goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろ菜園と木工ライフ

週末を利用し菜園と木工・仏像彫刻、時々山登りを楽しんでいます。 菜園は「男の隠れ家」、菜園の裏わざも紹介します。

畑の作物たち 収穫をまっている

2015年07月04日 | 菜園状況
収穫まじかの畑の作物たち



野菜の中では一番 オクラの花


雨の中、防鳥ネットを張ったトウモロコシ




ネット栽培の坊ちゃんかぼちゃ 残念ながら病気が出ている




ネット栽培のラグビーボール型の小型スイカ

 

畑の作物たち

2015年06月22日 | 菜園状況

6月7日の畑の全景


手前のビニールトンネルはトマト(36株)
ラッカセイ(おおまさり)は畝全長45m、昨年収穫の自家製種子を播く
ミニスイカ、ミニカボチャはネット仕立て

6月21日現在の畑の作物

キャベツ、ジャガイモ(メークイン、トウヤ、キタアカリ、インカのめざめ)、小ネギ、シソ(むらさき・青)、ラッキョウ、ゴーヤ、パッションフルーツ、キュウリ、インゲン、シシトウ、ピーマン、パプリカ、トウガラシ、オクラ、トウモロコシ、トマト、ミニトマト、ナスビ(千両、米ナス)、ミニスイカ、ミニカボチャ、サトイモ(セレベス、石川ワセ)、エダマメ、ラッカセイ、サツマイモ(安納イモ、紅あずま、むらさきイモ)、パセリ、ニラ

6月21日追加定植作物

キュウリ5株(エンドウの後作で、エンドウのネットをそのまま利用)
オクラ 7株(キャベツの後作で、キャベルの畝をそのまま利用、相性が良いか悪いかわからないが…)


秋の七草の一種、桔梗を植えました

2013年07月07日 | 菜園状況


桔梗を植えました。
桔梗は「秋の七草」のひとつに数えられています。

「秋の七草」は、
山上憶良が万葉集の歌で選定し、今日に至っているようです。

秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花

萩の花 尾花葛花 撫子の花
女郎花 また藤袴
朝貌(あさがお)の花

はぎのはな おばな くずはな なでしこのはな
おみなえし また ふじばかま あさがおのはな

「朝貌の花」は、「アサガオ(朝顔)」とも「ムクゲ(木槿)」とも「キキョウ(桔梗)」とも「ヒルガオ(昼顔)」ともいわれ、諸説があるとのこと。
一般的には「キキョウ(桔梗)」を指すとするのが、有力な説のようで、
今では桔梗が定着しているようですね。

桔梗
2013年7月7日 奈良の菜園にて