goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道セパタクロークラブ

2007年4月より、広島は尾道で活動を開始した尾道セパタクロークラブのブログ。
クラブの成長の過程を紹介します。

来年こそは(´・д・`)

2013-08-17 17:49:32 | Weblog

遅くなりました。今回はこーざぶろーが書きますm(__)m
大阪オープンお疲れ様でした。
関西大会以降、個人個人が課題をもって練習してきて
大阪オープンを迎えましたが皆はどうでしたか?(..)(__)
自分が言うのも生意気ですが、
社会人や先輩達は後輩のミスを非常にサポートしていて
やっぱり自分達より基礎がしっかり出来ているなと感じました。
一年生と二年生は出来ることが少しずつ増えていってて、
守備の面や攻撃のバリエーションも増えていて
良いプレーがたくさん出ていました。
自分としても、何本か良いアタックは打てたので
そこはよかったです。
けど、それ以上に同じレグで組んでいた
しょうやさんやかずきに迷惑をかけてしまって
ほんと申し訳ないです。

今回の大会でも、関西大会と同じく、課題が
個人で見つかったと思います。
自分の場合は柔軟とリフティングです。
日本代表の人達の試合も見れて
いい刺激になったと思います。
合宿等もあるので練習さらに頑張りましょう!

あ、大阪オープンの写真はしょうごさんが
UPしてくれているのでそちらも見てください!

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しょうご)
2013-08-24 22:51:29
今年はサーバーとしての出場だったけど,ここぞという時にサーブはずして申し訳ない。
3試合中2試合でマッチポイントでサーブはずして試合終了するという不甲斐なさ。
それまでの点の積み重ね方がもろサーブに影響してるし,やっぱりメンタル弱いなと思う。
どーすりゃいんだろね。まったく。
場数とか慣れとか漠然とした答えじゃなくて,何か納得できる有効な解決方法を探さにゃならんね。

1年女子は全員が初大会という中でよく試合を組み立ててたと思うし,その他のレグも役割を確認し合って試合を進めてたね。
唯一のトーナメント進出レグは,さすが試合をするごとにできることが増えていってて,すげーと思った。

自分と同学年や近い年の選手がこの先どんな風に進化していくか目を離すな!
地方だからこそ同学年の成長を離れてても意識しておかないと,次会ったときびっくりするぞ。
びっくりさせるため,地方でも確実にレベルアップだ!

君たちの夏はもう折り返しだ!戦おうぜ!
時間は有限,可能性は無限大!ファイツ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。