでオナカぽんぽんになります)
天外魔境 第四の黙示録(「デブレンジャー」なるものが出てくるそうです。あと、女性キャラが太るシーンもあるとか。マダム・アペティのあたりですかね。)
デブになってしまった男の話(説明不要。)
天上天下(なんか体型を術でスリムに見せているキャラがいて、何かのはずみでデブデブに。
マンガもアニメも見た目のクオリティ高~いので損はないと思います)
トータリースパイズ(バカうま超糖分クッキーで肥大化。クッキー食べさせ機械って…単に趣味って…(笑))
とつぜん!猫の国 バニパルウィット(アニメ映画。触れたものを風船化させてしまうようになる呪いを受けた猫の姫が
その能力を濫用して支配した世界に人間の兄妹が連れて行かれるといった話らしいです<情報提供:おげ氏>)
とっても!ラッキーマン(ご飯むりやりくわせちゃうアタックでラッキーマンがブヨブヨに)
ドラえもん(のび太が秘密道具でボール状に、未来の世界の遊戯用の膨らまし銃、映画太陽王伝説でワニが膨らみます。
あと、太膨とはちょっと違うカモしれませんが体を液状化する秘密道具でジャイアンがトロトロの状態でドブに入って混ざっちゃったせいで体がダボダボになります。
のぞみ実現機の回でドラえもんが巨大なドラ焼きを一人で食べ切りおなかが丸くなるみたいです<情報提供:sakne氏>。ドラえもんひみつ道具ミュージアムでポポンが太陽を食べて膨らむとのことです。わさび
の方のドラえもんの「ドラえもんがダイエット!?」の話でヤセールトンネルという道具を誤用して肥満化するようです。<情報提供:おげ氏>)
ドラクエ5天空物語(漫画。プクンパ<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ドラクエ6(漫画。グラコス<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ドラクエモンスターバトルロード2(ポイズンリザードがエアプレスと言うワザで何倍も膨れるらしいです。他にグレムリンやデンデン竜やイエティも膨れたりします
。とのこと<情報提供:ジョルジ・F氏>
ドラゴンクエスト6(フーセンドラゴン。膨れてのしかかったりします)
DQ7(ドラゴンヘビーという丸々太った竜が出てきます<情報提供:青瑠璃肥竜氏>)
DQ8(暗黒神ラプソーン2形態目、デンデン竜、リザードファッツなど。太い。<情報提供:青瑠璃肥竜氏>)
DQⅧ(4コマ漫画劇場の92Pで丸々と太ったトーポ君がでるそうです。←トーポは主人公のペットの鼠で、錬金術で作成したチーズを食わせるとブレス系の技が使え
ます。で、技を多用する→チーズをたくさん食わせる→食べ過ぎで太る。と<情報提供:ヘルコンドル氏>)
ドラゴンコレクション(週刊少年マガジン。41話42話にて球体モンスターのノートンが風船のように膨らむそうです)
ドラゴンドライブ(単行本2巻43ページ3コマ目でグレンタイカーが息吸い込んでものっそ膨れます。あと、存在自体が太膨なマンガンウエイト)
ドラゴンボール(いっぱいありすぎて全部説明できないのですが…特に膨らみ方が半端じゃないのが、ヤコンのエネルギー超過吸収で破裂シーン(推定、部屋サイズ)
、セルの自爆シーン(家サイズ?)、あとはGTで、パッと見て2階建てサイズや町呑み込むサイズに太膨るキャラがいたり…などなど。)
ドラゴンリーグ(「インパルスの逆襲」の回で敵のキーパーが腹を膨らませて回転しながら水を噴くシーンがあるみたいです。)
トリコ(第76話「衝撃の激流!巨大滝デスフォール!」16分あたりでマザースネークのクイーンがカバザメを丸呑みしてお腹ボコッ!シーンがあるとのこと<情報提
供:ヘルコンドル氏>「四獣の目覚め」の回の投稿食材紹介コーナーでラーメン屋のお客のお腹が膨れたとのこと<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ドリランド(アニメの17話にて小竜(ペフー)を呑み込んだ鳥モンスターが一気に膨らんで破裂したそうです)
Dororonえん魔くん メ~ラめら (第六炎「あっと驚くゴロゴロ~」の回)
トワイライトスクール(恐怖モノ。「パンク」の回)
