晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

そろそろ予約の季節

2011-12-03 | 食べ物/food
え~っと、クリスマスも近くなりましたね。
クリスマスといえば、クリスマスケーキと並んで必需品といえるのが...
そう、チキン(ターキー)です。

日本じゃあ、ターキーを用意する人は稀だと思うので、ここではチキンとしちゃいます。
チキン、ちゃんと焼いてますか?
ケンタに頼むのも一つの手ですが、やっぱりここは手作りでしょう。

キャンプブームの時にダッヂオーブンを買って
忘れ去ってる人はいませんか。
この時こそが出番です!

今ぐらいがちょうど生の丸鶏を頼むチャンスです。
スーパーのお肉屋さんだって快く注文を受けてくれます。
国産でも輸入物でも、”(解凍してある)生の状態”の丸鶏を注文しちゃいましょう。
デリバリは23日(前日)にしましょう。


鶏の丸焼きは、やっぱりあると格別です。
たとえ、かーちゃんが”保険”としてケンタを用意していたとしても、
しかも子供はそっちの方が美味しいといっても、
やっぱり食卓に丸焼きがあると華やかさが違います。
誕生会とは違う、特別な雰囲気が漂います。

ぜひ、ダッヂオーブンが物置の粗大ごみとなりつつあるお父さん、
今年こそは(今年は再び)鶏の丸焼きをやってみませんか。
今年は三連休、やらないのはもったいないですよ。



<絶対に失敗しない作り方>


    ....他のwebサイトを参照ください





いや、マジで (^^;
んでもまあ、生焼け以外は食えないものができないのがダッヂオーブンのいいところですよね!
23日に受け取った鶏を、内も外もよく洗って、塩・胡椒して一晩冷蔵庫で放置、
24日に強めの火で焼いちゃえば、とりあえず食えるものは出来上がると思います。
その時にお腹にレバーとフランスパンだとか、冷凍ピラフだとか、もち米だとか、
お好みで入れればいいじゃないですか。
火加減がわからなきゃ、焼き過ぎぐらいにすりゃあいいんです。
焦げすぎないところもダッヂオーブンの良さの一つですから。

おおっと、炭はちょっといいのを買いましょう。
ホムセンで売ってる一番安い炭、マングロブとかの黒炭は温度が一定しないから
私は避けた方がいいと思います。
黒炭は、1時間以上放置する料理なのでその間に灰になっちゃう。
足したり煽いだり、逆に白炭、オガ炭より手がかかります。
BBQとか短期決戦にはいいんですけどね..。

んでもって、鍋の下火を弱めに、鍋上でキャンプファイヤー!(笑
すれば、たいして焦げもせず焼きあがるかと。(ディープポットの場合)


小学生のお子さんがいるお父さん、株が上がりますぜ?
やりましょう!鶏の丸焼き!!




 ※自分を鼓舞するためのおまじないブログでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