ながされて藍蘭島(人工呼吸。あと、12話のおいしくて、花嫁修業の回のラストで主人公がお腹パンパンになります。)
ナッディプロフェッサー~クランプ教授の場合~
七つの大罪(ツィーゴというキャラがグロい膨らみ方して破裂するのをアニメで確認。原作での描写は不明)
NARUTO(蛇の体内で影分身。スンゴイ勢いで膨らみます。あとは、コラボ忍術の修行のあたりでガマが水含んで膨らむシーンがありました。アウトブレイク回で
ナルトがラーメン食べ過ぎて膨腹します)
ニャッキ(ニャッキが巨大化して宇宙の太陽を飲み込み、その直後どんどん膨らんで破裂する話があるとの情報を頂きました)
忍たま乱太郎(ヘムヘムが風船逆流<情報提供:ジョルジ・F氏>、しんべエ)
ネギま!? (第19話でカエルの気ぐるみをきた子とモツがストローで吹きあい膨らむそうです。<情報提供:sakne氏>)
ねこらぶ(猫と、あと男)
のらくろクン(のらくろクン23話でもったいないオバケがのらくろの作戦で大量のゴミ山のゴミをどんどん食べて、最後にはぐんぐん膨らんで爆発したとのこと)
ノンタン(絵本の「ノンタン ほわほわほわわ」でノンタンがフーセンガムを飲み込んでしまって風船化するそうです)
パーマン (347話パーマンでラクすると・・・の回。太っちゃう光線銃とか私も欲しいです)
ハイスクール・ウルフ(マートンが蜘蛛の化け物に唆され蜜の力でドスコイ状態に肥え太らされます。たぶん…第34話「クモ人間のエサ」英題はPleased To Eat Youの
回…だと思います。)
ハイブリ・コミックアンソロジーらぶらぶ愛島(ナポリがスーの術で妊婦体型になります)
バカボン(ブタナミン、アピョーン星)
発明軍人イッシン(熊の口。大食い大会で男が大玉状態に肥え太ります)
Happy Tree Friends(Royal Flushの回。Petuniaが膨らむそうです。All in Vein でバンパイアLumpyが大量の血を飲んで…<情報提供:Duomas氏>
「Icy you」でナッティーがソーダの飲みすぎで膨らむそうです。「Take A Hike」でナッティーがはちみつの食べ過ぎで膨らみます。<情報提供:クロード・フトボー氏>。※作品が作品なので視聴の際にはグ
ロ耐性必須)
バトルスピリッツ少年突破バシン(主人公の相棒、ネズミの「アイボウ」というキャラが膨らんでるシーンがあるとのこと。たしか海水浴の回とのことで要確認<情報提供:おげ氏>)
バトルスピリッツソードアイズ(9話で1粒で1食分の栄養がある非常食をたくさん食べて5日分の栄養をとった主人公が膨らんだとのこと。バトルスピリッツソード
アイズの11話で仲間の一人が忍者玉(非常食)をたくさん食べて9話同様お腹が膨らんだとのこと。)
花さか天使テンテンくん(ストレスでテンテンが太ります)
花田少年史(単行本2巻ハムカツ後編にて一路が太ってます)
パプリカ(アニメ映画。巨大なお爺さんがものすごく膨らんで破裂するシーンがあるとの情報をいただきました)
ハム太郎(ゲーム(たしかアドバンス?のハム太郎3でリボンちゃんと一緒に行動)で満腹を表すハム語の時にオナカが膨れていたとのこと<情報提供:ジョルジ・F
氏>)
パラッパラッパー(アニメ25話でPJが不眠症になる話があり
巨大化して惑星を食べて膨らみ破裂するというイメージをみんながするシーンがあるとの情報を頂きました)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(魔法でオバサンが風船みたいに膨らみます)
パロディウス(シューティングゲーム。フグのボスがいて、撃てば撃つほどどんどん膨らんでいき最終的には破裂するとの情報を頂きました)
バロンドリロンド(漫画。世にも美しい競走馬バロンドリロンドがスランプに陥った際(4巻)
に牛と間違われるくらいに肥満化するそうです<情報提供:おげ氏>)
パワーパフガールズZ(ラーメンで主人公3人のオナカがポッコリ。32話でモジョが想像上でデブ化、50話でモジョとエース(緑の人達のリーダー)が寿司食べ過ぎで
丸々体型になってたそうです<情報提供:おげ氏>)
パンティ&ストッキングwithガーターベルト(ダイエット回で肥満化表現あり)
Bang Bang Busters(ゲーム。内容が内容なので説明不要!)
ビックリマンシリーズ(ビックリマン(無印)でデカネロンが膨れるシーンがあるらしく、新ビックリマンではピア・マルコが芋丁止の芋を食べて真ん丸デブになるそ
うです<情報提供:ジョルジ・F氏>。2000では、「ポーチのふくらむ夢」、ハピラキでもキャラが膨れるシーンがあるみたい。ビックリマンキッズのニャンダー
でメタボリックヒーローの回。メタボなパンダがみれます)
ヒトミ先生の保健室(38話が膨体回)
火の鳥(研究者の助手(?)が分量間違えてネズミにゾウの栄養処方をしてしまい培養カプセル割らんばかりのボディになります。)
FFアンリミテッド(召喚フェニックス。喰らうと巨大な卵のような状態になりそこからフェニックスが突き破って出てきます。)
FAIRY TAIL(フェアリーテイル。TVアニメ第1期の前半アイキャッチがハッピーの膨腹だそうです。
ドラゴンの巨大メカ?と戦うお話でハッピーが肥満化した自分を想像するシーンがあるそうです。69話らへんとのこと。<情報提供:おげ氏>)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](アニメ21話でグロ膨張あり)
フェイブル(ゲーム。主人公に体型の値が存在し、それに応じて見た目が変わります。2は確認済み。1、3もあるようです。)
不気田くん(鯛子)
ふしぎの海のナディア(ジャンがどっかの回で海水飲んで膨らんでいた。あの辺りの話は個人的に黒歴史)
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!(最終回でラスボスが主人公達の攻撃を吸収しまくって破裂するそうです)
フライト オブ ドラゴン(なんていうかもぉ存在自体が膨らましです)
ブラザーズ・グリム(馬が子供呑みこんで膨れた腹で走るシーン有。微妙にエグいシーンがあるので注意)
プリンス・デモキン(小学生の男の子が悪魔にそそのかされて10kg太ります。)
ぷるるんっ しずくちゃん(幾つか太膨らましシーンあるそうです<情報提供:おげ氏>)
北斗無双(ハート様の技ですかね.不自然なほどに膨らみます)
ポケモン(4コマで主人公が人工呼吸で膨れます。穴久保氏のマンガではプテラ(飛行防止の為過食)、ヨーギラス(進化させようと過食させバンギラス以上のサイズに
肥)、エビワラーとサワムラー(減量妨害で力士化)、水槽のミニリュウ等(1年分の餌食べ腹膨)等の肥大化や膨シーンがあったそうです<情報提供:原燃六氏>。
アニメでは「原点回帰だロケット団」の回でロケット団メンバー太ってます。金銀編のうずまきカップの大会でキングドラというタツノオトシゴのようなポケモンが大
量の水とそのエネルギーのせいで膨らむ話があるとの情報頂きました。あと、ビデオ版第3巻、話数にして10前後あたりでニャースがヒトデマンの水鉄砲で膨らみ水
を吹き出しながら空へ消えてくそうです<情報提供:スウィ氏>ポケモンアニメ序盤のニャースがヒトデマンに膨らまされて逆噴射で飛んでいくやつは、6話「ピッピ
とつきのいし」だそうです。<情報提供:おげ氏>ベストウィッシュ13話に頬ですがチラーミィがハイパーボイスで膨らむシーンがありました<情報提供:名無し氏>。
ポケットモンスターXY「ハリマロンVSマフォクシー!ダイエットバトル!? 」でハリマロンが太ります。「テールナーとヤンチャム!!魅せろ炎のパフォーマンス!! 」
回想シーンでピカチュウ、ハリマロン、デデンネが膨らむそうです。「ハリマロン!はじめてのおつかい!! 」で最後にハリマロンが膨らむそうです。<情報提供:クロード・フトボー氏>)
保健室の死神(マラソンの回で肥満化あり。バレンタインデーの話でチョコ食べた人たちが球体化していたそうです<情報提供:ジョルジ・Fさん>)
星のカービィ(アニメ30話で魔獣が倒されるときに膨らみ、33話え~っ! 宇宙のゴミ捨て場の回でファイヤーライオンがファイヤーカービィの炎で丸く膨れ、61
話肥惨! スナックジャンキーの回でデデデとプププが太膨り、92話ではワドルディがカロリー摂りすぎで太ります。あと、パイの話でボムコピーシーケンス時と魔獣
が倒される時に膨らましがあるそうです<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ポップン12(ヒポポ&タマヨ BADモーション)
ぼのぼの(太り草。アニメではアライグマ君がイモ食って膨れてお空の彼方へ飛んでくシーンもあります)
xxxHOLiC( 第19話でクリオネの形をした雪だるまが雪玉を吸収して膨らみ破裂するとのこと<情報提供:sakne氏>
ボンバーマン(4コマ漫画で赤ボンが何回か。どうせならルーイでやって欲しかっt(殴)
ボンボン坂高校演劇部(薬の失敗作で徳大寺が大デブに。たしか、最終巻)
マイリトルポニー~トモダチは魔法~(第22話「プリンセスのペット」で鳥がふくれます)
マテリアルパズル(水吸って膨れたキャラがいたハズ)
マリオ(Pバルーンとか。マリオRPGの方ではヨッシー赤ちゃんにクッキー食べさせてデブヨッシーにすることができます。あとマリオ&ルイージ3。スーパーマリオギャラクシー2でヨッシーが風船みたい
になるようです。スーパーマリオブラザーズUでふうせんちびヨッシーが膨張するとのこと。嵩瀬ひろし版 スーパーマリオくん4でヨッシーとかランビとかキングクルールとかが太るそうです。ほかにも太膨要
素がちらほらみられる巻だそうです。<情報提供:匿名ボーイ氏>)
マイリトルポニー(第15話「ピンキーパイの予言?!」でトワイライトスパークルがギャロップになって燃え尽きた後にピンキーパイの体が膨れるそうです<情報提供:
ジョルジ・F氏>)
マンガでわかる生化学(イラストでちょろっと太いの描かれてありました)
ミッキーマウス(アニメでミッキードナルドグーフィーが散らかった家の中でドタバタしてると
ドナルドが何かの栓?みたいなものに口からはまってしまい、風船のように膨らむ話があるとの情報を頂きましたが、詳細は不明とのこと。追記:「ミッキーの引越し大騒動」のシーンだそうです。
グーフィー短編アニメーション「グーフィーのたいこ腹」でグーフィーが太ります。)
三つ目がとおる(「キャンプに蛇がやってきた!」の回で蛇が共食いでパンパンになります。「給食」の回で、給食に肥育薬混ぜて生徒が横綱級に。チナミに給食の回
は割と貴重のようでナカナカ見ることができない。講談社漫画文庫の「三つ目がとおる秘蔵短編集」や、KPCの方で出たカオスの壺が表紙の本にのっています。)
みんな大好き塊魂(PS2ゲーム。ステージの1つに痩せ力士を太らせる目的のステージがあり、最初は細い棒状の力士がどんどん丸く大きくなっていくそうです<情報
提供:おげ氏>)
メタルマックス4(ゲーム。終盤で仲間のレスラーの女の人がパンダ体型になるとのことです(そのあと獣化するらしい)<情報提供:ジョルジ・F氏>)
もしも昨日が選べたら(原題:CLICK)(実写。主人公が肥満化するそうです<情報提供:おげ氏>)
モンスターキングダム・ジュエルサモナー(エルバード→エルエルバード。「転んだらひとりで起き上がれないほど太っている。←ファミ通より引用)
モンスターハンター(とりあえず、パリアプリア(モンスターハンターフロンティア登場)に食べさせまくって満腹状態にさせてあげたいです。腹を膨らまして攻撃を
ガードする巨大猿がいるらしいとの情報いただきました。<情報提供:ジョルジ・F氏>モンスターハンター4(3DS)でザボアザギルというモンスターが膨らみます。)
モンスターファーム(パラメータに体形があります。)
桃太郎伝説(第二シリーズ(宇宙編)で桃太郎がロボットの星で食べ過ぎて鎧が弾ける
そうです<情報提供:ジョルジ・F氏>)
ヤッターマン(旧アニメ第32話【南極点のドクロだコロン】のおけるゾロメカバトルで、ヤッターアンコウの出したフグメカ(僅かな摩擦で膨張するフグレールガス
と言うのを内臓)が膨れて、クジラ型のドロンボーメカを内部から破裂させるそうです<情報提供:ヘルコンドル氏>。あと、新アニメの方で第47話「オーストラリ
アでポチッとなだコロン」でドロンボーメカ【ヤカンガルー】が膨れて爆発するそうです。他にもダイエット回があった気がするのですが未確認。)
勇者指令ダグオン(第10話「強さを我が手に」あらゆるものを吸収して強くなるという敵、キラード星人がダグシャドーを吸収しようとしたところ石油タンクを吸収し
てしまい大変なことになります<情報提供:Hide氏>)
幽遊白書(朱雀編で白虎の腹が膨れてちょっと破れます。)
遊戯王ARC-V(アニメ。第16話「天才料理人『茂古田未知夫(もこた みちお)』」の回でモンスターがたらふく食べさせられて真ん丸になります。そして第17話「豪快披露!!満腹全席!」でもやはりモンス
ターが真ん丸に。)
遊戯王デュエルモンスターズ(KC1グランプリ編。森の狼がレベッカのエメラルドドラゴンを丸呑みにする。お菓子の家の効果でサファイヤドラゴンが膨らみ破裂。
【第192話:天才少女(レベッカ)VS天才少年(レオン)】<情報提供:ジョルジ・F氏/ヘルコンドル氏>)
ゆめにっき(フリーゲーム。「ふとる」エフェクト。今後の更新で残されるかは不明)
妖怪ウォッチ(第117話で妖怪いばる~んが膨らみすぎて爆発していたそうです)
夢ペンギン物語(ゲームです。とりあえずプレイしたらわかります(笑)。)
ヨッシーアイランド(ゲーム。ボスのテレサにダメージを与えるほど、大きくなっていき最後には破裂するらしいのですが、見た目は変わらないそうです。)
LINETOWN(ラインタウン。アニメ。「ダイエット」の回でムーンが激太りするそうです。
らきすた(アニメでかがみというメインキャラクターが7話で自分が太った姿を想像する場面があるらしいです<情報提供:tak氏>)
Raggedy Ann & Andy(海外アニメ?王様がたいへん膨らみます。)
ラブふぁっと(読みきり漫画。太ってるコが痩せて痩せてたコが太ります。)
レイトン教授と永遠の歌姫(映画。序盤でデスコールの偽物の人形が風船のように膨らむシーンがあるとのこと。)
レジェンズ甦る竜王伝説(第10話「話せば長~い物語」~LONG LONG TIME COMING~ シロン(ねずっちょ)がシュウのドーナッツを盗み食いしてぽっこりお腹に。第20話
「最初で、最後の、デートです」~TAKE ME OUT TO THE SKY~
敵として登場したサラマンダーが尻尾の火炎放射を吸ってお腹が膨らむそうです<情報提供:Hide氏>)
レミーのおいしいレストラン(たしかどこかにあった…ハズ。記憶違いならゴメソ。地上波でやるときに確認する予定です)
リトルウィッチアカデミア(魔力を吸収して成長するいにしえの竜が最後に主人公の魔法の矢を喰らってどんどん膨らんで最後に破裂して爆発するらしいです。また序
盤プロローグでも同様に破裂させられるドラゴンがいたとのこと。)
リロ&スティッチ(フレンチフライの回で膨れるシーンがあるらしい)
ROLLIN' SAFARI (プロモ用のアニメ作品らしいのですがとにかく丸い)
ワーロック2(リターンズだったかもしれないですが、女性の腹が膨れるシーンがあります。フルで見たことないですが、たぶん全体的にグロ注意)
わがままフェアリー ミルモでポン(ミルモその他)
わくわく7(まるるん ハラハラ必殺技)
笑ゥせえるすまん(「狸のお腹」でオッサンのオナカがそれはもう膨らみます)
ワンダバスタイル(6話「スランプからのワープ!?」)
ワンピース(アニメ224話で敵のタツノオトシゴが膨らむとの情報を頂きました。映画、珍獣島のチョッパー王国でルフィが食べすぎで太る他、
敵のボスが獣に変身して大きくなるときに、膨らむように見えるとの情報を頂きました。)